|
[ 単行本 ]
|
文房具と旅をしよう
・寺村 栄次 ・浅井 良子 ・スコスステーショナリーズカフェ
【ブルースインターアクションズ】
発売日: 2001-09
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円〜
|
・寺村 栄次 ・浅井 良子 ・スコスステーショナリーズカフェ
|
カスタマー平均評価: 4
文房具と旅をしよう 写真やイラスト、構成がとてもかわいらしくておしゃれ。
見ているだけ、持っているだけでほんわかと幸せになれる本。
カフェでまったりと読みたくなる。
手作り感の伝わってくる本 地方からの出張帰りにSCOSへ立ち寄り鉛筆を買いましたが、本当に小さなお店でした。
いわゆる文房具本はカタログ本やうんちく本が多いわけですが、この本は
ちょっと違って、旅行記・写真集・イラスト・鳥の観察日記など、これ一冊で気楽にどこの
ページからもなかなか楽しめます。
なんとなく漂う手作り感が、執筆者二人の人柄を忍ばせます。
理由は一つ、それで充分 この本を読んで、本郷のSCOSのショップまで行ってしまった。 旅に出られないから、せめてショップへ、と思ったのだ。何しろ文房具が好きだ。けれど、この本の二人にはかなわない。 文房具が好き、ただそれだけでショップを開き、 旅に出て、こんなかわいい本まで出してしまうのだから。 この本に登場する文房具や雑貨類は、どれもこれも 機能性とかわいらしさを兼ねている!全部欲しい欲しい。 そして旅のレポートは微笑ましい。また、「フランスの郵便局での おはなし」のイラストは、本当にかわいい。 文房具、雑貨好きの方には、この本はたいへんおすすめだ。 しかし、この本に載っているものが全部欲しくなるかもしれない。 旅に出たくなるかもしれない。
旅が最高になりました aooa°-a?≪a?aa??a??a?≪a?a??a?£a?|a??a??a?Ra?§a?e?≫e≪?a...a?§a??a? a-?a??a...・a? ̄a?a°?a??a??a??a??a??a?c§?a??a?§a\?a??a??a?£a??a?Ra?§a? a?¨a?£a?|a??e??a'3a・±a??ea-a??a??a?-a??a? a??a??a?-a??a?aa??a?Ra-?a??a...・a??a?e|?a??a??a?Ra??e?¢c??a??a?£a??a? a??a?≪a??a?£a?|a?a??e?'a??a??a?'a??a??a?aa??a?¨a?a??a??a??a??a??a??a??a?£a?|a? a?Ra|?a?ae?2a??a??a?Ra??a?¶a??a?3a?≪a?aa?£a??a??a?a?1a??a?-a??a?£a??a? a?"a??a?'ea-a??a?°a?a??a??a?≪a?§a??a?aμ・a?-a?§a-?a??a...・a?'e2・a??a?≪e!?a??a??a??a?aa??a?"a??a??a?aa??a??a?ai?? c§?a? ̄a?a??a?Ra,aooa?§a?-a??a?a?¨a??a?-a??a?'a?§a? ̄a?e?μa??a±a?...a?§a??a?a?aa?aa?,a??a?≪a-?a??a...・a??a??a??e??a?≪a...\a??a? ̄e??i?? a?¬a?Ra,-a?§a?a-...a?Rao-a??a?...aR1a??a?a?¨a?£a?|a??a?1a?≪c≪?a?!a??a?-a??a? a??a??a?a??a?ca?3a?1a?§a?a?a?3a??a??a?≪a,a?e2・a??a?Ra?≪a?|a?"a??a?£a??a?¨a??a?£a??a?Ra?§a? c??a?°a?§c§?a? ̄c・?a?μa?-a??a?'a?ca?e?±ea?a?§e?a??a??a?"a?¨a??a??a??a?-a? a-\a?¬ea?a??ec±a??a??aooa?≪a??a?oa??a?£a?|a?a?1a??a??a!!?oa?§a?-a??a? a-?a??a...・a?¨a?Ra?oa??a??a?Ra??a??a?≪a?a-...a?≪a?§a??a??a?aa??a??a??i??i??i??
|
|
[ 単行本 ]
|
愛の旅人 III
【朝日新聞出版】
発売日: 2008-07-18
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,015円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
中国の思う壺〈下〉
・小田 空
【旅行人】
発売日: 2001-07
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 60円〜
|
・小田 空
|
カスタマー平均評価: 4.5
中国は裏切らない!! 子どもの頃、「りぼん」に連載されていた小田空さんの漫画が大好きでした。
その小田さんのイラストをふんだんに盛り込んだ、中国奮闘記です。
なぜ、旅行記ではなく奮闘記なのか?!
前半は初めてであった中国に理解不能なままはじき飛ばされ、
その後リターンマッチを挑むもあえなく撃沈。
それでも、何度はじき飛ばされても、首をかしげつつも、何度も中国へ挑み続ける
やっぱり奮闘記なのです。
私は無性に中国へ行きたくなったとき、読み返しています。
中国は作者を見逃さなかった 中国南昌の留学から戻り日本で平和に暮らしていた作者。しかし、中国は作者を見逃さなかった。今度は日本語教師として中国の僻地廷安に赴任することに。 廷安を去る時、作者だけでなくあなたも万感胸迫るだろう。
漫画家、小田さんすごい! 小田さんが単身、中国へ行き生活する日々を描かれた この本は、ひとことで言うとすごい!!です。 中国という国に対して特別な興味がなくてもかなり面白く 読む事ができました。こんなことできる小田さんてすごいなあ・・好きだなあ・・と素直に思えてしまいます。 同じ女性として「えっ!うそ〜」と言うような場面も気持ちのいいたくましさで乗り越えてくれます。 中国についても詳しくなれる楽しいマンガエッセイです。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
マカオ歴史散歩 (とんぼの本)
・菊間 潤吾
【新潮社】
発売日: 2004-02-25
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 1,365 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 586円〜
|
・菊間 潤吾
|
カスタマー平均評価: 5
知らなかったマカオの素顔 旅行のガイドブック、ツアーパンフレット、どれを見ても香港の付属品のように扱われ、結局カジノ巡りで終了してしまいがちな街ですが、世界遺産に登録されてから人々の見る目も変わってきています。
かつて香港に住んでおり何度もマカオを訪れていましたが、本書を読むまで、その昔日本を追われたキリスト教徒達がこの街に暮らし、日本と深いつながりがあることを知りませんでした。近代化され人工的な感じがする香港とくらべ、どこか田舎臭く懐かしい感じがするマカオへ本書を片手に旅することをお薦めします。
リゾートとしてのマカオ この本を持ってマカオに行ってみました。 香港よりずっと開放的で、空が広く、南欧的な感じが好ましい町でした。特にセナド広場とサンペドロ劇場の色彩美は印象的でした。香港に泊まらなくて良かったと思ったぐらいです。 この本は、ちょっと美化し過ぎのところもありますが、確実な情報、美しい写真で、マカオへの誘いとしては上々です。ただ、海が沖縄ほどよくないのでダイビングなどのリゾートにはならないでしょう。
散歩気分でマカオが分かります マカオは「香港・マカオ」としてセットで紹介されることが多く、わりと印象の薄い人が多いのでは? 私もそうだったので、そんな方たちにこそぜひ読んでみてほしい。マカオをメインとしてとりあげた物は珍しく、読んでみると「マカオだけでこんなに語れるものがあるのか」と驚きできした。ポルトガルと中国の文化を合わせ持つマカオの歴史に触れながら、教会や寺院、街角や路地裏の様子など、そこに住む人々の生活がみえ、写真も多くきれいなので楽しく読めます。詳しい地図もあり、レストラン紹介などのガイド情報も充実しているので、マカオで散策ができる本です。
まさに目から鱗 夫婦で旅行をと考えていたところ書店でふと見かけた「マカオ歴史散歩」。これまでマカオはどうしてもギャンブルのイメージでした。香港から日帰り旅行で行ったことがある程度のマカオでしたが、マカオはこんなに歴史があって、散策が楽しい街とは……。まさに目から鱗でした。この本を片手に、夫婦でマカオを歩いてみようと思っています。筆者は旅行会社の経営者となっていますが、プロの目からマカオを見るとこうなるんだ、と感心してしまいました。わかりやすいウォーキングマップと、おすすめのルートも付いていて、親切ですね。
|
|
[ 単行本 ]
|
スコットランドを旅する
・辻丸 純一
【千早書房】
発売日: 2005-07-25
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,500円〜
|
・辻丸 純一
|
カスタマー平均評価: 4.5
こんなにのんびり旅行が出来たら・・・ 写真は素敵な本。
車でふらりとまわっているらしく、
実際同じ場所へ旅行する事を考えたらもう一度何かで調べないとならない。
詳しいルートはのっていないです。
なので写真をみてアタリをつけるには良いかもという本。
家にいながら旅した気分 とにかく写真がきれいで豊富。この本を読み終える頃には、すっかりスコットランドを車で一周したような気分になりました。 各地の歴史もきちんとカバーされていながら、著者のハンドルが向くままの飛び込み取材のエピソードにも思わず笑わされたりします。 残念ながらわたしは飲みませんが、ウィスキー好きにとっては蒸留所の紹介もあり、さらに楽しめる一冊かも。
写真でめぐるスコットランド 同じ著者によるコッツウォルズの本も良かったので手にとってみました。 スコットランドというと、スコッチウイスキーや釣りなどとかく男っぽいイメージで語られがちですが、この本は女性にもおススメ。 エジンバラはもちろん、ボーダーズやハイランド地方、日本人があまり行かないようなヘブリディーズやオークニーの島々まで紹介していて、カラー写真が多く、眺めているだけでも楽しい。 イングランドとはまた違った英国の別の表情がうかがえます。
|
|
[ 新書 ]
|
東京育ちの東京論―東と西の文化が共生する都市 (PHP新書)
・伊藤 滋
【PHP研究所】
発売日: 2002-01
参考価格: 693 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,715円〜
|
・伊藤 滋
|
カスタマー平均評価: 4.5
東京の都市計画論 伊藤教授による、東京の都市計画論。 東京や大阪は鉄道を中心に町が発展してきました。東京は、それぞれ沿線開発にズレがあるため、 それぞれの沿線毎に同じような世代が住む傾向にある。 そのため、脚光を浴びる路線も その世代の年齢に合わせ、移動していくものである。 これだけ車が発達している中でも、 鉄道中心に町が発展しているという点が興味深い。 また、東京は300km圏に拡大しつつあるが 新幹線で勘案すると、この地域までカバーされているのかと この地域まで、これだけで行けるのか、 通勤圏ではないか、 改めて、東京圏をマップとしてみると驚きです。
のの字線 山手線が「のの字線」と言われた時代があったなんて。うちの近所には、塩見坂だの、松見坂だの、やたら見る坂が多い。今では想像もつかないが、かつて東京が埋立てられる前の状況がよく分かる本で、興味深かった。 のの字線、のの字線……と口ずさんでいると、武蔵野大地の緑と、汐の香りがしてくるようで、私が生まれる前の東京の風景が、目の前にありありと浮かんでくる。 また、大都市の力強さと、脆さも本書では指摘され、NYの同時多発テロの現実と思い合わせると、これまた興味深い。 本書を読んでいると、都市の変貌、増殖など、生き物の息づかいが聞こえてきて、あらためて東京に住んでいることの面白さを実感した
東京育ちとして、納得の論理 私も東京で生まれ東京で育った人間ですが、渋谷には惹かれるが池袋には惹かれない、という非常に漠然とした、説明しようがない感覚があることに、前々から気がついていました。 私のみならず、両親や祖父母などに聞いても、説明は出来ないがなんとなく同じような感覚があると言っていました。 この本はそれに対する一つの答え・考え方を提示してくれています。渋谷に住んでいる私がなぜ池袋や上野に惹かれないか、品川やお台場に惹かれるのかということが、東京と言う都市の成り立ちから解明してくれています。 東京で育った人、東京に移り住んだ人、東京にいる人は、読んでみるとどこかで 「なるほど」 と納得できる点があると思います。
|
|
[ 大型本 ]
|
英国特集 (第5号)
【スチュワード・コミュニケーションズ】
発売日: 2006-09
参考価格: 1,050 円(税込)
販売価格: 1,050 円(税込)
Amazonポイント: 10 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 528円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
イギリスの犬、プディング、チャツネ! 英国特集の第5号は「犬」。英国人というと傍らには犬が歩いている姿が目に浮かぶ。”man’s best friend”とも呼ばれ、愛玩されるばかりでなく、人間とともに働きもする。Sheep Dogの話の中では、BBCの名物番組”One man and his dog”という羊を誘導する競技も紹介されているのが珍しい。
その他、「プディング礼賛」では、9種類のデザートプディングが紹介されている(プリンではありませんよ、念の為)。その内の、いくつかはレシピ付き。中でもSticky Toffy PuddingやSummer Puddingはイギリスらしい。
さらには、チャツネのレシピもあり、いつにも増してイギリス三昧。そして、いつもながらの上質な一冊といえる
|
|
[ 文庫 ]
|
街道をゆく 8 熊野・古座街道・種子島みちほか (朝日文庫)
・司馬 遼太郎
【朝日新聞出版】
発売日: 2008-09-05
参考価格: 672 円(税込)
販売価格: 672 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・司馬 遼太郎
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
マー坊の海外透析―貰った命、楽しんで飲んで食べて前向きに生きよう!
・下島 正資
【日本文学館】
発売日: 2009-05
参考価格: 1,400 円(税込)
販売価格: 1,400 円(税込)
Amazonポイント: 14 pt
( 通常2〜5週間以内に発送 )
|
・下島 正資
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
旅する つあーめん―世界一周お笑い放浪記 (下) 南米チン没・アフリカ返り討ち編
・ニシイ トシヤス
【羊土社】
発売日: 2004-07
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 1,365 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 通常2〜5週間以内に発送 )
中古価格: 959円〜
|
・ニシイ トシヤス
|
カスタマー平均評価: 5
抱腹絶倒!笑いの嵐! 旅する つあーめん―世界一周お笑い放浪記、普通の方は上巻から読まれていると思いますが、それはそれで正統な読み方ですが、、上巻もおもしろいんですが、この「旅する つあーめん―世界一周お笑い放浪記 (下) 南米チン没・アフリカ返り討ち編」は、笑いの頂点にあります!とにかくおもろいのひとことしかありません。 書物で言えば、起承転結、ところが、お笑いで言えば、枕があってボケとツッコミ。著者はきっちり落としどころをわきまえて書いてます。 この本はヘンであり、それ夜中にケラケラと一人笑いして読むのもヘンですが、笑わせるだけの力量を持った、しっかりとした本です。海外放浪の旅とジョイントした新しいカテゴリーの本だと思います。ぜひ一読を、その価値あり!
肩に力を入れていないと溶けてしまいます。 肩に力を入れて読んで下さい。 そうしないと、溶けてしまいます。 面白い、面白すぎます。 南米〜アフリカまでの旅行記です。 一話一話に笑いの種がしこまれています。 ページを開くとスイッチが入り、笑いが止まらなくな ります。 ブラジルで、言葉もしゃべれない日本人男性がモテル理由 キーワードは、「愛」 アマゾンで、美人の女性に話しかけられて通訳を交えて 格闘する著者 キーワードは、「言葉」 等等、下ネタも少し入り、笑いを盛り上げます。 本人は、大変な思いをすこともあるのですが、全てをギ ャグに変えてくれます。 よくよく見ると、笑わせるための文章構成もとても参考に なります。この本を、楽しい文章を作る参考書としてい くことに決めました。
あなどるなかれ はじめ手に取ったときは、ありふれた旅自慢の本だと思ったが、 ページをめくり始めると、すぐに引き込まれ止められなくなった。 旅自慢というよりは、恥自慢。 それがたまらなくおかしく、痛快だ。 ひとつずつのエピソードの長さも程よく、読みやすい。 次々に読み進めてしまった。ガイドブック的なものを期待する人にはお勧めはしない。 大笑いしたい人にお勧めする。
|
|