海外旅行 国内旅行 温泉ガイド ホテルガイド ト 旅行をサポートします。個人旅行にも最適です。

旅行ガイドブック るるぶ

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
海外旅行 国内旅行 ビーチリゾートガイド 温泉ガイド ホテルガイド ショッピングガイド  
  シリーズ別 海外留学・ロングステイ トラベル英会話 地図 紀行文・旅行記 旅行ガイド 全般

 

海外旅行

アイテム一覧
71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
D19 地球の歩き方 マレーシア ブルネイ 2009~2010 ミュータント・メッセージ (角川文庫) LOVE&FREE―世界の路上に落ちていた言葉 パリの学生街 D13地球の歩き方 ソウル 2009~2010 B23 地球の歩き方 ペルー 2008~2009 英国で一番美しい村々コッツウォルズ (ショトルトラベル) きれいをくれるパリの街 台湾に生きている「日本」 (祥伝社新書149) フィガロジャポンvoyage イギリスの田舎町 (HC-MOOK)
D19 地球の歩き方 マレーシ.. ミュータント・メッセージ (角.. LOVE&FREE―世界の路上.. パリの学生街 D13地球の歩き方 ソウル 2.. B23 地球の歩き方 ペルー .. 英国で一番美しい村々コッツウォ.. きれいをくれるパリの街 台湾に生きている「日本」 (祥.. フィガロジャポンvoyage ..


D19 地球の歩き方 マレーシア ブルネイ 2009~2010

[ 単行本 ]
D19 地球の歩き方 マレーシア ブルネイ 2009~2010

・地球の歩き方編集室
【ダイヤモンド社】
発売日: 2008-11-15
参考価格: 1,785 円(税込)
販売価格: 1,785 円(税込)
 Amazonポイント: 17 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,499円〜
D19 地球の歩き方 マレーシア ブルネイ 2009~2010 ※一部大型商品を除く
地球の歩き方編集室
カスタマー平均評価:   0

ミュータント・メッセージ (角川文庫)

[ 文庫 ]
ミュータント・メッセージ (角川文庫)

・マルロ モーガン
【角川書店】
発売日: 1999-04
参考価格: 560 円(税込)
販売価格: 560 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 90円〜
ミュータント・メッセージ (角川文庫)
マルロ モーガン
Marlo Morgan
カスタマー平均評価:  4
ミュータント メッセージ
現代人が忘れているものを思い出させてくれる素晴らしい本です。 アボリジナル人に興味のない人もぜひ読んでほしい内容です。 人々が今の時代に必要な知恵を授けてくれます。
感動しました。
自然について、宇宙について、人や魂について・・・ 心を開くという事、相手を認めるという事・・・ 現代人には計り知れない、大切な事を教えてくれる本だと感じました。 ここに出てくるアボリジニの人々は、成長するにつれ名前が変わる、 というところがとても印象的でした。 知恵や創造性、目的によって自分に相応しい名前を自分でつけるそうです。 自分で自分を深く理解し、そして自分を認め、祝福する・・・ とても大切でステキな事だと感じました。 暖かい感動に包まれます。
心の羅針盤
すばらしい人間賛歌。普遍的な心のあり方を教えてくれています。生きる方向を示す羅針盤となりうる本です。ぜひお読みください。 批判のための批判を書いてらっしゃるレビュアーの方々が多数いらっしゃいますが、私はこの本から大きな衝撃を受けました。正直内容の真偽はわかりませんが、フィクションである可能性を差し引いても得るものがある本だと思います。あらゆるものへの愛と受容を描いた本であり、近代文明を批判する本ではありません。
読者次第だと・・
フィクションでもノンフィクションでも、よろしいのでは? それぞれ感想・意見があって当たり前だし、 現地アボリジニの全員が 怒っているわけではないでしょうし、その言い分の正当性を確かめようないですし・・ 私自身はこの本から、間違いなく、安らぎや力をもらいました。 生きる事をインスパイヤーされました。
考える点もありますよね。
この著者は勝手にメッセンジャーを名乗っているだけのようですね。 そりゃまったく関係がないのに、アボリジニを代表するかのように本の出版や講演会で金を稼いでいたら怒りますよ。 アボリジニじゃなくても、アフリカ、パプアニューギニア、アマゾンの奥地の未開の部族でも何でも良かったんじゃないですかね。 確かに物質的な側面に現代人はとらわれていて、人生において価値とは何かを考えさせてくれる部分もあります。 一読すると感銘を受けるような気がするが、なんかどこかで読んだような・・・ そんな感想を持ってしまいます。 すべてを捨てて 「よーし!原始に戻るぞ!葉っぱ一枚あればいい!ウパー!」 とは文明社会で生きている限りは不可能でしょう。 何事も中庸にということで。

LOVE&FREE―世界の路上に落ちていた言葉

[ 単行本 ]
LOVE&FREE―世界の路上に落ちていた言葉

・高橋 歩
【サンクチュアリ出版】
発売日: 2001-02
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 1,365 円(税込)
 Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円〜
LOVE&FREE―世界の路上に落ちていた言葉
高橋 歩
カスタマー平均評価:  4
要らない。
表紙の写真と、帯に書いてある「放浪しちゃえば?」という言葉が気になって買いました。 世界中を放浪したのは凄いと思うけど、中身の写真にも文章にも「深み」というか「説得力」というか、良いと思える部分が無い。4分の1ぐらいから読むのが苦痛で、結局半分ぐらい読んで終わりました。 著者のスタイルであって、これを読んでも「それでどう?」としか思えませんでした。
う?ん
自分で会社を興し、さまざまなプロジェクトを実現した著者に敬意を抱く者として、本書にはちょっと失望。 踏み込んだ体験も鋭い考察もない旅行記(高額パック旅行記みたいな印象)。 旅の経験が少ない人ならこれでも憧れるのか? 悲しい日本。 カップルで旅する楽しさはもっといっぱいありそうなのに、なぜこんなにつまらないのだろう。著者は起業家の才能はあっても作家性はないというだけなのか。う?ん。 装幀と売り方のセンスは感じます。そこが星ひとつ。写真は……(涙)。 若人が書いた旅行記なら石田ゆうすけの方が30倍くらい面白くて勇気を感じるなぁ。
良い
数十カ国を旅した高橋歩さんの旅日記みたいな感じですね 表紙の写真といい 相変わらず癒されます 
日本の若者をダメにする
著者には作家としての能力は無いと思う。 装丁と著者の経歴がカッコイイから若者には売れる。 未熟な若者相手に内容ゼロの本を売るなんて、ヒドいと思う。
この世になくてはならない本。
高橋さんが旅の中で感じたこと、気づいたことをまとめたフォト詩集。 刹那的に感じたものも含め、詩の内容の殆どは彼の人生哲学。 世界を旅した実体験が彼にあるからこそ、一つ一つの言葉に多くの読者が共感するんだ と思う。 この日本の中には、不自由でも日々人生を一所懸命生きている人がたくさんいる。 そんな彼らにとっては、高橋さんの言葉はひどく無責任な独り言なのかもしれないし、 その言葉の一つ一つが癒され、励まされる人生のバイブルなのかもしれない。 私は後者の人間を一人知っているけど、彼女はこの本を3冊持っていて、いつも手元に 置いておきたい大切な本なんだと言っていた。 私には彼女ほど高橋さんの言葉の魅力はわからなかったが、彼女のような人がいる以上、 高橋さんの本はこの世になくてはならない本なんだと思う。

パリの学生街

[ 単行本 ]
パリの学生街

・戸塚 真弓
【中央公論新社】
発売日: 2009-06
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
 Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,150円〜
パリの学生街 ※一部大型商品を除く
戸塚 真弓
カスタマー平均評価:   0

D13地球の歩き方 ソウル 2009~2010

[ 単行本 ]
D13地球の歩き方 ソウル 2009~2010

・地球の歩き方編集室
【ダイヤモンド社】
発売日: 2008-10-18
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
 Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 799円〜
D13地球の歩き方 ソウル 2009~2010 ※一部大型商品を除く
地球の歩き方編集室
カスタマー平均評価:  5
ソウルへ2回行きました。
韓国といっても、ソウル2回と釜山1回行っただけで、都市部のことしかわかりません。 釜山では、本当にNHKのBS放送が視聴でき、インタネットでのNHKのイベントに参加することができました。 ソウルでは、毎日キムチを食べていました。 日本ではめったにキムチを食べませんし、食卓にキムチがのっていても手をだしませんが、 ソウルでは、食事にキムチはつきものなので、毎食たくさんたべました。 郷に入れば郷に従えというのは、物事の制約なのではなく、 お値打ちにおいしい物を食べるための基本姿勢だということがわかりました。 そんな情報も、地球の歩き方から探すことがしばしばです。。

B23 地球の歩き方 ペルー 2008~2009

[ 単行本 ]
B23 地球の歩き方 ペルー 2008~2009

【ダイヤモンド社】
発売日: 2008-01-12
参考価格: 2,079 円(税込)
販売価格: 2,079 円(税込)
 Amazonポイント: 20 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,000円〜
B23 地球の歩き方 ペルー 2008~2009 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

英国で一番美しい村々コッツウォルズ (ショトルトラベル)

[ 単行本 ]
英国で一番美しい村々コッツウォルズ (ショトルトラベル)

・辻丸 純一
【小学館】
発売日: 2002-05
参考価格: 1,785 円(税込)
販売価格: 1,785 円(税込)
 Amazonポイント: 17 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,198円〜
英国で一番美しい村々コッツウォルズ (ショトルトラベル) ※一部大型商品を除く
辻丸 純一
カスタマー平均評価:  5
行ってみたい!
 2000年夏に家族旅行(子供たちの大学進学、高校での部活などで、これが、今の所家族全員そろった最後の旅行です)でドイツから、フランス、イギリスと移動し、最後にレンタカーを借りて、ロンドン以外に行くことに決めたのですが、コッツウォルズかウインダミアか意見が分かれたものの、両方は無理なので、湖水地方を選択しました。  しかし、コッツウォルズは、やはり廻っておきたいところですね。
良い所。。。
コッツウォルズは仕事でよく行くのですが、最初に行ったときは、ロンドン郊外から車で数時間離れた場所で、こんな自然が美しい所があるなんて驚きでした。 まるでおとぎの世界の様で感動しました。。。 B&B(Bed and Breakfast 夜チェックインして翌朝ご飯付きの午前チェックアウト)をしている宿が数多くありますから、気ままに現地で宿探しも良いと思います。 アンティークでディスプレイされた宿、イングリッシュガーデンが綺麗な宿、テディベアをいっぱい飾っている宿、古城をリノベーションした宿、色んな宿があっておもしろいです。 きっと気に入った宿が見つかると思います。 イギリスは先進国といえど王国ですから、階級社会の伝統が今もあって、地方・地域によって生活レベルの格差もあります。 店各々によって接客態度も違う感がありますが、それはイギリス社会では普通なことで、それに疑問を感じて暮らしている人はあまりいないみたいです。 そして何処に行って多いと思われるのが、ミュージアム(特に私設博物館)。 その殆どが低料金を払って見学できるというスタイルです。 イギリスは世界一、収集家の人口が多い国と言われている所以ですね。 ただし、大学の中の施設見学にも有料な所が多く、商魂たくましいなぁ・・・と正直思ってしまいます。(^^); イギリスの食文化で”大味”と批評されがちなF&C(フィッシュ&チップス)は、いわゆるランチ屋やパブ(酒場)の食物で、きちっとディナーとして飲食店を探すと意外にも良い店が沢山あります。 でもお値段はそこそこします・・・(高) 特に日本食は向こうでは、高級料理なので、メチャ高いです。 結局、お金持ちではない私は、普段はパブでF&Pを食べてしまうのです。 それが食にうるさい日本人がイギリス生活は1ヵ月保たないと言われる所以です。。。(哀) そんなイギリス、是非一度行ってみて下さい。。。
すごい!
とてもきれいな写真の数々ですっかり引き込まれました。 ハリーポッターのロケ地と言うだけあってとてもきれい★ この本を読んで「いつか私もこの村へ行きたい!」という夢が出来ました。買ってよかったと思います。
あー、行きたい、行ってみたい、住んでみたい
なんたって写真がきれいです。できれば、DVD版とかでませんかね。見れば見るほど、読めば読むほど、行ってみたい、住んでみたい。英国人になりたい(言い過ぎか)。夢を書き立て元気をくれる写真紀行です。がんばろう。
ロンドンからバスツアーで行きました
2002年夏、映画のロケ地を巡る一人旅でロンドンに行きましたが、1日空きを作って以前から綺麗だと聞いていたコッツウォルズにバスツアーに参加して行って来ました。
天候にあまり恵まれませんでしたが、一瞬の晴れ間に輝く草原と蜂蜜色の家並みが本当に綺麗で、高層ビルに囲まれた東京ばかり見ていた自分には一瞬の安らぎが得られました。その後この本がある事を知り速攻で購入しました。コッツウォルズにある町々がとてもよくまとめてあり、筆者とともに旅行しているような感じを覚えました。

きれいをくれるパリの街

[ 単行本 ]
きれいをくれるパリの街

・花輪 咲子
【ギャップジャパン】
発売日: 2008-07
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
 Amazonポイント: 18 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,400円〜
きれいをくれるパリの街 ※一部大型商品を除く
花輪 咲子
カスタマー平均評価:  5
素敵です
表紙も素敵だけど、中の写真もお洒落です。 これからパリに行く予定の方は きっとお役にたてると思います。 著者の感性がとても素敵だし庶民的コメントもあったりして、読んでいて、すうっと入ってきます。 「パリ物」はかなり読みましたが、これは好きな一冊です。 
とってもオシャレ!
パリが好きで、レビューでの評価が高かったので買ってみました。 パラパラと見てみると素敵な写真がたくさん!凄く読み応えのある本でした。 こんなに良い場所を知っていて、素敵な家族のいる著者は 充実した毎日を送っているんだろうな?と思いながら何度も読み返しています。
パリに行く予定がなくても。。。
本屋さんでチラッと見かけてパラパラめくったらとっても素敵な写真の数々。 お値段がちょっとしたので、その場では買わなかったのですが、 ずっと気になっていた一冊。 カスタマレビューの評価もよくて、思い切って購入しました。 パリに行く予定はなくても、この本を読むと、 絶対に行きたくなります!ホントに。 パリに住む人の目線で選んだ、背伸びしない、 さりげなく、でもとても洗練された文章で紹介される パリの日常生活、食、アート、コスメ。。。 著者の思い入れのあるお気に入りを 一つ一つ丁寧に紹介してくれています。 そして、数々の雰囲気のある写真の数々 見ているだけで、ため息が出ます、本当に。 どこをとっても、絵になる街って、まさにパリのことですね。 やっぱり、パリって素敵。 燃料サーチャージが高いけれど、 次の海外旅行は、絶対にパリにしよう!
ビジュアルがおしゃれ
デザインがおしゃれ、写真もいいと思いました。これまでのガイド本は、パリの街角で広げるのにはちょっと、抵抗があるものが多かったと思うのですが、この本なら大丈夫!
最高!
 パリのいいところ取りが出来ます! こんなに良い所を知っている著者はどんな優雅な生活をしているのかな? なんて 考えながら何度も読み返しています。 次の書も読んでみたいな!

台湾に生きている「日本」 (祥伝社新書149)

[ 新書 ]
台湾に生きている「日本」 (祥伝社新書149)

・片倉 佳史
【祥伝社】
発売日: 2009-02-27
参考価格: 945 円(税込)
販売価格: 945 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 840円〜
台湾に生きている「日本」 (祥伝社新書149)
片倉 佳史
カスタマー平均評価:  4
台湾と日本の大切な情報
基本的には台湾を旅行する時のガイドブックの体裁だ。本書は台湾にはたくさんの日本が隠れている事を教えてくれるようです。近代から現代にいたるまで台湾と日本は欠かすことの出来ない存在なのです。日本人は忘れてしまったかもしれませんが、台湾人は覚えてくれています、私たちを。守ってくれています、日本の文化を。 当時の日本人と台湾人の交流に思いを致すことが出来ます。なぜか台湾の方々に感謝の気持ちがあふれてくるのです。 アジアの中で最も私たちに近く、もっとも心を通わせることができる国が台湾です。今台湾は大変な時期に差し掛かっています。民進党政権が国民党政権に移り、言論統制が始まり、中華台湾だという意識を高めようとしています。 60 年前に、大陸から逃げ込んできた国民党系の人はそれでいいだろう。しかし、台湾は台湾人のものなのです。いわゆる原住民の方がたくさんおられるわけです。彼らの台湾なのです。決して中華人民ではないのです。台湾人なのです。私たちは台湾と中国をきちんと区別しなくてはならない。そして、それを政府や外務省、総務省に伝えなければならない。私たちは行動しなくてはならないのです。
日本より「戦前」が残る土地
著者が十年来台湾全土を歩き調べ上げてきた、台湾が日本の植民地時代に建てられた公共施設、文物の現状を紹介する。旧台湾総督府が中華民国総統府として現在も台湾の中枢であることは比較的知られているが、ほかにも多くの植民地時代に作られたものが今も残っていることに驚いた。武徳殿が戦前とほぼ変わらぬ形で残っていたり、鉄道、発電など多くのインフラが建設当時のまま利用されている。台湾人の窮状を訴え諫死し、その後夢枕で台湾人に伝染病予防策を伝え、神様になった「義愛公」は台湾十数カ所に分祀されているという。 国民党一党独裁時代に日本支配が全否定され、かなりの破壊行為が行われたにもかかわらず、日本国内よりも戦前に作られた施設、文物が保存されているように感じた。写真からは作られてから百年近く経て、味が出てきた感じがある。日本支配の是非は措くとして、自分たちの歴史を大事にし、歴史を示す文物を守ってきた台湾人の心意気を感じる。 前半の著名施設のリポートもいいが、後半、地方の施設訪問は地元古老や台湾先住民とのやりとりが彼らの素朴な優しさをよく伝える。「アイサツ」「オウエン」など台湾諸語になった日本語一覧も面白かった。全体的に取材がよくなされ、読みでのある本だ。

フィガロジャポンvoyage イギリスの田舎町 (HC-MOOK)

[ ムック ]
フィガロジャポンvoyage イギリスの田舎町 (HC-MOOK)

【阪急コミュニケーションズ】
発売日: 2006-06-15
参考価格: 980 円(税込)
販売価格: 980 円(税込)
 Amazonポイント: 9 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 600円〜
フィガロジャポンvoyage イギリスの田舎町 (HC-MOOK)
 
カスタマー平均評価:  4.5
要点がまとまっている
大まかな良さが書かれているので、詳しく楽しみたい人には向いていないかもしりませんね。
歴史ある陰影のなか
産休に入って以来、手当たり次第に雑誌やムックを読みあさり、雑貨の本に目覚め(臨月の体じゃ、外出もままならない!マイカーの運転も、家族が怖いからやめろと言われる!)、本という小さな世界の中をのぞき込んで、旅行の疑似体験をしている。 イギリスの田舎町は、つるつるした近代・現代の建物がなく、重厚な石積みや煉瓦の建物のイメージ。そして、空は今にも泣き出しそうな灰色で、雲の隙間からわずかに日がさす。 南仏の乾いた空気、ラヴェンダーの匂いもなければ、北欧の澄んだ空気と青空もない。 下手すると、私の住む新潟県の冬みたいである(笑)。 それでも、そんなくすんだ色合いの自然の中に、豊かな暮らしがある。 素朴な、田舎暮らし。 買い物に明け暮れる休みの過ごし方も、それはそれでいい。 裸足で、コーンウォールの初夏の海岸を歩いてみたい。

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 
8 / 50

特集
るるぶ
わがまま歩き
街物語
個人旅行
地球の歩き方
旅名人
旅名人ブックス

サブカテゴリ
旅行ガイド
海外旅行
地域別
目的別
シリーズ別
旅行マニュアル
紀行文・旅行記








海外旅行国内旅行ビーチリゾートガイド温泉ガイドホテルガイドショッピングガイドシリーズ別海外留学・ロングステイトラベル英会話地図紀行文・旅行記旅行ガイド 全般

copyright © 2009 旅行ガイドブック るるぶ .all rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2
 更新日 2009年7月11日(土)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク