海外旅行 国内旅行 温泉ガイド ホテルガイド ト 旅行をサポートします。個人旅行にも最適です。

旅行ガイドブック るるぶ

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
海外旅行 国内旅行 ビーチリゾートガイド 温泉ガイド ホテルガイド ショッピングガイド  
  シリーズ別 海外留学・ロングステイ トラベル英会話 地図 紀行文・旅行記 旅行ガイド 全般

 

国内旅行

アイテム一覧
411 412 413 414 415 416 417 418 419 420
街道をゆく 12 十津川街道 (朝日文庫) 東京・江戸 地名の由来を歩く (ベスト新書) ベストドライブ京阪神 ’09-’10 (マップルマガジン D 5) 九州道路地図 (スーパーマップル) 上高地・槍・穂高 (ヤマケイアルペンガイド) タビリエ 倉敷・尾道・瀬戸内海 (タビリエ (29)) 七つの自転車の旅 昭和の東京 るるぶナビ信州ドライブ’10 (るるぶ情報版 中部 59) 東京懐かしの昭和30年代散歩地図
街道をゆく 12 十津川街道 .. 東京・江戸 地名の由来を歩く .. ベストドライブ京阪神 ’09-.. 九州道路地図 (スーパーマップ.. 上高地・槍・穂高 (ヤマケイア.. タビリエ 倉敷・尾道・瀬戸内海.. 七つの自転車の旅 昭和の東京 るるぶナビ信州ドライブ’10 .. 東京懐かしの昭和30年代散歩地..


街道をゆく 12 十津川街道 (朝日文庫)

[ 文庫 ]
街道をゆく 12 十津川街道 (朝日文庫)

・司馬 遼太郎
【朝日新聞出版】
発売日: 2008-10-07
参考価格: 525 円(税込)
販売価格: 525 円(税込)
( 在庫あり。 )
街道をゆく 12 十津川街道 (朝日文庫)
司馬 遼太郎
カスタマー平均評価:   0

東京・江戸 地名の由来を歩く (ベスト新書)

[ 新書 ]
東京・江戸 地名の由来を歩く (ベスト新書)

・谷川 彰英
【ベストセラーズ】
発売日: 2003-06
参考価格: 893 円(税込)
販売価格: 893 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 147円〜
東京・江戸 地名の由来を歩く (ベスト新書)
谷川 彰英
カスタマー平均評価:   0

ベストドライブ京阪神 ’09-’10 (マップルマガジン D 5)

[ 大型本 ]
ベストドライブ京阪神 ’09-’10 (マップルマガジン D 5)

【昭文社】
発売日: 2009-03
参考価格: 900 円(税込)
販売価格: 900 円(税込)
 Amazonポイント: 9 pt
( 通常6〜9日以内に発送 )
ベストドライブ京阪神 ’09-’10 (マップルマガジン D 5)
 
カスタマー平均評価:   0

九州道路地図 (スーパーマップル)

[ 大型本 ]
九州道路地図 (スーパーマップル)

【昭文社】
発売日: 2009-01
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
 Amazonポイント: 39 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,999円〜
九州道路地図 (スーパーマップル) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

上高地・槍・穂高 (ヤマケイアルペンガイド)

[ 単行本 ]
上高地・槍・穂高 (ヤマケイアルペンガイド)

・渡辺 幸雄
【山と溪谷社】
発売日: 2000-04
参考価格: 1,785 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 252円〜
上高地・槍・穂高 (ヤマケイアルペンガイド)
渡辺 幸雄
カスタマー平均評価:  4
カラー写真付へ完全リニューアル。
有名なアルペンガイド。カラー写真付へ完全リニューアルされ、一層充実している。 バリエーション・ルートの紹介もされている点はいいのだが、もう少し写真を増やして、丁寧に説明して欲しい。 例えば、奥又白池へのコース説明は、殆ど分からないと言っていい(勿論、現在ではネット検索すれば、コースの詳細はわかるのだが)。 姉妹書として『○○を歩く』シリーズがあるが、あちらが初心者向け、本書(アルペンガイド)が、初級・中級者向けという位置づけを配慮した今後の改訂を希望。

タビリエ 倉敷・尾道・瀬戸内海 (タビリエ (29))

[ 単行本 ]
タビリエ 倉敷・尾道・瀬戸内海 (タビリエ (29))

【ジェイティビィパブリッシング】
発売日: 2008-08-01
参考価格: 840 円(税込)
販売価格: 840 円(税込)
 Amazonポイント: 8 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 282円〜
タビリエ 倉敷・尾道・瀬戸内海 (タビリエ (29))
 
カスタマー平均評価:   0

七つの自転車の旅

[ 単行本 ]
七つの自転車の旅

・白鳥 和也
【平凡社】
発売日: 2008-11-20
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
 Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 827円〜
七つの自転車の旅 ※一部大型商品を除く
白鳥 和也
カスタマー平均評価:  4
文学と呼べる紀行文
じっくり、丁寧に書かれた紀行文学。だから、じっくり、丁寧に読みたい。 音楽の趣味など共通点が多い。いつかこの方とはお会いできるのではないか、と思っている。

昭和の東京

[ 単行本(ソフトカバー) ]
昭和の東京

・路上観察学会
【ビジネス社】
発売日: 2009-01-21
参考価格: 2,415 円(税込)
販売価格: 2,415 円(税込)
 Amazonポイント: 24 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,800円〜
昭和の東京 ※一部大型商品を除く
路上観察学会
カスタマー平均評価:   0

るるぶナビ信州ドライブ’10 (るるぶ情報版 中部 59)

[ ムック ]
るるぶナビ信州ドライブ’10 (るるぶ情報版 中部 59)

【ジェイティビィパブリッシング】
発売日: 2009-03-23
参考価格: 1,000 円(税込)
販売価格: 1,000 円(税込)
 Amazonポイント: 10 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 800円〜
るるぶナビ信州ドライブ’10 (るるぶ情報版 中部 59)
 
カスタマー平均評価:   0

東京懐かしの昭和30年代散歩地図

[ 大型本 ]
東京懐かしの昭和30年代散歩地図

【実業之日本社】
発売日: 2005-02
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
 Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
東京懐かしの昭和30年代散歩地図 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
昔の地図のほうがどう見ても楽しい
 昭和30年代生まれには楽しい本だ。これは良くも悪くもレトロ商品である。はっきり言って、昭和34年の地図と現在の地図と左右に並べただけなんだけど、それが面白い。もちろん、この昭和34年→現在の変化を肯定的に捉える訳では全然ないんだけど。やっぱ、今の町の名前の味気なさよ。昔は町名は固有のものだったけど、今はいくつかの町名をひと括りにして1丁目?○丁目って数字で分けていてさ。行政って「場所の名前」ってものを、ものすごく軽視しているか、逆に重要視しているんだろうな。いずれにしても「個人の記憶」よりは「国家の管理」が先に立つってことだ。  さっき、新旧の地図を並べただけって書いたけど、実際はおかずも充実している。新旧の写真ね。これは記憶を補完してくれる。昭和30年代の年表や路線図、テレビ番組表も懐かしい。新旧地図の見開きのあとに、地図に対応したエリアの新旧の航空写真が入ってたりしたら、もう完璧だ。  しかし、昭和34年の地図と現在の地図、精度はグーンとアップしているんだけど、昔の地図のほうがどう見ても楽しいんだよね。さっきの町の名前のバラエティの差がいっとう大きいんだけど、測量、縮尺の精度が低くてデフォルメされてる分、見ている側の想像が入り込むスキ間があるっていうか、自らのイメージで補完していく楽しみがあるんだよね(もちろん今の地図のほうが実用的ではある)。  まあ、でもこの手の本って暇つぶしには持ってこい。「さあ読むぞ!」って気構えも、そのために用意された時間もいらない。どのページからめくってもいいし、いつ放ったらかしてもいいし、繰り返し読んだり丹念に読むことも出来るっていう。まあ知らない時代、土地をいちからイメージするのも楽しいだろうけど、少しはその時代や場所を知ってたほうがより楽しめるんだろうけど。
写真集+地図の変則的スタイル
巷には、昭和30?40年代の街角を撮影した写真集が色々と出版されてきていますが、本書はそれら写真集に加えて当時と現在の地図も収録されているのが、一番の特色だと思います。ご存知の通り、東京山手線区域内では、現在の地下鉄と入れ替わる格好で昭和30?40年代都電が、縦横無尽に網の目の如く張り巡らされており、当然写真でも端端に彼らを見つける事ができるのですが、本書で地図を見ると路線図にて彼らの存在感を感じずにはいられないでしょう。巻末には、当時の国電、私電路線図と共に、路面電車の路線図もあり、やはり現在の都バスとは別格の存在感があります。またおまけで当時のテレビ欄1週間分も掲載されています。 その他、本書の特徴として銀座、六本木、千住、錦糸町・・街毎に掲載されているのも特色で、例えば三越前の高級感やコマ劇前の夜のネオン等今に通じる街の特色ある発展を、当時から垣間見る事ができます。特に新宿、池袋辺りの都会は、写真も見ごたえがあります。その他エリア毎の編集なので、過去に自分が住んでいた街を見比べる楽しみもあります。十何年も住んでいる場所なのに、過去に米軍専用の線路がこんなところにあったんだ?などという「個人的スーパートリビア」もありました。 当時は既にカラーテレビも普及され始めた頃ですから、できればカラー写真で見たかったです。敢えてモノクロで味を出す手法もありでしょうが、カラー写真集での出版が殆ど見当たらないのが現状ですね。 この価格は、ボリューム面から見ても良心的と言えるでしょう。
なかなかいい出来ですよ
企画そのものはどこかで見たような気もしましたが、いざ本を開いてみると、類書よりも昭和30年代の世相や写真などを丹念に拾っていて、地図ともども、時代をよくとらえた編集に好感が持てます。また町ごとに添えられたエッセイも、当時と今の両方をよく知る人が書いたと一目で分かるもので、安心して読めました。こういう本なら、何冊でも買いたいですよね。

  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50 
42 / 50

特集
るるぶ
わがまま歩き
街物語
個人旅行
地球の歩き方
旅名人
旅名人ブックス

サブカテゴリ
旅行ガイド
国内旅行
地域別
目的別
シリーズ別
温泉ガイド
旅行マニュアル
紀行文・旅行記








海外旅行国内旅行ビーチリゾートガイド温泉ガイドホテルガイドショッピングガイドシリーズ別海外留学・ロングステイトラベル英会話地図紀行文・旅行記旅行ガイド 全般

copyright © 2009 旅行ガイドブック るるぶ .all rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2
 更新日 2009年7月11日(土)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク