|
[ 単行本 ]
|
京都 朝あそび (act books)
【光村推古書院】
発売日: 2005-05
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,260 円(税込)
Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 104円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
きれいで便利 最近の旅の本にありがちな、ソフトタッチな写真が満載で見やすいです。
京都に夜行バスで行く際に、朝ぶらぶらできることはないか?と思って、たどり着いたのがこの本で、市場の情報や、朝からやってる喫茶店の情報等、とても役に立ちました。
朝8時前に活動するならあって困らない本です。
|
|
[ 単行本 ]
|
東京・鎌倉 有名人お墓お散歩ブック―誰もが知っている104人の墓碑完全ガイド
・カジポン・マルコ・残月
【大和書房】
発売日: 2005-02
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 950円〜
|
・カジポン・マルコ・残月
|
カスタマー平均評価: 4.5
自分も行ってみたくなる 有名な作品の作者や教科書に登場した人物は、うっかりすると架空の人物のような気がしてしまう。しかし、その人の人生がどうであったのかの説明とお墓の写真が並んでいるのを見て、本当に生きていたんだと実感する。 個人的には、三島由紀夫氏と岡本太郎氏のお墓参りに行ってみようかなと思った。
いろんな意味で面白い 有名人それぞれの人生がどのようなものだったのかを読むだけでも価値がある。バラエティーに富んだお墓の写真も面白い。著者が墓巡礼をはじめた訳も興味深い。もちろん、お墓の場所やその周辺の情報付きで、まさに完全ガイドである。 お墓に行くと、例えどんな有名人であろうとその人を独占出来る。なるほど、尊敬する作家の墓石に手を触れることが出来ると思うだけで鳥肌が立ってくる。 これを読んで、自分は確実に「墓参り」に対する認識と心構えが変わってしまった。
|
|
[ 単行本 ]
|
ナゴヤ全書―中日新聞連載「この国のみそ」
・「この国のみそ」取材班
【中日新聞社】
発売日: 2006-12
参考価格: 1,500 円(税込)
販売価格: 1,500 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 169円〜
|
・「この国のみそ」取材班
|
カスタマー平均評価: 4.5
地政学的な日本の中心、ナゴヤ!! 名古屋に通う用ができ、非在住者のまま、最近立て続けに「名古屋論」数冊を通読。そのうちで最も面白く読めたのがこの1冊。元は中日新聞の連載記事ということで、当然在住者が共感を持って連載を読み、単行本もいわば自己再点検的な目で楽しまれたことと思う。非在住者の立場でみても、内容はいちいち興味深く、時々顔を出す「牽強付会」ぶりも、ユーモアが感じられて悪くはない。但し、後書きで、こうした地域論は東京でも大阪でも成立しなかったというのは、ちょっと違うんではないか。東京でも大阪でもこの種の地域論はごまんとあり、むしろ名古屋の地域論がこれまで少なかった(名古屋人は謙虚だから)、というだけのことと思う。五つでも良かった★を一つ少なくしたのは、このため。
ナゴヤの本質が見えてくる 新聞連載時に紙面でも読んでいたが、改めて書籍として通して読むと大変面白かった。
本書は、当地域の特徴について触れているだけでなく「なぜそうなのか」ということを掘り下げ、本質に迫る姿勢で取材され、構成されている。ナゴヤに見られる表面的な現象だけを面白おかしく取り上げている本とは一線を画す内容で、読み応えのある1冊だと思う。
おもしろかった 名古屋が日本の中心だと、そして、なぜ名古屋人だけが赤みそを食べるか、納得できた(かも!)
|
|
[ ムック ]
|
るるぶ熊本 阿蘇 天草’09 (るるぶ情報版 九州 5)
【ジェイティビィパブリッシング】
発売日: 2008-07-22
参考価格: 820 円(税込)
販売価格: 820 円(税込)
Amazonポイント: 8 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 810円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
ビジュアル図解東京の「痕跡」 (DO BOOKS)
・遠藤 ユウキ
【同文館出版】
発売日: 2008-09-30
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 2,100 円(税込)
Amazonポイント: 21 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 995円〜
|
・遠藤 ユウキ
|
カスタマー平均評価: 4
記録は大事ですね 大都市東京を始め、日本全国至る所で、区画整理などで街を新しく造り替えている今日、数年・十数年で街の姿が一変してしまいます。記録は大事だなあとつくづく思います。ちょっと昔の風景が知りたい。または懐かしい、ここは以前は何だったのだろうと興味を感じる。そんな中、時代の流れに取り残された痕跡。見つけたら嬉しいでしょう。なので、多くのジャンルを一冊にまとめられたこの本は、参考になるものだと思います。内容の構成は左側が本文、右側が写真になっています。一冊で多くのことを掲載しているので、本文は簡潔に書かれています。なので、説明不足であると感じるのは否めませんが、良くできた本だと思います。買って損はないと思います。
内容に乏しい 「痕跡」というより、「傷跡」ぐらいでしょうか。
すでにほとんどの内容が軽いマニアでも知り尽くしたことばかり。
しかも、それぞれの項目の説明も短いし、内容も薄い。
街歩き初心者用なのかもしれませんが、
それにしても説明不足過ぎます。
この値段の価値はありません。一度店頭で見てから、購入の判断をどうぞ。
一眼レフ持って散歩が楽しくなります この本に出会った瞬間に
毎日通っている場所、道にいろいろなことを発見!
散歩の楽しみが倍増しました。
地図や写真が載っているので解りやすい!
一眼レフ持って散歩が楽しくなります!!
|
|
[ 文庫 ]
|
街道をゆく 13 壱岐・対馬の道 (朝日文庫)
・司馬 遼太郎
【朝日新聞出版】
発売日: 2008-11-07
参考価格: 609 円(税込)
販売価格: 609 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・司馬 遼太郎
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 文庫 ]
|
日本アルプス―山岳紀行文集 (岩波文庫)
・小島 烏水
【岩波書店】
発売日: 1992-07
参考価格: 945 円(税込)
販売価格: 945 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円〜
|
・小島 烏水
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
東京検定
・泉 麻人
【情報センター出版局】
発売日: 2006-04-01
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,260 円(税込)
Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 192円〜
|
・泉 麻人
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
愛知県の歴史散歩〈上〉尾張
【山川出版社】
発売日: 2005-03
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,260 円(税込)
Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 687円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
東海発 バカルト紀行
・大竹 敏之 ・温泉 太郎
【風媒社】
発売日: 2004-06
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 291円〜
|
・大竹 敏之 ・温泉 太郎
|
カスタマー平均評価: 4.5
東海地方のマイナー(失礼?)なスポットがいっぱい、こういう本なかなか無かった 以前、CBCのニュース番組でこの本を取り上げていて、早速書店を回って探した。
東海地方の実にマイナーなスポットばかりを取り上げていて、実に良い企画の本だと思う。
しかし、イラストが多く(それがこの本の特徴でもあるのだが…)、写真が白黒で小さいので、あとそこを何とかしてもらえれば…と思う。せっかく良い企画なのに勿体無い。
おバカでカルトな観光地を徹底レポートしてます 三重県の山奥にある爺さん個人経営の動物園(ライオンいます)、くず鉄の五重塔、元祖国際秘宝館、宗教テーマパーク、列車が駆け抜ける喫茶店などなど、こんなのまじめに作っていいのか、という観光地を文と写真とマンガで綴るお笑い本。筆者は何年か前にも真相追Q局という同様のテイストの単行本を書いてました。筋金入りのバカルトライターですね。やたらおもしろいので全国版も読みたくなりました。出ないのかな!?
|
|