海外旅行 国内旅行 温泉ガイド ホテルガイド ト 旅行をサポートします。個人旅行にも最適です。

旅行ガイドブック るるぶ

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
海外旅行 国内旅行 ビーチリゾートガイド 温泉ガイド ホテルガイド ショッピングガイド  
  シリーズ別 海外留学・ロングステイ トラベル英会話 地図 紀行文・旅行記 旅行ガイド 全般

 

国内旅行

アイテム一覧
141 142 143 144 145 146 147 148 149 150
函館 (ことりっぷ) 長野県の山 (新・分県登山ガイド) 鎌倉、めぐりあいたい風景 (集英社be文庫) 白洲正子と歩く京都 (とんぼの本) うわさの神仏〈其ノ3〉江戸TOKYO陰陽百景 (集英社文庫) 京の庭NAVI 池泉庭園編 (らくたび文庫) 日本の特別地域2 『東京都葛飾区』 (地域批評シリーズ) (地域批評シリーズ) 富士山検定公式テキスト 新版 関東・甲信越キャンプ場ガイド 秘密の京都 (新潮文庫)
函館 (ことりっぷ) 長野県の山 (新・分県登山ガイ.. 鎌倉、めぐりあいたい風景 (集.. 白洲正子と歩く京都 (とんぼの.. うわさの神仏〈其ノ3〉江戸TO.. 京の庭NAVI 池泉庭園編 (.. 日本の特別地域2 『東京都葛飾.. 富士山検定公式テキスト 新版 関東・甲信越キャンプ場ガ.. 秘密の京都 (新潮文庫)


函館 (ことりっぷ)

[ 単行本 ]
函館 (ことりっぷ)

【昭文社】
発売日: 2008-02
参考価格: 840 円(税込)
販売価格: 840 円(税込)
 Amazonポイント: 8 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 384円〜
函館 (ことりっぷ)
 
カスタマー平均評価:  5
今すぐ行きたくなりました。
プレゼントに、函館出身の方からいただきました。修学旅行でしか行ったことなかったところですが、この本は女3人で2泊三日にはとてもいいガイドブックで、今すぐ行きたくなりました!

長野県の山 (新・分県登山ガイド)

[ 単行本 ]
長野県の山 (新・分県登山ガイド)

・垣外 富士男 ・中山 秀幸 ・津野 祐次
【山と溪谷社】
発売日: 2006-06
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
 Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
長野県の山 (新・分県登山ガイド) ※一部大型商品を除く
垣外 富士男
中山 秀幸
津野 祐次
カスタマー平均評価:   0

鎌倉、めぐりあいたい風景 (集英社be文庫)

[ 単行本 ]
鎌倉、めぐりあいたい風景 (集英社be文庫)

・崎 南海子 ・中村 冬夫
【集英社】
発売日: 2007-05
参考価格: 750 円(税込)
販売価格: 750 円(税込)
 Amazonポイント: 7 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 113円〜
鎌倉、めぐりあいたい風景 (集英社be文庫)
崎 南海子
中村 冬夫
カスタマー平均評価:  5
第2弾は更に良い!これもって鎌倉散策
何気なく入った書店で、自分の大好きな成就院の参道から由比ケ浜を望むショットが 表紙となった本を見つけ、手に取りました。それが3年ぐらい前に買った 「鎌倉、歩きたくなる小路」の第2弾でした。 第一弾があまりガイドブックに載っていない地元の人しか知らないところを 取り上げていて、普通のガイドぽく無いところが気に入っていました。 やはり今回もレアな情報が所々に入ってます。 前回は”小路”をコンセプトに追っていたようですが、今回は”風景”をコンセプトに 構成しているようです。その訳か写真がすこぶる良い。 更に文章はまるで「鎌倉に住んでいる友人が自分のお気に入りのコースを案内してくれる」 そんなイメージで書かれています。 読み進んで行く内に「鎌倉に散歩に行きたい」気分が沸いてきます。 ”○○ぶ”とかのガイドブックのように 食べ物屋やお土産屋しか載っていないデカイ本を持ち歩くより、 手のひらサイズのこの本を持って行った方が荷物にもなりません。 丁度、あいじさいの季節なのでこの本をバッグに入れて鎌倉散策をお勧めします。 写真の色が良いので気になっていたのですが、巻末にカメラマンさんの機材が 「愛用機材CONTAXカールツァイス オーバーコッヘン」とあり納得しました。 CONTAXファンにとってはツァイルで撮った鎌倉が楽しめる一冊でもあります。

白洲正子と歩く京都 (とんぼの本)

[ 単行本 ]
白洲正子と歩く京都 (とんぼの本)

・白洲 正子 ・牧山 桂子
【新潮社】
発売日: 2008-03
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
 Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,068円〜
白洲正子と歩く京都 (とんぼの本)
白洲 正子
牧山 桂子
カスタマー平均評価:   0

うわさの神仏〈其ノ3〉江戸TOKYO陰陽百景 (集英社文庫)

[ 文庫 ]
うわさの神仏〈其ノ3〉江戸TOKYO陰陽百景 (集英社文庫)

・加門 七海
【集英社】
発売日: 2007-05
参考価格: 540 円(税込)
販売価格: 540 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 145円〜
うわさの神仏〈其ノ3〉江戸TOKYO陰陽百景 (集英社文庫)
加門 七海
カスタマー平均評価:   0

京の庭NAVI 池泉庭園編 (らくたび文庫)

[ 文庫 ]
京の庭NAVI 池泉庭園編 (らくたび文庫)

【コトコト】
発売日: 2007-09
参考価格: 500 円(税込)
販売価格: 500 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 189円〜
京の庭NAVI 池泉庭園編 (らくたび文庫)
 
カスタマー平均評価:  5
京都がぎゅっと詰まってる
オールカラーで癖のない写真に まるで自分がその場で見ているような気分になる どの写真にも ちょっとしたコメントが添えられてあり 読み物としても楽しめる また 建物の説明や案内も載っていて 観光する際の参考にもなりそう 手書き風の庭の見取り図が載っているのも面白かった 写真では表現されていない全体図がよくわかる いつでも見られるように手元に置いておきたくなるような本 この値段で この質の良さはお得だと思う

日本の特別地域2 『東京都葛飾区』 (地域批評シリーズ) (地域批評シリーズ)

[ 単行本 ]
日本の特別地域2 『東京都葛飾区』 (地域批評シリーズ) (地域批評シリーズ)

・昼間 たかし
【マイクロマガジン社】
発売日: 2008-02-29
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,260 円(税込)
 Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
日本の特別地域2 『東京都葛飾区』 (地域批評シリーズ) (地域批評シリーズ)
昼間 たかし
カスタマー平均評価:   0

富士山検定公式テキスト

[ 単行本 ]
富士山検定公式テキスト

・富士山検定協会
【スキージャーナル】
発売日: 2006-12
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 2,100 円(税込)
 Amazonポイント: 21 pt
( 通常5〜9日以内に発送 )
中古価格: 1,556円〜
富士山検定公式テキスト ※一部大型商品を除く
富士山検定協会
カスタマー平均評価:   0

新版 関東・甲信越キャンプ場ガイド

[ 単行本(ソフトカバー) ]
新版 関東・甲信越キャンプ場ガイド

【山と渓谷社】
発売日: 2009-06-23
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
 Amazonポイント: 18 pt
( 通常2〜5週間以内に発送 )
新版 関東・甲信越キャンプ場ガイド ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

秘密の京都 (新潮文庫)

[ 文庫 ]
秘密の京都 (新潮文庫)

・入江 敦彦
【新潮社】
発売日: 2008-05-28
参考価格: 540 円(税込)
販売価格: 540 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 175円〜
秘密の京都 (新潮文庫)
入江 敦彦
カスタマー平均評価:  5
一味も二味も違う京都の歩き方を記した名エッセイ
入江敦彦氏の文章は流麗で、その豊潤な知の泉からほとばしるような解説の数々の明晰さに圧倒される思いで読み進めました。 書名から、京都の知られざる一面をたどるガイドブックのような使われ方もあるでしょうが、ロンドン在住の京都人という不思議な感覚と視点を持つ名エッセイストの日常の姿を辿ることで、表層的な取り上げ方しかしない所謂京都本へのアンチテーゼとしての性格もあるのかな、ととらえています。 本書の冒頭にもある「アナ場、カクレ家、ツウの店への手引き」などという親切な記載ではありません。地図も巻末に所在地リスト、そして24頁のカラー写真とそれなりに京都のいざないへの配慮がなされていますが、その奥義を知るためには、筆者と同様歩いて追体験をすることで初めて見えてくるものがあるでしょう、というスタンスを取っています。 それにしても、知られざる京都の奥深さに改めて教えられるものが多かったのも事実ですし、同感した箇所も多かったですね。 北野歌舞練場のビアガーデンは浴衣の舞妓さんの組み合わせは上七軒ならではの穴場でしょうし、桂離宮そばの中村軒の銘菓は、少し不便なお店を訪ねることで得られるものがあるわけです。白川疎水分流の桜並木は知られざる桜の名所ですし、千本釈迦堂近辺の散策は同様に観光客の少ない中で得られる京都らしさとしてオススメできます。 船岡山と桓武天皇のくだりは、西陣に育った筆者の感覚が見事にでていますし、真如堂の佇まいの美しさは京都の美でもありましょう。 日常の中で息づく京都の街の香りが立ち上るような密接度を感じながらゆったりとした街歩き気分で最後まで読み進めました。入江敦彦おそるべし、とあらためて思った次第です。

  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25 
15 / 50

特集
るるぶ
わがまま歩き
街物語
個人旅行
地球の歩き方
旅名人
旅名人ブックス

サブカテゴリ
旅行ガイド
国内旅行
地域別
目的別
シリーズ別
温泉ガイド
旅行マニュアル
紀行文・旅行記








海外旅行国内旅行ビーチリゾートガイド温泉ガイドホテルガイドショッピングガイドシリーズ別海外留学・ロングステイトラベル英会話地図紀行文・旅行記旅行ガイド 全般

copyright © 2009 旅行ガイドブック るるぶ .all rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2
 更新日 2009年7月11日(土)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク