|
[ 単行本 ]
|
地球の歩き方 リゾート 310 ペナン/ランカウイ (地球の歩き方リゾート)
【ダイヤモンド社】
発売日: 2005-06-18
参考価格: 1,722 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 239円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
ハワイ島ホノルル (ブルーガイド―わがまま歩き)
・ブルーガイド
【実業之日本社】
発売日: 2009-01-29
参考価格: 1,617 円(税込)
販売価格: 1,617 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 830円〜
|
・ブルーガイド
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
11スイス(ブルーガイドわがまま歩き)
・ブルーガイド
【実業之日本社】
発売日: 2008-03-28
参考価格: 1,659 円(税込)
販売価格: 1,659 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,500円〜
|
・ブルーガイド
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
D10 地球の歩き方 台湾 2008~2009 (地球の歩き方)
・地球の歩き方編集室
【ダイヤモンド社】
発売日: 2008-03-15
参考価格: 1,764 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 800円〜
|
・地球の歩き方編集室
|
カスタマー平均評価: 2
相変わらず情報に間違い多い 台北偏重は仕方ないにしろ、地方の基礎情報をもう少し充実させた方がいい。高雄でクルージングしようとしたけど、問い合わせの電話番号が間違いだらけで使い物にならなかった(結局、地元のホテルで貰った地図の世話になった)。ホテル情報も絶対量が少ない。いくらインターネット時代とはいえ、もう少しまじめにやってくほしい。
|
|
[ 単行本 ]
|
B20 地球の歩き方 中米 2009~2010
・地球の歩き方編集室
【ダイヤモンド社】
発売日: 2009-07-18
参考価格: 1,995 円(税込)
販売価格: 1,995 円(税込)
Amazonポイント: 19 pt
( 近日発売 予約可 )
|
・地球の歩き方編集室
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
カリフォルニア〈2004~2005年版〉 (地球の暮らし方)
【ダイヤモンドビッグ社】
発売日: 2003-10
参考価格: 2,310 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,400円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
こんなの欲しかった 初めてアメリカに移住することになって、 生活に必要な知識を得るために本を探しました。 旅行者向けの本は多くても、実際に住む人に必要な情報が 網羅されている本は少ないですよね? 例えば、おうちを借りる際の広告に書いてある1BEDRM が何を意味しているか?とか...、住むにあたっての治安とか 学校のこととか...。 そんな情報をしっかりGETできる1冊です。
|
|
[ 大型本 ]
|
るるぶ日光那須塩原 (’06~’07) (るるぶ情報版―関東)
【JTBパブリッシング】
発売日: 2006-03
参考価格: 840 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 150円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
ベトナム・アンコールワット〈’08‐’09〉 (新個人旅行)
【昭文社】
発売日: 2008-03
参考価格: 1,740 円(税込)
販売価格: 1,740 円(税込)
Amazonポイント: 17 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,192円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
伊豆諸島・小笠原 (アイじゃぱん)
【JTB】
発売日: 2004-03
参考価格: 998 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 866円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
ダイビング旅行完全ガイド 地球の潜り方 (地球の歩き方リゾート)
【ダイヤモンドビッグ社】
発売日: 2004-04
参考価格: 1,995 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 21円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
最高です! めちゃめちゃ感動です!とってもおすすめ
世界のスポットがわかる! ダイバーは雑誌等の情報から、1箇所ずつ知っていきますが、この本は世界中の海の情報が載ってます。 だからお勧めです!欠点は行きたくなる場所が多い、それも世界各地で。
海へ! 地球上のメジャーなスポットは網羅されている。 秘境サイト的な情報がもっとあればいいな。 現地への行き方などとてもわかりやすい。ダイビングショップ情報がきめ細やかに載っている。 日本人インストラクターの有無が明記されているのがよい。 ダイビングポイントの写真がそれぞれ載っているといいのに。 どこに行くか、で見て、 決まったら情報収集のため、に見て、 帰ってきたら復習、でもう一度見て、 さて、次はどこに行こう、とまた見てます。
|
|