|
[ 単行本 ]
|
街物語 ウィーン・プラハ・ブダペスト ワールドガイド
【JTB】
発売日: 2001-03
参考価格: 1,995 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 700円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
街物語 イタリア ワールドガイド
【JTB】
発売日: 2001-03
参考価格: 1,995 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,260円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
街物語 パリ (ワールドガイド)
【JTB】
発売日: 2000-12
参考価格: 1,995 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 642円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
パリの街歩き 現在パリに住んでいるのですが、美術館めぐりや街歩きなどにこの本が 大変役に立っています。歴史が深く掘り下げられているし、お勧コースなどもあり、家に帰った後この本をじっくりと読みふけることが楽しみになっています。
|
|
[ 単行本 ]
|
ウィーン 小さな街物語
・須貝 典子 ・片野 優
【JTBパブリッシング】
発売日: 2005-03
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 595円〜
|
・須貝 典子 ・片野 優
|
カスタマー平均評価: 4
想いを膨らませる良書 ウィーン在住経験者によるウィーンの街歩き案内。
オペラ座に始まり、ケルントナー通り、ホイレゲ
(ウィーン風居酒屋)、シェーンブルン宮殿等々……
という訳で、定番観光地を押さえた内容となって
おります。
『歩き方』と違うのは、在住者の視点で編まれた
本なので、情報がより詳細・裏話的なものが満載な
点です。加えて図版が豊富!カラー写真満載。
(料理や菓子類がカラーなのはポイント高)
文章の巧さも手伝って、訪れたことのある人は
思い出が想起され、そうでない人は彼の地への
旅情をかき立てられる出来となっております。
一日二日しか滞在できないパックツアーを利用して
ウィーンに行かれる方には向いてませんが、一週間
程度(若しくはそれ以上)を利用して、訪れる方
にはお薦めの一冊です。
『歩き方』と『ウィーン旅の雑学ノート』を
メインに、そしてこの本を副読本に使うとより
街歩きが楽しくなると思われますよ。
附:但しデータ部分は必要最小限(住所とURLのみ)
となっております。
振袖で舞踏会。 ウィーン在住の日本人夫妻が書かれたものなので、単なる観光案内に終わらないウィーンの魅力を知ることができます。地下鉄や市電一つとっても、子供やペットを連れた人に対する細かい配慮があり、作者夫妻が、ウィーンに惚れ込んだ理由が分かるような気がします。ザッハートルテを筆頭に、お菓子、コーヒー、アルコール、ウィーン料理のあれこれ、オペラ座の舞踏会、ウィーン少年合唱団、ウィーンフィル、皇后エリザベートと定番もありますが、小澤征爾氏にまつわる逸話をいろいろ読め、氏の気さくな人柄に触れたようで嬉しく思いました。美術関連では、美術史美術館などはさらりとしているものの、国営質店のドロテウムが穴場だったり、新しいレジャースポットとして、ドナウ川の中洲に出来たウィーン子に人気のドナウインゼルを紹介しているのが良かったと思います。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
ウィーンの街の物語 (ショトル・ミュージアム)
・松井 隆夫
【小学館】
発売日: 1998-08
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 70円〜
|
・松井 隆夫
|
カスタマー平均評価: 3
ガイドブック以上、学術書未満な情報 ウイーンの街に関連して、
歴史や音楽、美術、街の様子などを
写真やイラストを交えて紹介した本。
特に詳しいのが美術と歴史。
音楽も有名な人が目白押しで、
ウイーンが芸術の都だと感じさせます。
ただ文章はきちんとしているのだけど
熱気にとぼしく、ひきこまれるような楽しさが
あまり感じられませんでした。
カフェの情報や、現地で観るのにお勧めのオペラ情報など
観光向けの情報もあるけど、ほんの少し。
学術書としてもガイドブックの副本としても、
ちょっと弱い感じがしました。
|
|
[ 単行本 ]
|
北京上海 小さな街物語 単行本
・原口 純子
【JTB】
発売日: 2003-09
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 190円〜
|
・原口 純子
|
カスタマー平均評価: 5
読んで楽しい 北京へ旅行へ行く前に購入。
この本で紹介されている場所で行ってみたい所に
付箋をつけて数箇所訪れました。
写真や文章で想像していったのと全く違う印象の場所や、
本当に紹介してくれてありがとう!と思った場所もあり。
ちょっと素敵に書かれすぎカナ・・・
旅行者と住人とは触れ合い加減が全然異なるから
まあ、やむ無しでしょうか。
地元民になってみたい人にはオススメ うーん、いいです。一つ一つがツボです。骨董市情報でも、そこに住んでいたからこその情報やこだわりを入れつつ、「そんなの旅行者に無理!」ではなく、何とかやれそうな、体験できそうなことが並んでいます。おいしい黒酢のお店や、有名じゃないけどおいしい羊しゃぶしゃぶの店、イスラム街など、ツアーよりは少しディープに、でも数日間の旅行で自力で行ける程度の情報がみっちりつまっていて素敵です。読み物としてももちろんグーですが、これを読んだら絶対行きたくなるはず!
北京・上海おいしい生活ガイド これは北京・上海、街中の小さなお楽しみが詰まっています。中国人との異文化コミュニケーションに疲れた方には別の視点に立って中国を楽しむきっかけになるかも。私は今でも中国雑貨に興味を持っている。「文化屋雑貨」や「大中」に始まって悲しいことに現在はデパートの中国物産展止まりである。催事場で蛍光灯に照らされた品々はちょっと違う感じ…。本はそんな不満を解いてくれた。 「豆汁」の味?「別想!」でバッサリ。現場はおそらく読む以上の驚きの連続でしょう。本を読んで少しでも「!」と感じた人は、現場体験の計画を立てましょう。
|
|
[ 単行本 ]
|
ウィーン・プラハ・ブダペスト・ザルツブルク・インスブルック (街物語)
【日本交通公社出版事業局】
発売日: 1997-04
参考価格: 1,995 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
パリ (街物語)
【日本交通公社出版事業局】
発売日: 1997-04
参考価格: 1,995 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 19円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
写真が豊富で、キレイです。 芸術作品の写真がていねいにとられていて、豊富で、 美術図鑑のようです。説明も詳しいです。
|
|
[ 単行本 ]
|
銀座 街の物語 (らんぷの本)
・三枝 進 ・川本 三郎 ・初田 亨
【河出書房新社】
発売日: 2006-01-06
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 85円〜
|
・三枝 進 ・川本 三郎 ・初田 亨
|
カスタマー平均評価: 3
図表が多く面白いが・・・ 各界の著名なお歴々が,銀座の成り立ち・歴史・文化などについて書いている.図表が多く,パラパラとめくるだけでも楽しいが,地図が小さく文字が判読できないのが残念である.折角の古地図がフルカラーで出ているのだから,極度の縮小は避けるべきであろう.木村屋,服部時計店,博品館,明治屋など,銀座が海外からの文化の流入拠点であり,銀ブラというのは今で言うところのインターネット・サーフィンであるとの枝川公一氏の喩えが非常に端的である.
|
|
[ 単行本 ]
|
フランス 小さな街物語 単行本
・吉村 葉子 ・宇田川 悟
【JTB】
発売日: 2002-04
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 432円〜
|
・吉村 葉子 ・宇田川 悟
|
カスタマー平均評価: 5
フランスは広い! ともするとフランス=パリという日本人イメージを心地よく覆してくれた本でした。各地方のそれぞれの特色、心意気を一見の観光客ではない著者の知性がキラリと光りながら解説しています。これだけの地方がある個性国家を統一していくとは100種類以上のチーズをまとめる難しさに匹敵するのですね。まずは星5つですぅ!
フランスは広い! どうしても日本人にとっての「フランス」は「パリ」というイメージがつきまとうものだが、本著は快くこのイメージを払拭してくれる。各地方独特のこだわり、豊かな心の描写は一見の旅行者だけではない著者の知性が随所に垣間見られる。「チーズが100種類以上ある国をどうやって治めるのか」と某大統領が言ったというのもうなずけられるでしょう。(300種類でしたっけ?)とにかく星5つです!
|
|