海外旅行 国内旅行 温泉ガイド ホテルガイド ト 旅行をサポートします。個人旅行にも最適です。

旅行ガイドブック るるぶ

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
海外旅行 国内旅行 ビーチリゾートガイド 温泉ガイド ホテルガイド ショッピングガイド  
  シリーズ別 海外留学・ロングステイ トラベル英会話 地図 紀行文・旅行記 旅行ガイド 全般

 

地図

アイテム一覧
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
ツーリングマップル 東北 ツーリングマップル 関西 ツーリングマップル 九州沖縄 ツーリングマップル 中国・四国 ツーリングマップル 中部北陸 屋久島宮之浦岳 2009年版 (山と高原地図 59) 山と風景を楽しむ地図ナビゲータ カシミール3D GPS応用編 Windows対応 [CD-ROM 2枚組] 旅に出たくなる地図 日本 地べたで再発見! 「東京」の凸凹地図 文庫判 東京都市図 (文庫判)
ツーリングマップル 東北 ツーリングマップル 関西 ツーリングマップル 九州沖縄 ツーリングマップル 中国・四国 ツーリングマップル 中部北陸 屋久島宮之浦岳 2009年版 .. 山と風景を楽しむ地図ナビゲータ.. 旅に出たくなる地図 日本 地べたで再発見! 「東京」の凸.. 文庫判 東京都市図 (文庫判)


ツーリングマップル 東北

[ 単行本 ]
ツーリングマップル 東北

【昭文社】
発売日: 2009-03
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
 Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
ツーリングマップル 東北 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
定番ですね。
古い版の、別のエリアのツーリングマップを長い間使っており、見慣れた地図が使いやすい。でも昔の綴じ部がリングタイプの方が私は好きでしたが。 同じく、古いタイプにあった広域地図ページはなくなってました。代わりに折りたたみ式の大判広域地図が付属していました。

ツーリングマップル 関西

[ 単行本 ]
ツーリングマップル 関西

【昭文社】
発売日: 2009-03
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
 Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
ツーリングマップル 関西 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
ツーリングの必需品
行き付けのショップには常備してあります。 ツーリング途中でバイクが動かなくなって、引き上げを依頼するときに 「56ページのA3の....」という感じで簡単明快に現在地を伝えることが出来ます。

ツーリングマップル 九州沖縄

[ 単行本 ]
ツーリングマップル 九州沖縄

【昭文社】
発売日: 2009-03
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
 Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
ツーリングマップル 九州沖縄 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

ツーリングマップル 中国・四国

[ 単行本 ]
ツーリングマップル 中国・四国

【昭文社】
発売日: 2009-03
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
 Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
ツーリングマップル 中国・四国 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

ツーリングマップル 中部北陸

[ 単行本 ]
ツーリングマップル 中部北陸

【昭文社】
発売日: 2009-03
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
 Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,547円〜
ツーリングマップル 中部北陸 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

屋久島宮之浦岳 2009年版 (山と高原地図 59)

[ 単行本 ]
屋久島宮之浦岳 2009年版 (山と高原地図 59)

【昭文社】
発売日: 2009-03
参考価格: 945 円(税込)
販売価格: 945 円(税込)
 Amazonポイント: 9 pt
( 在庫あり。 )
屋久島宮之浦岳 2009年版 (山と高原地図 59)
 
カスタマー平均評価:   0

山と風景を楽しむ地図ナビゲータ カシミール3D GPS応用編 Windows対応 [CD-ROM 2枚組]

[ 単行本 ]
山と風景を楽しむ地図ナビゲータ カシミール3D GPS応用編 Windows対応 [CD-ROM 2枚組]

・杉本 智彦
【実業之日本社】
発売日: 2002-11-24
参考価格: 2,415 円(税込)
販売価格: 2,415 円(税込)
 Amazonポイント: 24 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,756円〜
山と風景を楽しむ地図ナビゲータ カシミール3D GPS応用編 Windows対応 [CD-ROM 2枚組] ※一部大型商品を除く
杉本 智彦
カスタマー平均評価:  5
山と風景を楽しむ 、、、
地図で生きていけるわたくしなので このような魅力的なさくひんはまよわず買います。 はるかかなたのカシミールはしっていても CD=ROMにおさまったカシミールもみものだ。 こころおどる作品、君もたのしめるよ。
CD添付でお買い得
散歩中や旅行中に撮影した写真の撮影場所を記録しようと思い、ハンディGPSの購入にあたり事前の資料に購入した本です。 ハンディGPS購入後は添付の地図CD?ROMがあるので地図のみを購入する必要がなくハンディGPSの使用法と地図の使用法の勉強になりました。 私はこの金額で楽しめたのでお買い得な本だと思います。
中部地方の人は入門編も買うべし
 カシミールのすばらしさは他の人に任せて、CDーROMの地図データの情報です。5万分の1の情報は愛知以西の西日本を収録していることになっていますが、実際は愛知・岐阜は入門編に収録されている地域と入り組んでいて、両方買わないとおもしろくないです。入門編に載せている収録地域の方が正確です。

 本の内容はGPSとカシミールの楽しい使い方が満載されていて、文句なしです。
 
カシミール3DとGPSで遊びませんか
杉本さんのカシミール3D入門編に続きこのGPS応用編を購入しました。今は、カシミール3Dで週末登る山の登山道や絶景ポイントの確認、カシミール3Dで作成したウェイポイントをGPSに転送。

いざGPSを片手に山に。登山終了後は、GPSに記録した軌跡をカシミールで地図上に描き出し自分の登った道を確認する。記録としても大変役にたちます。山登りの楽しみがまたひとつ増えました。
登山にハンディGPSを導入する人のバイブル
 登山用品店でもハンディGPSが売られるようになりました。しかし、ハンディGPSはカーナビと違ってスイッチを入れればすぐに使えるわけではありません。活用するためには、1/2.5万や1/5万の地形図から緯度経度を割り出して入力するなどの作業が必要でした。この著者の前作「カシミール3D入門―山と風景を楽しむ地図ナビゲータ」でもハンディGPSとの連動が書かれていて便利だったのですが本書はズバリ、ハンディGPSのために書かれているので非常にわかりやすい。

 ハンディGPSの機種別の特徴とか使うときのちょっとした注意(どのように持ったら一番感度が良いかなど)は著者自身が登山で活用しているからこそ書ける実践的なもの。機器に頼って読図をおろそかにしてはいけないのですが、活用できるものは活用するという積極性もまた必要でしょう。その意味で、この本は登山者にお勧めの1冊です。ただ惜しいのはCDに収録されているサンプルの1/5万地形図が沖縄から西日本までということ(1/20万図は日本全体が入っていてこれだけでも、それなりに使えます)。前作に入っている関東と甲信越をプラスすれば良いのですがこちらも入れて欲しかった。それを差し引いても絶対にお勧めの1冊です。


旅に出たくなる地図 日本

[ 大型本 ]
旅に出たくなる地図 日本

・帝国書院編集部
【帝国書院】
発売日: 2008-03-01
参考価格: 2,520 円(税込)
販売価格: 2,520 円(税込)
 Amazonポイント: 25 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,100円〜
旅に出たくなる地図 日本 ※一部大型商品を除く
帝国書院編集部
カスタマー平均評価:   0

地べたで再発見! 「東京」の凸凹地図

[ 大型本 ]
地べたで再発見! 「東京」の凸凹地図

・東京地図研究社
【技術評論社】
発売日: 2005-12-22
参考価格: 1,764 円(税込)
販売価格: 1,764 円(税込)
 Amazonポイント: 17 pt
( 在庫あり。 )
地べたで再発見! 「東京」の凸凹地図 ※一部大型商品を除く
東京地図研究社
カスタマー平均評価:  4.5
自分の感動キャパをイッキに広げてくれる本!
面白かったです!怒涛の興奮の一冊。極上の誌上エンタテインメント。 東京の各所を、高低差がはっきりわかる地形図で表した地図本です。特に面白いのが谷底に向かってたくさんの尾根が伸びている渋谷近辺、目黒川が深く谷を刻むのと対照的に槍が崎まで堂々と尾根を張る目黒・恵比寿近辺、沿線地形の関係から必然的に立体交差となった下北沢周辺、山の手と下町を冷ややかかつ厳然と結界する上野?日暮里あたりの崖・・・・。 とにかく地形がわかると、地図は10倍楽しめます!散歩やサイクリングも10倍楽しめます!! 地図マニア・「地図があれば一日楽しく過ごせる人」を自認してきた私ですが、こんな楽しみがあったとは・・・・。この本を会社で受取ったのですが、早速帰りの電車でこの本読んで、途中のターミナルで降りて家までの地形の高低差を楽しみながら歩いて帰ってきました。当然帰宅してからも寝床まで持ち込んで読みましたがw。 この本の圧巻は「赤と青の専用メガネで航空写真を立体で見られる」ことですね。この仕様の地図は20箇所くらいしかないんですが、興味深い地形やおなじみの街が厳選してあるので充分楽しめます。 もう一つ特徴的なのが、地図なのに記事やキャプションが豊富なこと。地形の見所はもちろん、歴史的な背景や都市のトリビア的なものが散りばめられています。相当の地図好き&地形好きが作ってるに違いない、愛情溢れる一冊。 これはほんとにお薦めします。すごくいい買い物しましたW。
密度が濃いです
「東京の高低差を3Dメガネで立体的に感じることができる」 という期待を持って購入したのですが、 本書の該当箇所である ・3D写真で見る『東京の凸凹』 は地形よりも建物の凸凹に目が行ってしまい、 いまいち実感し辛いです。 しかし ・陰影図でなっとく!首都・東京の地形 が素晴らしいです。 陰影のグラデーションが良いので、 3Dよりも立体感を感じることができ、 各エリア毎の地形の説明も、 面白く読みやすい上に密度があります。 東京の地形に興味を持ち始めた方なら、 きっと楽しめると思います。 東京がメインですが、 横浜の陰影図・鎌倉の俯瞰図も載せられており、ニクい演出です。 3Dメガネで気楽に東京の地形を見てみよう、 という怠けた理由で購入したのですが、 期待を裏切られた一方、それを補う以上の収穫がありました。
地形の楽しさ
起伏がないと思い込んでいた東京が実はこんなに凸凹とは知りませんでした。 道路や線路が起伏を利用して配置されていることが良くわかります。 普段見慣れている景色がなるほどと別の景色に見えてくる本です。
感動します!!
 地理学的な話は別にして、3Dで飛び出てくる画像に感動しました。ただ、撮影高度がかなり高いので、一つ一つの家屋(民家)を特定するのは無理。  印象に残ったのは、終戦直後の新宿淀橋浄水場。今は超高層ビルが立ち並ぶこの一角も見渡す限りの水源地。3Dを通して見ると清掃のためか干上がった貯水池が不自然なほどリアルに見えてぐっときます。こればかりは立ち読みでは体験できないので、しっかり本書を買って3Dメガネで体感してください。
初めての地形図アトラス
この本は,赤/青フィルターによる航空写真の立体視と,国土地理院の数値マップを陰影図の形式に図化した本来の地形図の二本立て構成になっている.前者は高層ビルを見るのがどのみち快適ではないため,あまり感心しないが,後者の威力はまさに圧倒的.子供の時から地図好きの私はすっかり参ってしまった.東京とその周辺はもっと詳しく図化されて然るべきなので,この部分を大幅に増補して, "東京地形図アトラス" として刊行して貰いたい,と切望する.

文庫判 東京都市図 (文庫判)

[ 文庫 ]
文庫判 東京都市図 (文庫判)

【昭文社】
発売日: 2009-01-12
参考価格: 750 円(税込)
販売価格: 750 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 212円〜
文庫判 東京都市図 (文庫判)
 
カスタマー平均評価:  5
このサイズで、この情報量は満足ですが、ちょっと改善も
地図だけでなく、終電や乗り換え案内と、便利な情報もあります。駅名索引がにあり、続いて駅を中心とした周辺図(拡大地図)です。でも索引との連携が無いので、意外と使いづらい。私鉄、地下鉄、JRとの乗り入れついての解説もあれば良いかな。ようするに東京の鉄道はこうなっていると言う概説がほしい。また地下街や駅ビルについての情報、フロアガイドやお店の紹介などもあれば、待ち合わせに便利だと思います。そうなると「ぴあmap」のようになるか。 最近使った経験ですと、九段下あたりが使いづらかったです。上野駅周辺も、もう少し詳しいと良いかも。羽田空港を単独で取り上げても良いと思います。 とは言うものの、便利です。
これさえあれば大丈夫
東京に引っ越してきて、早3年 見知らぬ土地で生活するのに、この地図は必須アイテムでした 電車の乗り換えも、ちょっとした散歩にも大活躍です 仕事で外出することも多いので、平日はいつも鞄の中に入れてあります 休日に「?に遊びに行こう!」となったら、まず地図で調べて行きかたを決めるのが普通になっています ネットでも地図は見れるし、印刷もできるけど、やっぱり紙媒体には勝てないなーと思う今日この頃です。
携帯できて、道も建物も詳しい!
かなり詳しく載っています。 私があまりに方向音痴なのでプレゼントに頂きました。 古布でカバーを付けて持ち歩いたら、行きたいところも増えてきました。
コンパクトで便利な地図
出かけるときポケットに忍ばせるにはやや大きいが(冬のコートなんかだとすっぽり入る)、カバンに入れるには丁度良い大きさ。
 6万分の1と3万分の1の地図で東京のほぼ全域を覆い、主要都市部は5千分のTと1.5万分のTの地図で詳細を見せてくれる。3万分の1の地図にはコンビニや主要な店舗が載っているので目印にもなり大変便利。
 主要駅については構内の案内図もあって便利(但し、数ヶ月で駅内外の様子ががらりと変わることもあるので要注意)。また「地下鉄のりかえ案内」は、どの駅で何線に乗り換えるには何両目に乗ればよいかが一目で分かる。車両編成が変わることもあるが、大体どこら辺に乗れば良いかが分かり時間の節約になる。
 文庫サイズなので一枚の地図が小さいというデメリットはあるが、大小の縮尺の地図がうまく配列されているので、それほど不自由は感じない。自動車やバイクだけでなく自転車、歩行者にも使えるコンパクトで便利な地図。
これさえあれば
就職活動で街をいろいろ歩くときに便利さを実感。常に鞄に入れていました。
今でも、初めての場所に行くときには必ず携帯します。
上野駅から秋葉原まで歩いたり、ちょっと隣の駅まであるいてみようかなんて冒険もこれさえあれば・・・。

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 
3 / 50

特集
るるぶ
わがまま歩き
街物語
個人旅行
地球の歩き方
旅名人
旅名人ブックス

サブカテゴリ
歴史・地理
地図
世界地図
日本地図
シティマップ
ロードマップ
その他
地図 全般








海外旅行国内旅行ビーチリゾートガイド温泉ガイドホテルガイドショッピングガイドシリーズ別海外留学・ロングステイトラベル英会話地図紀行文・旅行記旅行ガイド 全般

copyright © 2009 旅行ガイドブック るるぶ .all rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2
 更新日 2009年7月11日(土)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク