|
[ 単行本 ]
|
沖縄の神さまから贈られた言葉
・照屋 林助 ・藤田 正
【晶文社】
発売日: 2003-05
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
中古価格: 200円〜
|
・照屋 林助 ・藤田 正
|
カスタマー平均評価: 5
アジアの至宝 合掌! ありがとうてるりん!
至宝! ありがとう!てるりん! あなたはアジアの至宝でした。 合掌!
親ノユシゴト 肝ニスミリ・・・ テルリンこと、照屋林助が語る自らの人生のモノローグであり、またそれが沖縄という地で、生まれ育った彼を通しての生き方の処方箋である。音楽や映画、食品など様々な点で沖縄がブームになっている。なぜなんだろう?その答えのひとつが、テルリンの語りのなかから伺われる。3代経るとご先祖は神様になるという祖先崇拝の文化。これは必然として、年長者の敬愛敬慕というスタイルとなる。そしてそこに「おばあちゃんの知恵袋」的な生きる知恵の伝達が行われる。生活に根ざした、知の伝承。しかも沖縄という異民族支配の歴史を経験する中で、得た生き抜く知恵ということである。沖縄のオバァは「ちゅらさん」で有名になった。オジィもどっしりと時代を、若者を見つめ、エールを贈っているのである。テルリンの若かりし頃の写真等も多く、戦後の沖縄大衆芸の記録という点でも貴重である。
|
|
[ 単行本 ]
|
カメラ紀行 義経残照
【読売新聞社】
発売日: 1990-04
参考価格: 1,733 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 450円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
マックスマップル 関東甲信越・静岡・福島道路地図
【昭文社】
発売日: 2007-01-15
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 2,100 円(税込)
Amazonポイント: 21 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,730円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
スーパーマップル北陸道路地図 2009年版―金沢・石川・富山・福井 (スーパーマップル)
【昭文社】
発売日: 2008-10-20
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,940 円(税込)
Amazonポイント: 29 pt
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ムック ]
|
るるぶ愛知’09 (るるぶ情報版 中部 19)
【ジェイティビィパブリッシング】
発売日: 2008-12-15
参考価格: 820 円(税込)
販売価格: 820 円(税込)
Amazonポイント: 8 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 620円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
愛知県の山 (新・分県登山ガイド)
・日本山岳会東海支部
【山と溪谷社】
発売日: 2006-10
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,575円〜
|
・日本山岳会東海支部
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
楽楽 広島・宮島・尾道・倉敷 (楽楽―中国四国)
【ジェイティビィパブリッシング】
発売日: 2008-11-27
参考価格: 924 円(税込)
販売価格: 924 円(税込)
Amazonポイント: 9 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 600円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
築地
・テオドル ベスター
【木楽舎】
発売日: 2007-03
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
Amazonポイント: 39 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,697円〜
|
・テオドル ベスター ・Theodore C. Bestor
|
カスタマー平均評価: 4
面白いが長い。。。 確かにすでに他のレビュアの方が書いておられるように文化人類学的考察は私みたいな一般的な知的レベルの高くない読者には冗長です。場合によってはこの調子で500ページも続くの!?なんて。
引用が1ぺージ中にいくつも出てくると思わず飛ばし読みしてしまいます。
15年市場に通って集めた情報には敬服いたしますが、コンテクストがどうのこうのより、マグロの品質をどう見分けるかとかのディテールは大変面白かったので欲を言えばこの辺を増やしていただきたかったです。
ちょっと頭でっかち
分館人類学めいた自分語り以外は大変におもしろい、深く広い築地のすべて 本書の欠点は、最近の文化人類学のはやりっぽい自分語りの部分で、それはうっとうしい。またレヴィ=ストロースだギアーツだと名前を出してくる割にそれらが何の意味もない場合があるのも時に辟易。しかしそれを除けば、非常におもしろい。日本人が知ってるつもりながら実はよく知らない築地市場について、なぜ仲買人は符丁を使うのか、内部でのゾーニングはどうなっているのか、歴史は、その利権は、はては漫画などに見られる築地市場のイメージは、などありとあらゆる側面から描いてくれるし、また多くの場合には挙げられている経済学や人類学の研究論文が、ちゃんと築地のある側面を理解する助けとなっている。外国人の目が有効に機能した好研究。移転前に是非一読を。
|
|
[ 大型本 ]
|
古地図・現代図で歩く 昭和東京散歩 (古地図ライブラリー (別冊))
【人文社】
発売日: 2003-12
参考価格: 2,730 円(税込)
販売価格: 2,730 円(税込)
Amazonポイント: 27 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
続編を期待したい 大変な良書だと思います。資料としても興味の対象としても。
できれば収録されなかった區を(蒲田區など)を収録し、かつレビューにもあるようにして昭和8年地図をベースにしたものを、改訂版、完全版といいうような何らかの形で手がけていただけたら、言うことなしなのですが。高価でも私は買います。
でも、これだけでもやはりすばらしい。江戸っ子の父は持って行ってしまいました。(深川區があるのに蒲田區がないと言いだしたのは父です)。
この間祖父になった父も喜んだので、★5つで。
昭和16年の地図の陥穽 見開きの左に昭和戦前期の地図、右に同じ範囲の現代図があるので対照が楽しめます。空襲前の東京の街路やランドマーク、番地に至るまであますところなく載っているため、資料性は非常に高いと思います。ただし、元図が昭和16年というのに注意が必要です。昭和10年代になると、軍・皇室・ライフライン関係は機密事項とされ、該当部分は地図にも掲載されなかったり、わざと誤った情報が掲載されているのです(それはそれで今となっては貴重な時代の証言ですが)。たとえば、北の丸は近衛師団の庁舎があったはずですが、ここでは芝生や散策路が描かれた公園として表現されています。同様に淀橋浄水場や新宿御苑、宮邸などことごとく公園もしくは一般の宅地に偽装されています。資料性を考えるのであれば、いちばん正確な昭和8年頃の図を使用してほしかったので、☆一つ減ですが、とてもよくできた本だと思います。
|
|
[ − ]
|
新・日本神社100選 (新100選シリーズ)
【秋田書店】
発売日: 1990-09
参考価格: 1,750 円(税込)
販売価格: 1,750 円(税込)
Amazonポイント: 17 pt
( 通常2〜5週間以内に発送 )
中古価格: 1,205円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
お買い得です! 全国にある神社の中から選りすぐりの100社について、歴史、縁起、祭神について詳しく書かれています。 神社参りが好きな人には有難い本です。ただ、再版ということで、使われている神社の写真は、かなり古いです。値段からして、お買い得の1冊だと思いますよ。
|
|