|
[ ムック ]
|
ハワイ本 オアフ最新2009 初心者も安心、リピーターも納得 これ一冊でオアフ通 (エイムック 1557 ハワイスタイル別冊)
・ハワイスタイル編集部
【エイ出版社】
発売日: 2008-06-26
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,260 円(税込)
Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,085円〜
|
・ハワイスタイル編集部
|
カスタマー平均評価: 3
う?ん…。 表紙のキャッチコピーに釣られて買いました。そんな人多いのでは?
ですが、残念ながら、写真とテキストの編集 (コマ割り?) が、かなり雑です!
とっちらかっていて、読みにくいんです?!
ショップやグッズの紹介ページは多いのに、もったいないです。
もうちょっとやりようがあっただろうのになぁ。という印象でした。
タウン情報誌のお店紹介と広告のページっぽい印象です。
流し読みして、次は開かない。ってなりました。残念。
眺めるのによし。 09のハワイ、ワイキキ本はすでに5冊購入済み、一番写真が綺麗で、食べ物もとてもおいしそうに写っている。芸術的な作品。写真集としてもっておくのなら一番良いかも。
すでにエイムックのハワイ本を持っているのなら、必要なし、ぱっと見はおしゃれっぽく編集してあって、眺める脳内旅行にはぴったりだが、実用的ではない、いいなと写真をみて思っても、住所が書いてあるだけで、ハワイの地図がそこそこ頭に入っていないとどのあたりのお店なのか、歩いていけるのか、バスなのか、車なのか、地図がとっても見難く、初心者にはとにかく不親切。
リピーターにはいまさらな内容ばかり。(どの本にもいえる事だけれど)
中級者以上のかたに レンタカーを利用される方はこの本の付録の地図がとても重宝すると思います。
ワイキキやダウンタウンは一方通行が多いのですが、この地図には細かく記載されておりドライブ中パニックに陥ることがありませんでした。
ただ基本情報は他のガイドブックに比べ少ないので、はじめてのハワイの方には二冊目のガイドブックという感じでの購入をおすすめします。
初心者から通まで 毎回定評のあるエイムックのハワイ本オアフ島編の出来立てほやほや最新刊(2008年7月時点)です。2008年版も拝見させていただいたのですが、それと比較すると、今回はアラモアナセンターなど有名ショッピングスポットの解説(詳細な地図付き)など初心者向けな内容から、地元の人しか行かないような場所の紹介まで、幅広い層に受ける内容を目指した内容となっている印象を受けました。「食べる」「買う」「泊まる」などの項目に大別されていますので、探している情報にもアクセスしやすくなっています。
ただ、ホノルル国際空港の案内など基本的な旅行案内は今回も一切省略されていますので、全くのハワイ初心者の方は他のガイドブックも合わせて参考にした方がいいでしょう。
今回はオアフ島の詳細地図も載っています。しかも別冊でこれだけ分離して持参できるので便利。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
聖なるハワイイ―ハワイアンのスピリチュアリティー
・Hiroshi Makaula Nakae
【書肆侃侃房】
発売日: 2007-02-18
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 2,100 円(税込)
Amazonポイント: 21 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,000円〜
|
・Hiroshi Makaula Nakae
|
カスタマー平均評価: 4
ハワイ在住のヒーラーの本は希少 値段が少し高めかなと思ったが購入。
いわゆるガイドブックとは違い、ハワイ在住のヒーラーが書いた本というところに惹かれ思い切って買って正解。
まるで時を越えて古代ハワイからの声を伝えてくれているような不思議な感覚。
特に神話やフナやフラなど、ハワイアンの神々を軸とした話が非常に興味深かった。
ハワイの精神世界にふれる入門書 世界中から人々を魅了するハワイ。それにはただの観光だけじゃない理由があるはず。それをやさしく解き明かしてくれるのがこの本。ハワイ語が多く少し難解な部分もあるけれど、ハワイの人にとって聖なる世界は非常に身近だったことがよく分かります。特にオールカラーのため写真がとてもきれいで何度見てもあきません。また、トピックスに関した見所やレストランの紹介などもさりげなく押さえてあるのでありきたりの場所を行きつくしたリピータのガイドブックとしても価値大です。
あなたの知らないハワイがここにあります 昨今の健康ブームによってか、フラダンスに興味を持っている、またはスクールに通っているという方は多いのではないでしょうか?
実際、フラダンスだけではなくウクレレ、ハワイアンキルト、ロミロミといったハワイの文化にスポットを当てたテレビ番組や書籍などをよく目にします。それらを通じてハワイの持 つ不思議な優しい魅力にハマり、ハワイについてもっと知りたいと思っている方も多いはず。
私もその一人でした。
そんなときにこの本を「ハワイイ」というちょっと不思議な言葉にひかれて手にとってみたところ、最初の1行を見て「コレだ!」と思いました。
『あなたの知らないハワイがここにあります』
なるほど、この本は今まであまりクローズアップされていなかったハワイ文化の内面、精神学や思想といった今風に言えば「スピリチュアル」な部分に焦点をあてており、ハワイの持つ不思議な優しい魅力の源を、私が知りたかった様々な文化(フラ、レイ、花々、楽器、神話など)と結びつけてとても分かりやすく紹介されており、大変面白く勉強になりました。
値段に見合う充実した内容なので、従来のハワイ関連本に飽き飽きしている方に是非おススメします。ハワイ初心者の方にとっては少しディープな内容かもしれませんが、丁寧に解説されいますので安心して、ハワイの奥深さにハマってください。
期待はずれ 帯に「・・・徹底的に紹介」とありますが、大げさでした。
中身は、今までのハワイ関係本と余り変わりありませんでした。
広く浅く・・・神話や歴史などの説明が簡単すぎる感があります。
入門者には、読み応えはあるかもしれませんが。
|
|
[ 単行本 ]
|
奄美の島々の楽しみ方 (ニッポン楽楽島めぐり)
【双葉社】
発売日: 2007-02
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,350円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
空前の沖縄ブームなのに・・・・・・ 昨年夏に旅した、徳之島、ヨロン島は旅行者の数がまばらでした。でも船で3?4時間の沖縄に行くと、観光客だらけ。米軍基地の問題もあって、国による膨大な公共投資が続き、県民所得最下位なのに、なんとモノレールまで出来てしまった沖縄に比べると、見捨てられた感のある奄美諸島。沖縄並みに航空運賃が下がればもっと旅行者も増えると思う(沖縄便は燃料税減免のため割安)。でも素直に日本の原風景がたどりたければ、基地のない奄美が一押しです。
本のコンセプトはいいのですが。。。 奄美諸島においてガイドブックに出てくるようなスポットを、一通り回った後に読むのにはもってこいです。
他にこのような奄美のディープな話題を、扱っている本はないですしね。
著者も島に在住か、とても島を愛する方達ゆえに、思い入れも強いようですね。
ただ残念なのは、中で使われている写真がそれほど良くないことと、著者によって文章力にバラツキがあること。
ページによっては、今ひとつ内容に信憑性が感じられない部分もありました。
本のコンセプトがいいだけに、その辺りがとても残念です。
奄美の島々の楽しみ方 奄美の島々とその文化に魅せられはじめると、誰でもまず困惑するのが情報量の少なさだ。初心者向けの、ちょっとだけ詳しくて奄美の島々の全体像を把握するのに参考になるような本が、今まであまりなかったのだ。それはきっと奄美の島々がまだ本格的には観光化されておらず、人々の暮らしと文化が昔と地続きのままで存在していて、島に触れるためにはあえてそこに分け入っていく必要があるからだと思う。研究者などを除けば、今までその労力をかける人があまりいなかったのだ。この本の編者の山川さんは、たぶんとても時間をかけてじっくりとこの本を仕上げた。丹念に人と会い、何度も島に足を運び、潮の香りを吸って過ごした時間が、この本の価値だと思う。この本には執筆者が十数人もいるが、奄美の島々の入り口は人だから、読者はまぎれもなく奄美の島々の多様な姿を知ることができるのだ。
|
|
[ 単行本 ]
|
タビリエ 沖縄 (タビリエ (37))
【ジェイティビィパブリッシング】
発売日: 2008-04-01
参考価格: 840 円(税込)
販売価格: 840 円(税込)
Amazonポイント: 8 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 249円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
+道路地図(もしくはカーナビ)でOK 観光したかったところのほとんどがこの本に載っていました。
なので、このガイドブックと地図だけで全て事足りました。
ただ、紹介されているカフェやお店の営業時間や定休日が変更になっていたりというのが多かったです。
季節によっても営業時間やお休みを変えているお店もあるのかもしれないので、ネットや最新のガイド本でチェックしてからの方が安心です。
|
|
[ 単行本 ]
|
ヌーヤルバーガーなんたることだ―沖縄カルチャーショック
・浦谷 さおり
【西日本出版社】
発売日: 2004-06-30
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 450円〜
|
・浦谷 さおり
|
カスタマー平均評価: 5
不思議な沖縄案内 すべて大阪弁で書かれている沖縄の本です。めっちゃ面白かったです。 単なるガイドブックではなく『住んでみた沖縄』という立場で書かれています。筆者の視点も面白く、また、同行している友人の視点との違いが読む側に、沖縄のイメージをふくらませてくれます。 この筆者に別の場所にも住んでもらってシリーズ化してほしいです。
不思議な沖縄案内 すべて大阪弁で書かれている沖縄の本です。めっちゃ面白かったです。 単なるガイドブックではなく『住んでみた沖縄』という立場で書かれています。筆者の視点も面白く、また、同行している友人の視点との違いが読む側に、沖縄のイメージをふくらませてくれます。 この筆者に別の場所にも住んでもらってシリーズ化してほしいです。
もう1度沖縄に行きたくなりました! あったかくそして楽しい気分になれる1冊。 沖縄には行ったけど、こんな旅できなかったな〜と同時に後悔。 今度はこの本を持ってもう1度リベンジに行こうと思ってます♪ 沖縄に行かなくてもエッセイとして著者のステキな世界観が楽しめるし、 イラストもかわいい★そして何よりガイドブックとしても使える読みごたえある1冊でしたvvv
のんびり気分になりたい人、旅行に行きたい人、おススメです。 濃−い沖縄を発見したい人におススメです。沖縄の常識は本土の非常識、本土の常識は沖縄の非常識。全くのやまとんちゅの著者が沖縄にふと住むことになり、沖縄に魅せられてその後も頻繁に訪れる中で巻き込まれる体験が、身近に伝わってきます。また、著者がイラストライターというだけあって、ほのぼのイラストがシアワセ気分を盛り上げています。沖縄に行ったことのある人もない人も、日々の雑事で疲れているときにぱらぱら読んで、時間がゆっくり過ぎて行く沖縄を想える一冊。沖縄に今すぐ行きたくなって困るかもしれませんが。
この本はガイドブック界のどつき漫才だ! 沖縄。どこまで行っても沖縄。 なのに関西弁。 この本の随所でくり広げられる、へ〜んな(失礼!)著者とへ〜んな(失礼!)友達の漫才みたいなやりとりがめちゃめちゃおもろくて、 ついレビュー書くこっちまでびみょ〜に関西弁になってまう。 テキトーながらも鋭い著者の観察力もええ感じ。たぶん普通の人やったら見過ごしてしまうようなことまでちゃんと見てるんやろな。おトクやな。 というわけで奥さん、この機会にぜひ!
|
|
[ 単行本 ]
|
ジャマイカ&レゲエAtoZ
【TOKYO FM出版】
発売日: 2002-09
参考価格: 1,300 円(税込)
販売価格: 1,300 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 164円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
入りやす?い♪ 絵がとってもラブリーで見てるだけで幸せな感じがします。ページ毎にいちトピックなんでぱらぱら読めて入りやすいですよ♪おしむらくはやや情報自体が古くなってきてることですが…ノープロブレム!この本で下地をつくって次にチャレンジしろってことですよ☆
レゲエ・JAに触れたいなら レゲエ用語を全然知らない人!!これ買いですよ!!
本当に分かりやすく短くまとめてあるので読みやすいです
昔から活躍してるシンガー・dee jayの名も載っているので勉強にもなると思います。
レゲエじゃなくてジャマイカに興味がある人もジャマイカンフードやジャマイカの地名も絵付きで載っててすんなり読めちゃうタイプの本なので、気軽な気持ちで買ってみても気に入る事間違いなし
レゲエに関するあれやこれ レゲエ初心者からラスタマンまで、 持ってて損はしない一冊。ボブマーリーの事からラスタの事、 ジャマイカのジャンクフードやらお酒やら、 ちょっとしたジャマイカの言葉「パトワ語」まで、 なんでも乗ってるレゲエ辞典。 ジャマイカ旅行ガイドもばっちり。 「レゲエっていいなあ〜。」 「ジャマイカってどんな所?」 「よく歌詞に出てくるあれって何だろう」 なんてちょっとでも思った人は買いです。 これ一冊に知りたい事は大体載ってます。 全部写真&絵付きで分かりやすいし。
|
|
[ 単行本 ]
|
沖縄島々旅日和 宮古・八重山編 (とんぼの本)
【新潮社】
発売日: 2003-04
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 1,365 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 499円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
読むだけで沖縄離島を旅できる 日本トランスオーシャン航空(JTA)の機内誌の記事を再編集した本の1冊目です。
沖縄の13箇所を様々な人が訪れ、それぞれの視点で紀行文を書いています。
ドラマ「ちゅらさん」の舞台になった小浜島、
「宙の名前」の筆者が旅した星の美しい波照間島、
人口5人で暮らす水納島、、、
それぞれの島の風景や住む人々の魅力が溢れる一冊です。
気ままな一人旅に出たような、そんな気持ちになれます。
いざ離島へ… 私はこんな本を探していた!沖縄の本や旅の本はたくさんあるけれど、八重山諸島やその他離島についての本はあまりない様に思う。離島にはリゾート的観光スポットが少ない。でも離島を訪れる人は、リゾート的感覚ではなく、極力人工物の無い、そこにある自然を満喫する為の旅をしに行くのである。そんな離島の魅力の一部がこの本には書かれています!行かなければわからないこともあるけれど、行っただけではわからない島の状況や魅力がある。そういうことが書かれています。これから八重山を旅する人!旅を満喫してきた人!!この本を読んで(ただ写真を見るだけでもいい)八重山に思いを馳せてみてはいかがでしょうか?
|
|
[ 単行本 ]
|
インドネシア駐在3000日
・坂井 禧夫
【連合出版】
発売日: 2006-06
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
Amazonポイント: 18 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,368円〜
|
・坂井 禧夫
|
カスタマー平均評価: 4
いつでもどこでも楽しいことは見逃さない! インドネシア・ジャカルタで生活する家族の楽しいエッセイです。
南国ならではの、ありとあらゆる楽しくおかしな毎日や、どーしてこうなる?というカルチャーショックや大きな壁に当たりながらも、持ち前のバイタリティで暮らす、作者の姿が目に浮かびます。
趣味を持つということが、これほど人生に生き甲斐をもたらすのだ、という事もしみじみと伝わってきます。励まされる一冊です。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
旅行ガイドブック:ホノルル・ハワイ島・マウイ島・カウアイ島 (JALガイド)
・JALブランドコミュニケーション
【キョーハンブックス】
発売日: 2008-08-29
参考価格: 735 円(税込)
販売価格: 735 円(税込)
Amazonポイント: 7 pt
( 在庫あり。 )
|
・JALブランドコミュニケーション
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ムック ]
|
るるぶ石垣 宮古 西表島’09~’10 (るるぶ情報版 九州 12)
【ジェイティビィパブリッシング】
発売日: 2009-01-23
参考価格: 840 円(税込)
販売価格: 840 円(税込)
Amazonポイント: 8 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 300円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|