|
[ ムック ]
|
元気になる!自家源泉の宿 (東北) (JAF出版情報版)
【JAF出版社】
発売日: 2003-08
参考価格: 700 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 395円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
鶴の湯温泉ものがたり
【無明舎出版】
発売日: 1999-03
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,260 円(税込)
Amazonポイント: 12 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
中古価格: 50円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
50歳から楽しむ 湯治・自炊の宿 (輝ける年代を楽しむ新ライフスタイル創造ムック)
【近畿日本ツーリスト出版事業部】
発売日: 1998-05
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 4,768円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
とっておきの源泉湯治の旅
・野口 冬人
【実業之日本社】
発売日: 2000-11
参考価格: 1,995 円(税込)
販売価格: 1,995 円(税込)
Amazonポイント: 19 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 350円〜
|
・野口 冬人
|
カスタマー平均評価: 4
源泉を愛する人必読! 昨今の温泉ブームで温泉施設やスーパー銭湯が乱立しました。しかし新設したものの多くは循環や集客アップのために源泉を薄めて利用しています。 そんなブームとは別に歴史のある湯治場は昔から湧き出る源泉をそのまま今も提供し続けています。この本は温泉ガイドというより、そこで出会った人たちとの会話や温泉そのものを本当に愛する人にとって役立つ一冊です。
|
|
[ 単行本 ]
|
さいたま湯めぐり〈2〉ほら!近所にいい湯がわいている
・千谷 文子
【幹書房】
発売日: 2003-11
参考価格: 1,000 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 50円〜
|
・千谷 文子
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
世界の温泉&SPAリゾート
・サンブックス
【サンブックス】
発売日: 2002-04
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 385円〜
|
・サンブックス
|
カスタマー平均評価: 4
価値はあるけど、生の情報が欲しい 海外の温泉についてまとめた本は、学術書や論文のようなものしかみたことがなく、実際に「海外の温泉に行こう!」という人にとって実用的な本はこれが初めてではないかと思う。そういう点では非常に価値のある本だ。 ただ、残念なのは実際に現地の温泉に入ったうえで書かれた本ではないと思われること。生の情報はなく、歴史や設備の紹介など客観的な情報提供に終始している。各種ウェブサイトや観光局などで入手できるような情報が中心だ。写真もカラーでないのが残念。 これだけ世界各地を取材して本を作っていたらコストがかかりすぎて採算がとれないだろうけど、実際に世界各地の温泉に入った人の生の声を読みたかった。
世界中、こんなに温泉があったとは驚きました 温泉にゆったり入って楽しむなんて、日本独特の文化かと思っていたのですが、この本を読んで、世界中でそれぞれに温泉を楽しんでいることがわかりました。温泉の効用は世界共通にみんなが認めるところなんですね。さすが、世界には日本にない巨大な温泉プールや超豪華な施設まであるので、行ってみたいところがたくさんできました。近場の台湾や韓国も面白そうです。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
全国温泉大事典
・野口 冬人
【旅行読売出版社】
発売日: 1997-12
参考価格: 10,000 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 4,250円〜
|
・野口 冬人
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 文庫 ]
|
旅の達人がすすめる名湯・秘湯ベスト500 (講談社文庫)
・みわ 明
【講談社】
発売日: 1998-11
参考価格: 840 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
・みわ 明
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
超秘湯!!―ガイドブックからこぼれた温泉めぐり
・坂本 衛
【山海堂】
発売日: 1997-10
参考価格: 1,785 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 450円〜
|
・坂本 衛
|
カスタマー平均評価: 4
旅行記としては楽しめました。 レビュアー自身が実際に行った事のある温泉が数箇所取り上げられていましたが、超秘湯と呼ぶには首をかしげざるを得ない温泉も何箇所か取り上げられているように感じました。又、郡司勇氏の同様の本と比較すると一つ一つの温泉の照会文にも物足りなさを個人的には感じてしまいました。以上の点で全体的には不満の残る部分も有りましたが、著者の温泉を愛する気持ち(温泉地に到達するまでの文章等から)が充分に伝わってくる、旅行記としても楽しめる一冊だと個人的に思います。
笑いました! 超秘湯! 間違いなくこの本に紹介されているのは超秘湯でした。 巻頭にカラーで温泉地が写真紹介されています。 開いたとたん。唖然。しばらく固まってしまいました。 だって。本当に超秘湯でした。ちょっと寂れた、地元の人しか知らない温泉を探してましたが、 ここまで、超秘湯とは思いませんでした。女性は要水着です! だけど117件の温泉全部がきわものではなく、探していたような静かな地元の湯がたくさんありました。ガイドは地図と写真付きで丁寧です。それから、巻頭の「超秘湯とはなにか」「入浴数の数え方」がとっても楽しかった。 一番は、やはり文章の楽しさです。目的の温泉を探すというより、すっかりお話に魅了されて、まるで自分も一緒に旅しているような気持ちになりました。!著者の方は、もと車掌さんだったようで、なるほどぉと思わせる人の柔らかさを感じました。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
全国 効能別温泉ガイド (健康ライブラリー)
【講談社】
発売日: 1996-07
参考価格: 1,631 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 100円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|