|
[ ムック ]
|
マカオ・香港 夜遊び地図 最新版 (C’s Mook 64) (C’s Mook 64)
【株式会社シーズ情報出版】
発売日: 2008-10-31
参考価格: 1,600 円(税込)
販売価格: 1,600 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,380円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
男性向けガイドブックとしてオススメ マカオに特化した旅行ガイドブックとして、カジノなどマカオの夜を堪能したい方に
利用して欲しい本。
大手のガイドブックにはまず載ってない「夜総会」や「サウナ」などの情報は遊び方やマナーまで非常にわかりやすく解説されており、現地でも戸惑うことなく利用することができた。
夜遊び情報に特化している分、グルメや観光ガイドの項はやや薄い。
お土産、食事などの情報は他の旅行ガイドと併用した方が無難かもしれない。
家族旅行で香港・マカオなどに行く際は、お父さんは自分の荷物にこの本を隠し持って
現地でフェードアウトすることをお勧めしたい。
映画のワンシーンのような刺激的なマカオの夜を堪能できると思う。
マカオで遊ぶのに便利だった。 マカオ初心者でも夜遊びの遊び方がわかりやすく載っているので、最初は不安だったけど納得のいく旅行が出来た。地図はあっさりしていて見やすい。でも、もっとマニアックな地図にしてもらうと、更に深いマカオの旅が出来ると思う。不況だけど円高なので、遊ぶなら今かな?
|
|
[ 単行本 ]
|
B13 地球の歩き方 アメリカの国立公園 2009?2010 (地球の歩き方)
・地球の歩き方編集室
【ダイヤモンド社】
発売日: 2009-03-07
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
Amazonポイント: 18 pt
( 在庫あり。 )
|
・地球の歩き方編集室
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
A34 地球の歩き方 クロアチア/スロヴェニア 2008~2009
・地球の歩き方編集室
【ダイヤモンド社】
発売日: 2008-03-15
参考価格: 1,659 円(税込)
販売価格: 1,659 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,589円〜
|
・地球の歩き方編集室
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
Aloha Book―ハワイの行くとこ、見るとこ、食べるとこ
・赤澤 かおり ・内野 亮
【六耀社】
発売日: 2007-02
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
Amazonポイント: 18 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,350円〜
|
・赤澤 かおり ・内野 亮
|
カスタマー平均評価: 5
わたしのすきなばしょ が何カ所か紹介されていてとても嬉しくなりました。
もちろん知らない場所もたくさん紹介されていていますが
そこも行ってみたいなという場所がたくさん。
わけもなく「この作者さん達はいい人に違いない!」と
ページを繰りつつ考えていました(笑)
写真もちょっと懐かしいような色合いで
ぎらぎらした元気いっぱいハワイというよりは
のんびりゆったりした雰囲気がつたわってくる感じです。
いつかまたハワイに行ける時まで何度も読み返しそうな本です。
|
|
[ 単行本 ]
|
メトロでめぐるパリ案内
【エディシォンドゥパリ】
発売日: 2008-02
参考価格: 1,995 円(税込)
販売価格: 1,995 円(税込)
Amazonポイント: 19 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,689円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
パリに旅行するなら必携! パリへの旅行準備をしているときに
たまたま本屋で見つけて購入しました。
買うときは「ガイドブックを何冊も持って歩くわけじゃなし
たぶん要らないなー」とか思いながらも、
そのデザインの可愛さに惹かれて購入。
結果、大正解でした!
紹介されるお店はすべて地元の人のみぞ知る
オシャレで旬なスポットばっかり。
現地で擦り切れるほど読んで、さらに
日本へ帰ってきてからも大切に読んでいます。
私にとっては、大事な旅の思い出のひとつと言っても
過言ではない存在になりました。
パリに行かれる方には何としても読んでいただきたい一冊です!
とても役に立ちました。 パリジェンヌ・パリジャンの生活を楽しむ事を目的にした旅にはとてもオススメです。
本を片手にメトロを活用しつつパリを楽しむ事が出来ました♪
欲を言えば地図が掲載されていると便利かな?
メトロの全体路線図も載っていますし、路線ごとにそって説明はされていますが
事前にお勉強して付箋を貼っておくかもしくは付箋を持ち歩くといちいちページを
めくって探す手間が省けます。
|
|
[ 単行本 ]
|
B01 地球の歩き方 アメリカ 2009~2010
【ダイヤモンド社】
発売日: 2009-06-20
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
Amazonポイント: 18 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,085円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
B07 地球の歩き方 ボストン&ニューイングランド地方 2008~2009
【ダイヤモンド社】
発売日: 2007-12-01
参考価格: 1,869 円(税込)
販売価格: 1,869 円(税込)
Amazonポイント: 18 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,300円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
日本語で読めるガイドとしては、これが一番 初めていったアメリカは、ボストン。また、本社があった関係で、知人がボストンにすんでいたり、何度も行ったことがあります。レッドソックスに松坂と岡島が入団したので、その面の解説が増えたのは微笑ましい。チケットの購入は、ネットが便利ですよ。ちょっと変な解説もあるけど。ボストン周辺の観光地の解説も増えてきてうれしいですね。まだまだ少ないけど。ニューハンプシャーはいい場所ですよ。消費税もないし。それから、それらの観光地への距離について、「ニューヨークから何時間...」という記述があったけど、それはやめよう。ボストンから何時間にしなきゃ。バスもアムトラックはたくさんあるので、それらの解説が増えるといいですね。
|
|
[ 単行本 ]
|
1週間バリ
・山下 マヌー
【メディアファクトリー】
発売日: 2006-04
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,260 円(税込)
Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 476円〜
|
・山下 マヌー
|
カスタマー平均評価: 4.5
とても面白かった 先日バリに行ってきました。
何冊かバリ関係の本を買ったのですが、宣伝料が無い山下さん自体の体験による楽しみ方がとても共感できる部分が多く、ビーチで楽しく過ごせました。
タイ編も買おうと思います。
とても面白いですよ、お勧めの一冊です。
買ってよかった!! この本、帯書きにあるとおり、適度にディープで適度にミーハー。つまりはフツウに使えるってこと?旅のディテールが紹介されている訳ではありませんが、アウトラインは、ガッツリ、引いてもらえます。(当方、まさに、初めてのバリ個人旅行、1週間バリ手配中です)今はネット時代でもあるので、”情報”のことだけを考えれば、インターネットのみでも、十分な量が入手可能です(個人の旅行記をblogで発表されてる方も沢山おられますし、ホテルのWEBページから予約もできますし)しかし、情報量のわりに、こちらの『判断基準』がサッパリ状態なので、調べれば調べるほど、ワケがわからなくなりかけていたときに、まさに福音のように、こちらの本に出会いました。助かったぁ…。アウトラインを引いていただいたので、ディテールを詰めていきたいと思います。ディテールを詰める方が簡単な時代なんですね、今って。
ビギナーにもリピーターにも!! 学生時代からバリには何度も足を運んでいます。
今月もまた行く予定なのですが、それを知った私の父(彼もまたバリに魅せられた男)が、この本を「旅立つ前に!」と、息せき切って手渡してくれました。
いまさらバリについて書いた本なんて・・・と思いつつページをめくれば、そこには「かつて知ったるバリ」と「知っているようで知らなかったバリ」が溢れていました。
マヌーさんの軽妙な切り口に、優しいタッチの挿絵もピッタリ。
これからバリに行く人も、行ったことがある人も、是非ご一読を!
ますます妖しい魅力に取り付かれてしまいます。
|
|
[ 単行本 ]
|
320 地球の歩き方 リゾート 子供と行くハワイ (地球の歩き方リゾート)
・地球の歩き方編集室
【ダイヤモンド社】
発売日: 2008-06-07
参考価格: 1,554 円(税込)
販売価格: 1,554 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,551円〜
|
・地球の歩き方編集室
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
A22 地球の歩き方 バルセロナ マヨルカ島とスペイン東部 2008~2009
・地球の歩き方編集室
【ダイヤモンド社】
発売日: 2008-07-05
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,600円〜
|
・地球の歩き方編集室
|
カスタマー平均評価: 5
バルセロナ賛歌 直近では、マドリッドに行った際に、バスク地方のビルバオにある
ヨーロッパ・ソフトウェア研究所(ESI)を訪問しました。
ビルバオでは宿を予約してなく、現地に行ってからホテルを取りました。
当日ESIの方がホテルを手配してくださって、無事宿泊できました。
バスク語の辞書など、バスク語に関する資料を購入しました。
バルセロナに行ったときには、ホテルガウディに泊まりました。
ガウディのたてているにも行きました。
ホテルガウディの少し先は、治安の悪い地区だと地球の歩き方に書いてありました。
実際に、道を間違えて、違う筋に入ったら、不穏な雰囲気でした。
くれぐれも地球の歩き方で、治安の悪い地区を確認しましょう。
マドリッドでは、マドリッド大学と、国会図書館に行きました。
一般観光客は利用できないと言われましたが、研究目的であることと、
仕事を説明して入館させてもらいました。
いつも、困ったことがあると、地球の歩き方を開いて、どうしようかと考えます。
そこに解決策が書いてない場合でも、頭がパニックになっている状態から、
冷静さを取り戻すための道具として利用しています。
私にとっては手にしているというだけで安心のブランド
本書片手に2008年8月上旬、バルセロナを再訪してきました。その経験に基づいて率直な感想を述べれば、この本は大変使い出のある一冊でした。
昨年の夏にもカタルニア地方を旅した際、『A22 バルセロナ マヨルカ島とスペイン東部―2007?2008』を持っていきましたが、今回の「2008?2009」版もあいも変わらず重宝しました。
今回はバルセロナ市内でフラメンコと闘牛を初めて足を運んでみましたが、本書の案内に従ってどちらも実にスムーズに楽しむことができました。特に「闘牛の進行と技のポイント」と題名がついた解説は、わずか1ページで実にコンパクトに要点がまとめられています。闘牛の注目すべき点について、まさに闘牛場の観客席に座りながら短時間で理解することができました。
「地球の歩き方」シリーズを初めて手にしたのが1985年。以来、私はおよそ25年に渡ってこのガイドブックシリーズ片手に30回以上旅をしてきました。もちろんガイドブックはあくまで目安、それにしばられて誰でも同じ旅をする必要はないでしょう。しかしそれでも私にとってはオリジナルの旅をするための頼もしい味方、そして見知らぬ土地での「safety blanket」でもあるこの「地球の歩き方」を手放すことは、今後もないと思います。
|
|