|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
旅を楽しくするやさしい英会話ハンドブック―とことん!かんたん短い会話600フレーズ
・向井 京子
【池田書店】
発売日: 1996-04
参考価格: 893 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
・向井 京子
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ − ]
|
トラベル英会話辞典
【学習研究社】
発売日: 1988-07-15
参考価格: 1,784 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 363円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 新書 ]
|
ひとり歩きのまんが英会話 会話集
【JTB】
発売日: 1995-09
参考価格: 1,019 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
メモ式 英会話早わかり
【三修社】
発売日: 1999-08
参考価格: 2,520 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,093円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
1日10分1か月 海外旅行英会話―出発から帰国まで全ガイド
・山口 昌彦
【南雲堂フェニックス】
発売日: 1997-04
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,260 円(税込)
Amazonポイント: 12 pt
( 通常6〜9日以内に発送 )
中古価格: 788円〜
|
・山口 昌彦
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 新書 ]
|
これで通じるはじめての旅行英会話
・桑原 功次
【ナツメ社】
発売日: 1988-08
参考価格: 825 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 50円〜
|
・桑原 功次
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
行動派のためのトラベル英会話
・飯沼 茂樹
【日東書院本社】
発売日: 1991-04
参考価格: 999 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
・飯沼 茂樹
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
英語―シンガポールを旅する (写真対応トラブラないトラベル会話)
・鈴木 康子 ・糸林 誉史
【三修社】
発売日: 2001-10
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,161円〜
|
・鈴木 康子 ・糸林 誉史
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
CD・英語を話そう―英会話ベストレッスン トラベル英会話編 (東進ブックス―Oral Communication Training Series)
・岡崎 正義 ・バレリー ケイン
【ナガセ】
発売日: 1998-10
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 639円〜
|
・岡崎 正義 ・バレリー ケイン
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
トラベリンカー ロンドン密着型旅行会話 (トラベリンカー)
【学習研究社】
発売日: 2006-05
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 483円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
ロンドンに絞った現地情報と会話が満載されています! これはロンドンのガイドブックと旅行英会話が完全に一体化したもので、何か1冊持っていくとしたら、これしか無いでしょう!という感じですね!現地の情報も旅行用会話として選ばれた例文も選びに選んだ最適なものという感じがします。必要に応じて写真が付いていて、正に至れり尽くせりです。
欲を言えば、英語が苦手な人用にカタカナのルビで発音を表示してますが、thの発音をザ行の発音で代用するのは、代用できるカナが無いからでしょうが、そういう意味でもCDがあると完璧ですね。
☆ 英語学習者だけじゃもったいない。極上の旅情報が満載! なぜ言葉を学ぶのかというと、その国のことを知り、現地の人たちとコミュニケーションを取りたいから。政治経済や、哲学を語るのは無理でも、旅の言葉っていうのは、実は場面ごとに結構限られていることに気付きます。
そう…、ロンドンには、この本1冊持っていけば、そのまま使えるフレーズばかり。あまりに例文がリアルで、思わずニヤリとすることも…。
とても基本的なフレーズから単語まで出ているので、英語が苦手な人はもちろん、大助かりです。
でも、「語学、できるから、大丈夫」と、この本を手に取らないのは、ホント、もったいない!各フレーズに付いた、check欄を読むと、旅に必要な情報はもちろん、かなりコアなロンドン情報がみっちり詰まってます。
旅の情報だけじゃなく、生活情報まで網羅されているので、読み物としても楽しめます。読み終わると、かなりのロンドン通になりそう。
特に、食べ物情報が充実している気がするんですけど。イングリッシュ・ブレックファストの定番メニューとか、フィッシュ&チップスにはモルトヴィネガーたっぷりがウマイ!とか、モダン・ブリティッシュのこととか。おまけにカタログページには、スーパーマーケットで買える、「イギリスならではの食料品」まで写真入で出てくるので、「そうそう、ハチミツおいしいんだよね」とか、「パブめし食べた?い」とか、ロンドン行ったときの楽しかった(おいしかった?)思い出がよみがえって(よだれも出そう)、旅に出たい病に陥ってしまいそう。
実際にロンドンを旅したことがあっても、「知らなかった」という情報や、新しい情報もあるので、実はロンドン好きこそ、読んで楽しい一冊かも。
私も次回はぜひ、”Absolutely brilliant!”とか使ってみたい。ちょっと照れるな…(笑)
|
|