|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
プレップ・スクール―アメリカのエリート私立中等学校の教育
・田中 義郎
【C.S.L.学習評価研究所】
発売日: 1997-08
参考価格: 4,200 円(税込)
販売価格: 4,200 円(税込)
Amazonポイント: 42 pt
( 通常2~5週間以内に発送 )
|
・田中 義郎
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
戦後台湾教育とナショナル・アイデンティティ
・山崎 直也
【東信堂】
発売日: 2009-03
参考価格: 4,200 円(税込)
販売価格: 4,200 円(税込)
Amazonポイント: 42 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,548円~
|
・山崎 直也
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
アメリカ教育史考―E.P.カバリー教育史の評価
・ローレンス・A. クレミン
【晃洋書房】
発売日: 2005-10
参考価格: 1,050 円(税込)
販売価格: 1,050 円(税込)
Amazonポイント: 10 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 880円~
|
・ローレンス・A. クレミン ・Lawrence Arthur Cremin
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
ハーバード大学 秋冬春夏
・黒田 かをり
【TOKYO FM出版】
発売日: 1993-06
参考価格: 1,529 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 383円~
|
・黒田 かをり
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
日本人学校教師ガイド―海外で教える
【時事通信社】
発売日: 1996-03
参考価格: 1,529 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,800円~
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
わたしのノルウェー留学
・青木 順子
【ビネバル出版】
発売日: 2001-12
参考価格: 3,675 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 4,410円~
|
・青木 順子
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 新書 ]
|
さらば「受験の国」 高校生ニュージーランド留学記 (朝日新書)
・池部 敦
【朝日新聞出版】
発売日: 2008-05-13
参考価格: 756 円(税込)
販売価格: 756 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円~
|
・池部 敦
|
カスタマー平均評価: 4
日本に果たして教育はあるか? 第1章 理想の授業に出合った
第2章 たくさんの課外授業に参加した
第3章 豊かさ・意見の異なるホームステイ先
第4章 ニュージーランド高校留学案内
の4章構成で、
第1章で 自分の選択した科目の授業内容の紹介 (ボーイズ・ハイ[12年生]では30科目程度から6科目、
ヒルクレスト高校では5科目。)
第2章で 自分の参加した課外授業の紹介(ディベート、模擬国連、アムネスティなど)
第3章で ホームステイ先のホストファミリーの人々の人柄と家庭事情など。
第4章で ニュージーランドの高校への留学方法が紹介されています。
この本の元になった原稿は御両親への報告のために書かれたもののようです。
日本とニュージーランドの教育の違いを一言で言えば、ニュージーランドの教育には明確な目的
(よりよい社会をつくるための人間を育てる) と理想がある、日本は明確な目的などない競争のための競争、
(もちろん理想などありません) といったところでしょうか。
日本の教育学者の本と読み比べると面白い 20歳の男の子のNZ留学体験記。
自主的に選択するだけのことはあって、さすがにしっかりとした自我を感じる。
また、それを伸ばせる先方の教育システムも素晴らしい。
こういうの読むと、もう日本の教育システムは完全に終わっているんだなと
いやでも気づかされる。
ただ、なんとなく読んでいて違和感も。要するに、この本の趣旨は何なんだろうと。まあ巻末に留学ガイドも乗ってるから、一種の手引書なのだろうが。
奨学金試験のエッセイまで載ってけるのはやりすぎだぞ(笑)
まあ若いから少々甘めに座布団四枚。
|
|
[ 単行本 ]
|
カナダ国際交流とプチ留学―モントリオール海外ボランティア 海外でお好み焼きイベントを行う
・倉田 ホップ
【エムミュージック】
発売日: 2004-08
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 通常2~5週間以内に発送 )
中古価格: 1,155円~
|
・倉田 ホップ
|
カスタマー平均評価: 4.5
マルチリンガル 私は、インターンをしているフランス人留学生です。フランスではビジネススクール(日本の大学に相当)でマーケティングを専攻する4年生です。子どものころから父の仕事の関係でフランス、アメリカ、チリと生活してきたので、フランス語(母国語)、英語、スペイン語は、まったく問題なく話せます。 この本の作者と出会い日本人でフランス語、英語、スペイン語をうまく話すのに驚きました。特に、難しいと言われるフランス語は、習い始めてまだそんなに時間が経っていないのに問題なく会話できるのにはびっくりしました。 この本の作者は、フランス語圏の人の考え方や生活のことをよく知り理解しており、おもしろく紹介しているのに私は感心しました。 私は、インターンが終わる2005年9月から日本のマーケティング関係で働きたいと日本語を勉強していますが、この作者はマーケティングについても楽しく挑戦したことを書いています。 この本には、作者がフランス語を始めて4週間でフランス語圏イベントを成功させたことが書かれていますが、語学を短い時間でマスターするノウハウがたくさん書かれています。 この本を読んで、私は難しい日本語を勉強するモチベーションが高まり、毎日3~5時間日本語を勉強しています。 この本は、語学の苦手な日本人でも楽しみながらバイリンガル、トリリンガル、マルチリンガルとマスターしていけることを書いているのでお勧めです。
たのしい留学 語学の習得にしろボランティアにしろ 努力とか善意とか学習意欲とか ふだんの自分以上の力を持ち出さなきゃならないイメージがして どちらかというとわたしには苦手な分野でした。でも仲間をふやしながら楽しくやっていくことの結果がボランティアで いつの間にか喋れる言葉も増えてるとしたら こんなたのしいことはありませんよね。 この本は、そういうことを具体的に教えてくれます。 語学やボランティアへのおかたいハードルがさがって 「これならわたしもやれるかも!」と、 いろんなことへ挑戦してみようかなっていう 意欲と元気と勇気をいただきました。 余談ながら作者の倉田ホップ氏は大津波がスリランカを襲った後 救援ボランティアにも出かけているそうです。 現地の様子や国際交流についての本がまた出ることを期待しています。
見なきゃ!!!!! 旅行好きな人も、そうでない人も、これから旅行したいなぁと思っている人も絶対読まなきゃ!!!!! 私は海外に留学したいなぁってなんとなく思ってました。 でも、実際は先延ばしのまま、1年、2年…と過ぎそんなときにこの本に出会いました。 今では留学する気満々です!!! 海外についての情報もたくさん書いてあるので、お勧めです★
|
|
[ 単行本 ]
|
ヨーロッパ近代教育の葛藤―地球社会の求める教育システムへ
【東信堂】
発売日: 2009-03
参考価格: 3,360 円(税込)
販売価格: 3,360 円(税込)
Amazonポイント: 33 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,949円~
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
海外ボランティアガイド〈2000‐2001〉 (地球の歩き方―成功する留学)
【ダイヤモンドビッグ社】
発売日: 1999-11
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 228円~
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|