|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
Speak up! HAWAII ~スピークアップ! ハワイ~ 旅のシミュレーションで英語がしゃべれる!聞き取れる!
・船津 洋
【総合法令出版】
発売日: 2008-02-25
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,183円〜
|
・船津 洋
|
カスタマー平均評価: 4.5
ハワイ直前特訓! 五回目のハワイ個人旅行に向けて、何かいい教材はないか…と探していたところ、この本に出会いました!「あ?、あの時こう言ってたのかぁ!」「ふーん、こう言えば通じたのか!」なんて場面ばかりを再現されていて、非常に実践的な本です(^-^)初めて旅行される方は、ツアーだから大丈夫だろうと思ってません?でも入国審査やレストランでの注文、買い物、やっぱり心配ですよね?私も今だにレストランではドキドキしてしまいます。そこで、この本で疑似体験しておきましょう!すると、現地では「思ってたほど、わからないことはないわ♪私、結構イケるじゃん!」って思われるはず。そしてこの本のいいところは、単元ごとのpoint(1ページ位)です。読んで予備知識を入れておきましょう。自分で使ってみた英語は忘れない…ホントにそうですね。
CDにもうひとひねりほしい 早く再生されるCDがついていますが、私自身、早口なほうではないので、
日本語でもこの早さでの真似は出来ません。
通常のスピードバージョンも最後に入れておくなどの配慮もほしいです。
内容は、英語の超初心者用でした。全く解らない人にはとてもお勧めできる内容だと思います。
英語の反射神経が鍛えられそう CDを聞いたときに、絶句、爆笑でした。1.5倍速しかないとは思わなかったものですから。
しかし、この1.5倍速が曲者!日本語では2倍速3倍速が聞き取れるのに、集中して聞かないと聞き取れません。
要はこんな簡単な会話ですら、自分の頭の中で意識しながら聞き取っていたと言うことですね。今まで気付かなかった自分の弱点を指摘された気分です。
何度かテキストを音読してから聞くと、やっと英語の音として耳に入るようになりました。
ただ聞くだけでは無理かもしれませんが、読んで聞く、聞きながら読む方向で鍛えれば、英会話において一番大切な英語の反射神経を鍛えることは出来そうな気がします。
あと、旅行英会話の本としては会話が長くていいです。実際に旅行すると何か注文しても、あれはどうする?これはどうする?支払いは?とオーダー後には質問攻め。
この本には注文後の質問攻めまで入っているので、本当に役立ちそう。
また、旅行ガイド的なエッセイが日本語で入っているので気分転換しながらリラックスして進められます。
ただ、他の方の書評で、写真がいっぱいとあり楽しみにしてたのですが、カラーじゃなかったのが残念でした。おかげでCDが付いてこの値段なのですね。
面白いので「メトロポリタンガイド」とかジャンルを変えて、このシリーズを続けて欲しいですね。
父親の威厳を保てるかも! 中学から大学まで英語をやっていて、しかも学生時代ホームステイまで経験があるのに、実際旅行に行くと、日本語(頭の中で日本語がスクリーンに出る)→英語構築(頭の中で英語を文法的に組み上げる)→英語を話そうとする(文法が正しいチェックしながら)→決心して話す(後悔しながら、、、)という流れができていて流暢に受け答えができない。後悔しながら話すものだから、相手の話す内容が聞き取れず、余計にしっちゃかめっちゃかなことを言おうとする。ということで、ハワイに5回も言っていながら、英語を使おうとしない旅行ばかりだった。
子供が大きくなり「パパ、英語上手だね」と言われてみたいなぁ、という思いが常にあるのだが、この本のおかげで実現できそうな予感がする。頭の中の“英語の引き出し”に少し油でもさして、学生時代くらいの会話力を戻そうと決心しました!
本の内容もよかったですが、CDがついて“特訓”ができるので評価5にしてみました。
懐かしい! 去年ハワイに行ったときのことをいろいろ思い出しちゃいました!この本に出てくるロイズレストラン、私も実際に行ったんです!会話がリアルで感激!
レストランでは虎の巻とか私のつたない英語でなんとかオーダーは言えたけど、何言われてんのかさっぱりわからなくて、、、(><)やっぱり行く前に向こうの人が言うことも予習しとけばって感じでした。
帰国後はアツかった英語学習熱も最近はすっかり冷めてましたが、この本を読んでまたムクムクと学習意欲がわいてきました。
それにしてもCDの英語が1.5倍速って早すぎません?ただでさえ聞き取れないのに、、、すごく早く感じました。
ひょっとしてこのスピードで慣れたら、普通のスピードは楽勝?練習して今年もハワイにまた行きたくなりました。(^^)/
|
|
[ 単行本 ]
|
1000人が選んだ一番よく使う旅の英語72フレーズ
・鈴木 清安 ・大門 久美子
【三修社】
発売日: 2006-04
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 1,365 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,000円〜
|
・鈴木 清安 ・大門 久美子
|
カスタマー平均評価: 5
初めて買った英会話本です すごいわかりやすい!短文ばかりで覚えやすいし、ルビが的確なので、発音を知らないような単語が出てきても大丈夫。CDが付いてないかわりに音声ファイルが無料でダウンロードできるから、この価格はお手ごろすぎる程だと思います。イラストもカワイくてゆるゆるで和めます。
この一冊があれば 海外旅行で一番よく使うフレーズが載っています。
この1冊があれば何とかなります、大丈夫!!
著者の大門さんの前著『ミーコのおしゃべりEnglish』と2冊そろえば、鬼に金棒ですよ☆
ところで、どっちが鬼で どっちが金棒?!
思わず旅に出たくなる? 英会話の本を買う時初心者が悩むのは、『これって、ネイティブにも通じるの?』『そうひんぱんに使わない言葉なら覚えてもむだかも』ってことだと思うんです。
その点この本は、1000人が選んだ良く使われるフレーズが集めてあるので、安心です!
そして、著者のサイトにいくと、プレゼントとして音声もついてくるんですよ。旅行に行く方は、必携。
マンガで楽しく覚えられるのも嬉しい。
もしもこの本が動画だったら Watch Video Here: http://www.amazon.jp/review/R1YHOWLKDDN5ZB こんにちは。
イラストの鈴木清安です。
拙著の簡単なイメージムービーを作ってみました。
このような雰囲気でとても楽しく英会話を学べる本ですよ。
|
|
[ 単行本 ]
|
携帯版 英会話海外旅行ひとこと辞典
・巽 一朗 ・巽 スカイ・ヘザー
【DHC】
発売日: 2003-07
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 1,365 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 975円〜
|
・巽 一朗 ・巽 スカイ・ヘザー
|
カスタマー平均評価: 5
海外旅行のお守り 携帯性、中身の充実度、コストのバランスが非常に良く取れているため星5つです。以下その詳細。
まず外見。手のひらサイズで薄く、軽いため持ち運びにちょうどいいです。
次に中身。全部で500ページ以上あり、海外旅行で使うフレーズがでびっしりと書かれています。レイアウトがよく、2色刷りで、文字数のわりにはとても読みやすい。
肝心の内容面。記載されているフレーズとその類推で、旅行で使う表現はほぼ網羅されていると言え、問題ないと思います。
特筆すべきは、所々にある関連単語リスト(例、味の表現、食材名、衣類の素材、病気の症状、体の各部の名称など)で、これが非常に便利。
さらに巻末の資料には、単位の変換表、温度比較なども載っています。
単なるフレーズ集にとどまらず、辞書的な使い方もでき、旅行先ではかなり重宝しました。
海外旅行のお守りとして持っていくといいかもしれません。
肩の力を抜いて取り組めます 海外旅行に行くと、自分で会話できないことがもどかしくなる場面も多々。それで一念発起したものの、元来が苦手分野だっただけに教本を開いてもなかなか頭に入ってこなかったのですが、この本だと雑学的(?)な部分も楽しみながら学んでいけます。ただ今、英語美人と併せて勉強中なのですが、次回の海外旅行で実践するのが待ち遠しいです。
シーン別に分けてあって使いやすい! 私はグアムに行く時に使用させていただきました。グアムは多分に日本語が通じますので、持ってなくても大丈夫だったかもしれませんが、やはりシーン別に良く使う会話などがピックアップされていて非常に便利ですね。 自分が行ったときは、ホテルからチェックアウトする日に大きい荷物をこの本を使ってスムーズにベルデスクに預ける事が出来て、その時はちょっと感動でした。 トラブルに関する会話集なんかもありますので、英語が得意でない方はもしものお守りのために(価格も手ごろですし)持っていかれると良いと思いますよ。
そすすめの一冊です。 ロングセラーになった「英会話とっさのひとこと辞典」と比べて、 この本はひとことだけではなく、海外生活、習慣のマナー、など 実用的なのはもちろん読むだけでもおもしろい。 便利だなと思ったのは例えば食品の一覧などが載っていたり、 単語を種類ごとに学べる事。 また発音のルビがふってあったりと、英会話初心者や、 これから英語圏の国に旅行に行きたい!と思っている方には ぜひおすすめの一冊です。
|
|
[ 単行本 ]
|
旅の指さし会話帳〈9〉アメリカ (ここ以外のどこかへ!)
・榎本 年弥
【情報センター出版局】
発売日: 2004-01
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 1,365 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 673円〜
|
・榎本 年弥
|
カスタマー平均評価: 4
子供の英単語習得にも適 「タイ語版」を実際にタイで使ってみて現地の人とコミュニケーションしたときに、効果の程を実感した良書のシリーズのため購入してみました。
が、思わぬ副次的効果にビックリ。
何と、子供が毎日気軽にマンガ代わりに読んでいて、知らず知らずのうちに単語を覚えてしまっているのです。
これはどんな教材でも成し得なかったことです。
米国旅行に連れて行ったときに実際に目にした日常的な単語やフレーズを中心に編集されているため、とっつきやすいのでしょう。
最近ではカタカナで付記されているネイティブ発音(tやdがラ行になる巻き舌系発音)を一生懸命真似し始めているので、実際に音で確認できるDSソフト版も予約してみました。
この本は、単なる英語のお勉強のための本ではなく、旅行したときに現地の人とのコミュニケーションツールとして役立つ実戦本と思い、上記評価としました。
出鱈目 指さしというシリーズ本を知り、まとめて何冊か買った。 私は親の仕事柄、幼児期からアメリカで20年以上暮らした人間なので、英語版には興味がなかったが。、この著者は何冊も出しているのでさぞ内容が濃いのだろうと思い購入した。 だが文法、特に発音はまるで出鱈目! 裏表紙にあるCould you write it here?というフレーズを、クッジュー ゥラェレッ ヒァと発音して理解できるネイティブはたぶんひとりもいないだろう。この著者の書いた本の他の単語、フレーズのすべてにおいて同じことが言えるだろう。
旅の指さし会話帳 アメリカ この本は、いろいろな場面で使えるし、自分ではあっていると思っていた簡単な言葉の間違えを覚えなおすことができます。英語が苦手だと思っている人は、この本のレベルぐらいなら楽しく読みながら学べるのではないかと思います。
カタカナ英語人間のためのカタカナ英語 「ほえあ いず まぐどなるど?」が通じなかったため、いきたいところにいけなかった私。 帰国後、マグドナルドのネイティブな発音が知りたくていろんな人に聞いてみたが答えはでなかった。アジアではなんとか通じるものの、アメリカではまったく通じない...そんなレベルの人間のための英語本。 この本を読むと、なぜアメリカで己の英語がまったく通じないのかがよくわかる。なぜならば「カタカナで書いている発音が????」なのである。 気でも狂ったか?ってなぐらい見たことのないコトバの羅列。これがホントのネイティブイングリッシュなのかも。この本を声に出して読んでみるとわかるとおもう。己がネイティブスピーカーになったような錯覚に陥るから。 カタカナ英語はダメだというが、この本こそ「使えるカタカナ英語満載」本なのである。 ペラペラになる必要はないのだ。伝えたいことが伝えられれば。そんな願いをかなえてくれる本だとおもう。
|
|
[ 単行本 ]
|
LIVE from LONDON ナマのイギリス英語を味わう!
・岡田 久恵
【ジャパンタイムズ】
発売日: 2003-05-09
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 975円〜
|
・岡田 久恵
|
カスタマー平均評価: 4.5
Liveシリーズの傑作! ジャパンタイムズのLiveシリーズは数冊もっていますが、私がイギリス英語好きということを差し引いても秀逸な教材です。
音源(収録した場所)の豊富さと音の質がいいです。
是非早く続編を出してください!!
その際は語学学校・イギリスの大学での講義や生活(寮生活など)の音源なども収録してほしい。
また続編ではイギリスの地方にも焦点を当てて、編集してください。(スコットランド、ウエェールズなど)。できたら近隣のアイルランド英語も収録希望!
面白かったコックニーアクセントもまた収録をお願いしたいです。
待ってます!
イギリス旅行前の耳鳴らしに最適 アメリカ英語に慣れてしまってたので、イギリス旅行を決めたとき、イギリス英語が聴き取れるのか相当、不安でした。
実際このCDを初めて聴いたときは、「これが同じ英語?」と、ちょっと愕然としてしまいました。発音がクリアというか。
旅行の準備しながら、何度も聴いてるうちに耳慣れして意味がわかるようになってきました。
他のイギリス英語の本と違って、生の会話を集めるという発想が良すぎ!
飛行機、地下鉄の構内放送に始まり、街のひとの会話は、言い間違えたり、時に興奮してキューンと声が高くなるところが、リアルで飽きないです。
イギリスから帰ってきた今となっては、地下鉄の放送などが、現地での思い出を鮮やかによみがえらせ、手放せない一枚になってしまいました。
すごくよくできていて,おもしろい。 イギリス人のトークを現地録音したというCD(70分)がついてます。
内容は,イギリスに旅行すると出くわしそうな場面のオンパレード。
たとえば,ヴァージン・アトランティック航空の機内アナウンス,
B&Bでのチェックイン場面,観光案内所の人との会話,
歴史的建造物内でのガイドの説明などです。
イギリスが好きで,既に5,6回旅行していますが,
このCDは,なにしろ,本物のB&Bのレセプションの人や,観光案内所の人が
スピーカーとして登場しているのですから,
臨場感たっぷりで,かなりイギリス気分になれます。
合間に5回出てくる「地下鉄クイズ」は地下鉄の車内アナウンスの聞き取りクイズですが,
Stand clear のような決まり文句もドアがガラッと開く音もそのまま。
丸ノ内線の中で目を閉じて聞けば,ロンドンのセントラルラインに乗ってる気に
なることも可能です。
また,アフタヌーンティーやナショナルトラストなどイギリス特有のものの説明コラムも
それぞれ2分くらいのトークで入っており,ちょっとした情報源にもなります。
とてもおもしろい企画の本だと思いました。
レベルはかなり高いと思いましたが,イギリスに旅行する前の耳慣らしにしたいと思います。
LIVE from NYが気に入って、今度は英国英語に挑戦 姉妹書籍のLIVE from N.Y.が思いのほか面白く、また英語耳の上達を実感することが出来たので、今度はイギリス英語も克服してみようと思い購入しました。NHK講座も学校英語もですが、米語教育に浸っていた私にとって、英国英語は本当に聞き取りが難しいのですが、それでも我慢してナチュラルスピードのイギリス英語の世界に浸っているうちに(反復練習)、随分と耳が慣れてくるのが体感でき、その後映画ハリーポッターを見ても違和感なく聞き取って楽しめました。イギリス映画をスムーズに聞き取りたい人にもオススメです。
すばらしい教材です! イギリス英語を勉強したいというのもあり、生の会話が聞ける教材を探していました。皆さんレビューではいい事ばかりかいているなぁーと思っていたのですが、実際CDを聞いてびっくり。すばらしい教材です。また、問題形式にもなっているので聞き流すだけでは終わらないというところが学習意欲をそそります。
またCDの内容はすべて日本語で訳がついていますので意味も理解しながら聞いていくことができますね。
本当にすばらしいとおもいました。
|
|
[ ペーパーバック ]
|
旅の指さし会話帳 (10) イギリス ここ以外のどこかへ!-ヨーロッパ
・八十浜玲子
【情報センター出版局】
発売日: 2005-05-01
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 1,365 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 978円〜
|
・八十浜玲子
|
カスタマー平均評価: 4
よく出来ている パッとページを開くとイラストが沢山あって、使いたいシーン別によくまとめられているので使いやすい。
また、この本はイギリス英語に特化していて、イギリス独特の言い回しや文化なども紹介されているので、イギリスに長く滞在するような人にも参考になると思う。(「負け犬」の言い方には笑った)
ただ、イラストは可愛いのだけど手書きの文字が太くてすっきりしていないので、たまに判別できない文字がある。他のシリーズみたいにもうちょっとすっきりしたデザインだったら良かったのにと思う。
指指すか別としても 私はイギリスに留学経験があるんですが
『その頃に出てたらなぁ?』
ってくらいに本当に使う言葉だらけです♪
(実用英語を忘れないように即買いました)
空港に降り立った時から始まってるので
本当に使える本だと思います。
見出しも見やすく
『あいさつ』『食事』『ショッピング』・・・
で必要な言葉がスグ見つかります(^_^)
しかも可愛いイラスト・カタカナ表示付きなので
指指さなくってもカナカナ読みでトライして大丈夫と思います。
実際にバタバタした時など本を差し出して読んでくれるか
疑問ですが・・・この内容なら★5つでオススメできますよ。
子供連れ旅行にもおすすめ♪ 先日、小学生の子供とロンドンへ行きました。
この本は可愛いイラストが楽しく、よく見る旅行用英会話本と違い、多分、数日の観光では使わないであろう固有名詞もたくさん載っていて、子供は夢中で見てました。(私も行きの飛行機の中、楽しく拝見しました)シャイなウチの子は「指差し」で使う事は無かったですが、この本から必要な言葉をササッと探しながら、ハロッズの店員さんやタクシーのドライバーさんと、たどたどしく話していました(!)
使い方は人それぞれ。私や家族や友人の経験から、ロンドナーとっても親切です。英語が不得手な方はとりあえず肝を伝えたい時、便利ですよ?!
この本を使える勇気があるかどうかが分かれ目 イギリス旅行用に購入しました。この「指さし」シリーズは国によって大きく内容が違います。もう一つ重要なのはイギリスでこの本を見てくれる人がいるかということです。ロンドンへ行く方は使いこなせないでしょう。悪名高い接客態度であるロンドンっ子を相手にショッピングでコミュニケーションを取ることは無理でしょうし、都会でゆっくり指差しコミュニケーションをしてくれる方も皆無でしょう。ストラトフォードアポンエイボンあたりの田舎に行かれるのでしたらOKかもしれません。しかし、他の「指さし」シリーズと違って、読んでいて楽しい、イラストが可愛い、という部分はありません。作者の八十浜はイギリスにあまり良い印象がないのではないかな・・・。改定されて、他の「指さし」シリーズに近づくことを期待します。最後に、「英語圏」で「指さし」を使える勇気がある方に、この本をお勧めします。
|
|
[ 単行本 ]
|
イラスト会話ブック 台湾―台湾中国語
・浜野 史子 ・大田垣 晴子
【JTBパブリッシング】
発売日: 2006-06
参考価格: 1,050 円(税込)
販売価格: 1,050 円(税込)
Amazonポイント: 10 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 377円〜
|
・浜野 史子 ・大田垣 晴子
|
カスタマー平均評価: 4
う?ん、頼りない気が・・・ 海外旅行初心者が一人で旅行するには、ちょっと語彙数が少なく頼りない感じがしました。
確かに「指差し会話帳」の手書き文字には抵抗があるのですが、こちらもイラストがあったりしてとっつきやすくしている分、コミュニケーションに必須の語彙が少ない感じがします。
自分で、現地での行動を想像したときに、心もとなかったので、結局「指差し会話帳」を買いなおしてしまいました。
何人かで集まって旅行するのに使うのには、マンガもあり楽しいと思いますが、自分みたいに小心者が一人で行動して旅行するのに使用するには、ちょっと頼り無かったです。
今回はこちらの勝ちかな・・・。 海外旅行に行く際は、できるだけ現地の人とコミュニケーションがとりたいので、いつも「旅の指さし会話帳」シリーズを購入してバンバン試しているのですが・・・。
今回、似ているようなタイプのこちらの本と見比べて、こちらにしました。
指さしシリーズも大変かわいらしいのですが、ただあの手書き風の字が時にとても読みにくいのです。でも、これは全ての字が活字(…というのか分かりませんが、とにかく手書き風ではない。)で読みやすいです。しかも、絵がシンプルでありながらかわいい!しかも、時にクスッと笑ってしまうようなオチャメな絵も・・・☆(個人的には93ページの性格を表す絵がツボでした・・・)
また、分類もよく組織されていて見やすいです。
そしてサイズも小ぶりで、携帯に便利そうです。この情報量に、絵のステキさ、かなーーり使えるのに値段は1000円!正直、大変いい買い物をしたと思っています。
ひとつ希望を言えば、カタカナだけでなく、実際のアルファベットでのピンインも書いてもらえると、パソコンとかで台湾語書きたいときによかったなと思いますが、旅行用の会話集にそこまで求めてはいけないですかね・・・。
これは、もしかしたら今後は「旅の指さし会話帳」シリーズからこちらのシリーズにシフトチェンジしてしまうかも・・・。好みもあると思いますが・・・。
オススメですっ!
絵がかわいい この手の本は「旅の指さし会話帳」が有名ですが、書店で二つを見比べてこの本にしました。両者とも作りや雰囲気は似ているのですが、後発のため情報が新しいことと、イラストと活字のバランスが良く、より見やすくなっていることが決め手になりました。
この本も漢字とともに「ピンインもどき(カタカナ表記にアクセントの記号が付いただけですが)」が採用されています。
私は大学時代に中国語を第二外国語としてかじった程度なので、中国語の細かいことはもう忘れてしまいました。ですから慣れないピンインを読むより漢字を見せてしまった方が確実で早いのですが、それでも四声の読み方はある程度わかっているのでカタカナにピンインのアクセントが付いていればありがたいです。ほんの少しでも努力できればコミュニケーションも取りやすくなりますから。
大田垣晴子さんのイラストは文句無く可愛いし、食事のページではイラストだけではなく写真をふんだんに利用しています。現地の文化や食べ物の食べ方についても補足が豊富です。
また巻末には日本についてのことを中国語で説明するページがあったり、ピンインの読み方や簡単な文法講座もあって、薄い本なのに充実しています。紙も軽い材質のものを使っているので旅行中も邪魔になりません。
|
|
[ 単行本 ]
|
旅の指さし会話帳〈7〉オーストラリア(オーストラリア英語) (ここ以外のどこかへ!)
・榎本 年弥
【情報センター出版局】
発売日: 2004-07
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 1,365 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 681円〜
|
・榎本 年弥
|
カスタマー平均評価: 3.5
結構使える! 今、オーストラリアに住んでいますが、
やっぱり、この国ならではの表現方法やスラング、固有名詞、発音の仕方などがあり、
知っておいて損はないと思います。
オージーの友人に見せたら
結構受けてた箇所もありましたし。
この本を使って、現地人と仲良くなる
ということも可能かも。
ガイドBOOK? AUSで実際売れてる商品、銀行、ファーストフードなど特有の固有名詞などが絵とともに載っており見ているぶんにはおもしろいが、会話帳という点から見ると、ある程度話せる人にはOKだがまったく話せない私にはこの本だけでは会話にならず☆3つです。カタカナでAUS発音表記も載っています。
|
|
[ 新書 ]
|
ひとり歩きの会話集 英語
【JTB】
発売日: 2003-02
参考価格: 966 円(税込)
販売価格: 966 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
持っていて損はない本 JTBは旅行会社なので、旅行のノウハウを持っているはず。
そう思って本書を買いました。
文化の違いやよくある質問、会話が満載でこの値段です!
素晴らしいです。
英語はそれなりに話せるつもりですが、本書を見ると結構身近な単語を知らないことに
驚きます。
また、海外旅行したことがないので、それらの情報や単語も書いてあり勉強になります。
目標としては、この中の単語も覚えることですけど、なかなか大変ですね。
別売りで音声CDがあるとか、JTBのWEBから音声無料ダウンロードができればもっといいのに。
(多分、無理だろうけど)
いい本なので、英会話の学習に使いたいですね。
本気で勉強すればすごくレベルが上がります。
例えば、日本語を見てすぐ英語でしゃべる練習とかすれば、通訳ガイドのちょっと前くらいの
基礎力はつくと思います。
(このシリーズで日本を紹介するものもありますね。)
お奨めです。
小さくても内容は充実 海外出張に行ったときに、持っていきました。ビジネス会話も内容に盛り込まれていて、直前に飛行機の中で読んでおきました。実際に自己紹介や名刺交換など、必要最低限の会話ができて助かりました。
空港やホテルなど、とにかく最低限必要な会話が書いてあるのでこれひとつで何とかなると思います。また、小さいので持ち歩きにも負担がかからないことを付け加えておきます。
ワードタンク一番、ひとり歩き二番。 聞きたいことは一通り載っているので、外国人に意志を伝えることはできます。
しかし、相手が何を言っているか、わかるというわけではありません。
キヤノンのワードタンクとこの本で、ドイツは個人旅行できました。ドイツの方がわかりやすく発音してくれたからだと思います。
しかし、フリータイムが多いツアーで行ったニューヨークでは、全然だめでした。ちゃんと勉強して行かなければいけないところだと、打ちひしがれて帰りました。
とにかく分かりやすい! このシリーズはほかにももっていたのですが、カバーをかけたのかな、と思ったら中味は大幅にリニューアルしたようです。カバーを外すとシンプルなデザインになっています。ハワイに行くときに買ったのですが(向こうでは思いのほか日本語も通じましたが…)「ファミリー旅行会話」や「インターネット」なんていう項目もあって、すごくお役立ちでした!読んで通じないところは、指をさして伝えました。レストランでも、「子供連れでもいいですか」と聞いてから入ると、幼い子を連れていても気が少し軽くなりました。
|
|
[ 単行本 ]
|
英会話 フレーズ道具箱 旅行会話編
・ナディア マケックニー
【旺文社】
発売日: 2008-09-24
参考価格: 1,785 円(税込)
販売価格: 1,785 円(税込)
Amazonポイント: 17 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,500円〜
|
・ナディア マケックニー
|
カスタマー平均評価: 5
ありそうで無かった本 この本は、他のトラベル英会話本と違って、少々込み入った会話が対話形式で収録されている点が気に入りました。
これぞ待望の1冊!!旅行英会話の決定版登場!米英加壕の4カ国から5人が吹き込み。 著者の本としては、同じ旺文社の「ダイアログ・リスニング」以来です。同書がお気に入りの私としては待望の一冊でした!我が旅行体験から言えば、旅行中にどの程度の英語を使う必要があるかは人によるでしょうが、ガイドや英語で意思疎通できる仲間と行動を共にしているならともかく、そうでないなら、日常会話レベルは伝えられるだけの技能が必要だと実感しました!このCDブックが優れているのは、それが十分に盛り込まれているからに他なりません!!
このCDブックは各Chapterが10話ずつで、Chapter 1空港・機内、Chapter 2宿泊、Chapter 3交通・移動、Chapter 4飲食、Chapter 5買い物、Chapter 6観光・レジャー、Chapter 7トラブル・緊急、Chapter 8おしゃべり・アナウンスの計8 Chapters全80会話で構成されています。各話は見開きページで完結していて見やすいし、コラムも含め無駄が一つも有りません!このCDブックが他の旅行英会話本と質が違うことを示す例を各Chapterから挙げれば、荷物の超過料金を請求されたら、税関で薬の説明をする、乗り継ぎ便に乗り遅れたら、一番早い電車のルートについて尋ねるには、車の故障を報告する、(食物の))アレルギーがあると伝える、買い物でお金が足りなくなったら、日本語の観光案内を手に入れる、忘れ物の特徴を描写する、子供が迷子になったら、盗難届けをする、航空チケットをなくしてしまったら、しつこい相手を追い払う、飛行機の便がキャンセルされたら等でしょう。
CDは収録時間が54分で、本人を含む英国人2人、米国人1人、カナダ人1人、オーストラリア人1人の計5人が吹き込みを担当しています。ナチュラル・スピードですが、臨場感を出すためでしょうか(?)、注意しないと聞き逃しそうな会話もあって、他の多くのCDブックのように意図的に聴き取り易くはしていない感じです。
|
|