|
[ 単行本 ]
|
読み書き能力のイデオロギーをあばく―多様な価値の共存のために
・J.E. スタッキー
【勁草書房】
発売日: 1995-02
参考価格: 2,520 円(税込)
販売価格: 2,520 円(税込)
Amazonポイント: 25 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,350円〜
|
・J.E. スタッキー ・J.Elspeth Stuckey
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
変貌する英国パブリック・スクール―スポーツ教育から見た現在
・鈴木 秀人
【世界思想社】
発売日: 2002-05
参考価格: 2,415 円(税込)
販売価格: 2,415 円(税込)
Amazonポイント: 24 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 5円〜
|
・鈴木 秀人
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
アメリカ・カナダ医学留学へのパスポート〈vol.2〉 (シリーズ日米医学交流)
【はる書房】
発売日: 2003-11
参考価格: 1,785 円(税込)
販売価格: 1,785 円(税込)
Amazonポイント: 17 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 31円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
ヨーロッパの教育現場から―イギリス・フランス・ドイツの義務教育事情
・下条 美智彦
【春風社】
発売日: 2003-04
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 2,100 円(税込)
Amazonポイント: 21 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,003円〜
|
・下条 美智彦
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
教養が、国をつくる。―アメリカ建て直し教育論
・E・D・ハーシュ ・中村 保男 ・Eric Donald Hirsch
【ティビーエス・ブリタニカ】
発売日: 1989-02-10
参考価格: 1,886 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 679円〜
|
・E・D・ハーシュ ・中村 保男 ・Eric Donald Hirsch
|
カスタマー平均評価: 5
改めて読んでも素晴らしい. 今日の日本でもここ十数年のゆとり教育のひずみが あちこちで見られる中、本書が出版された頃(1989年)に 著者はそういう教育法に対する反省が行われているのが アメリカの現状であると述べていたのが興味深かったです。 アメリカの基礎教養5000語が乗せられているが、 日本の場合の基礎教養は何だろうかと考えてしまいました。 教育関係者だけではなく、子を持つ親のかたも、 改めて読んでみてはいかがでしょうか。
|
|
[ 単行本 ]
|
イギリスわくわく留学―ランゲージホームステイ (“Waku‐waku”study abroad) (“Waku‐waku”study abroad)
・松岡 昌幸
【三修社】
発売日: 2005-07-01
参考価格: 2,415 円(税込)
販売価格: 2,415 円(税込)
Amazonポイント: 24 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 97円〜
|
・松岡 昌幸
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
「生」を見つめる教育―デンマークの市民運動・市民大学(フォルケホイスコーレ)に学ぶ
・夏目 孝茂
【リサイクル文化社】
発売日: 1993-11
参考価格: 1,529 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,216円〜
|
・夏目 孝茂
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
サイエンティストを目指す大学院留学―アメリカの博士課程で学ぶ最先端のサイエンス・テクノロジー
・生田 哲
【アルク】
発売日: 1995-04
参考価格: 3,262 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 116円〜
|
・生田 哲
|
カスタマー平均評価: 5
大学院留学希望者・研究職志望者の必読書 この本におけるサイエンティストの定義は「(理科系の)サイエンスやハイテクの分野で研究活動を職業にしている人」で、理科系の学生や大学院生に語りかける形式になっています。アメリカの自然科学系の博士課程を目指している人には必読の書といって過言ではありません。それほどにきちんと書かれた秀逸な一冊です。 著者の生田氏は東京薬科大を卒業した後、City of Hope(シティ・オブ・ホープ研究所)、UCLA(カルフォルニア大学ロス・アンジェルス校)とUCSD(カルフォルニア大学・サンディエゴ校)で博士研究員、Illinois Institute of Technology(イリノイ工科大学)の助教授の職にあります。専門はDNAの合成と構造解析で、最もホットな研究領域の一つです。しかし、ライフサイエンスに限定せずに、地球環境、エネルギー、マテリアル・サイエンス、情報科学などの先端領域についても言及されています。 生田氏は質の高い学術雑誌への投稿も多数あり、まさしく一流の学者です。その生田氏がこれからの研究者に求められる資質を述べた第2章、日本の大学院システムとアメリカの大学院の違い、それぞれの特徴を考察した第3、4章は必読です。目にする機会が多い留学雑誌では語学留学や学部留学がメインで大学院留学のページは数えるほどしかありません。大学院留学に焦点を当て、加えて一流の現役研究者が解説している留学本は貴重です。大学院留学志望者、研究職志望者はぜひ、読んで下さい。
|
|
[ 単行本 ]
|
多文化国家米国の高等教育への挑戦 (智慧の海叢書)
・遠藤 克弥
【勉誠出版】
発売日: 2004-07
参考価格: 1,050 円(税込)
販売価格: 1,050 円(税込)
Amazonポイント: 10 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 92円〜
|
・遠藤 克弥
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
中国大学総覧
・遠藤 誉 ・中華人民共和国国家教育委員会高等教育出版社
【第一法規出版】
発売日: 1991-05
参考価格: 13,252 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 8,000円〜
|
・遠藤 誉 ・中華人民共和国国家教育委員会高等教育出版社
|
カスタマー平均評価: 0
|
|