|
[ 単行本 ]
|
パリのアンティーク屋さん
・ジュウドゥポゥム
【ジュウドゥポゥム】
発売日: 2008-01
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
Amazonポイント: 18 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,000円〜
|
・ジュウドゥポゥム
|
カスタマー平均評価: 5
憧れの世界 全ページが可愛くて素敵な写真で埋め尽くされています。
色もデザインも皆見ているだけで癒されます。
アンティークというだけあって、懐かしさが感じられるものがいっぱいです。
私の憧れの世界です。
ちょっと時間が空いた時なんかに、ゆっくりくつろいで眺めるのがとても楽しいです。
アンティーク好きな方だけでなくパリの雑貨に興味のある方にもオススメです。 写真を見ているだけでもとっても楽しいです。
特に写真の細かいところまでみると面白いです。
部屋のインテリア、ディスプレイの参考にもなります。
アンティーク好きにはたまらない一冊 パリの蚤の市や、アンティークが好きな私。
数年前のパリ旅行の思い出にひたりたくて、この本を買いました。
パリでは「荷物になるし...」「壊れやすいから...」等々の理由であきらめたものたちも、
この本で見て楽しむことができます。
なんといっても、それぞれのお店で扱っているものが個性的!
ディスプレイもステキで、インテリアの参考にもなりますね。
行ったことのあるお店が載っていたのも嬉しかったですが、
行ってみたいお店もたくさん載っていたので、
また次のパリ旅行への楽しみができました。
|
|
[ 単行本 ]
|
中年オヤジのバンコク旅行術
・松木 昭三
【データハウス】
発売日: 2005-11
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 900円〜
|
・松木 昭三
|
カスタマー平均評価: 4.5
バンコク遊びのハウツウ本 大手旅行社のきらびやかな装丁は無いけれど、きらびやかな店舗紹介は無いけれど、きらびやかなオノボリさん的名所旧跡は無いけれど、きらびやかな高級レストランの紹介もないけれど、ほんとうに知りたい活きた情報がいっぱい詰まっている。特に夜遊び情報がはよく出来ている。夜の街もこの本で歩けるような気がする。
中年よ、大志をいだけ!遊び心をいだけ!そして行動せよ! 面白い本だね。男の本能をベースにした視点がいいよ。悪書の類なのだろうが、「必要悪の悪書」「チョイ悪オヤジの悪書」レベルで、男ならこの位のチョイ悪精神があってしかるべきだろう。チョイ悪の啓蒙書って感じだね。この程度の遊びは必要だね。
夜遊び探検隊 夜遊びのハウツー本である。色々勉強になった。役に立ちそうな本である。バンコクに行きたくなった。え?い、行くぞ?。・・・・決してスケベな気持ちで行くのではありません。学術的内容のチェックに行くのです。
なんだかな? タイ旅行初心者向けであるということを差し引いても目新しい内容は無い。タイ初心者にスーパーリッチでの両替を薦めてもね?
また、タイ語のカタカナ表記についていちいち文句をつけても無意味ですが疑問符をつけたくなるような表記が多い。使えませんよこれじゃ。タイ語についてもタイについても勉強不足。
大変役に立ちました 初めてバンコクの旅行や夜遊びに行く者にとって、大変に参考になる一冊です。各風俗店の情報は少ないけれど、それはインターネットや別の本(「バンコク夜遊びガイド」を推薦します)で得ることができます。この本は旅行全体を成功するためのノウハウがあります。
少なくとも読んでからバンコクに行かれることを推薦します。
著者に一言。大変にありがとうございました。
|
|
[ 単行本 ]
|
エジプトのききめ。 単行本
・なかがわ みどり ・ムラマツ エリコ
【JTB】
発売日: 2003-03
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,260 円(税込)
Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 499円〜
|
・なかがわ みどり ・ムラマツ エリコ
|
カスタマー平均評価: 4.5
旅ってたのしい すきとかきらいとか越えて、クセになる。 「不便も楽しい!」という海外旅行の醍醐味と言える部分が、エジプトを舞台に繰り広げられています。かわいいイラストや写真などで紹介される食べ物や、乗り物、おみやげ、おじさんたちとのやりとりの「あやしさ」と共に、エジプトの砂漠や建造物の壮大さへの「感動」が伝わってきます。そのミスマッチぶりがとても笑えます。 私もエジプトに行ってみたい!
エジプトファンにはたまらない エジプトが好きな方は結構いろいろな本を持っていると思います。歴史・遺跡・ガイドブックなど。この本はまた1つ違う目でエジプトを感じることのできる本です。ほんまかいな?と思うことなんかもありギャグマンガの様ですが、やっぱり暑いエジプト、日本の常識では考えられないことがいっぱいです
爆笑です!! 写真や、絵の説明満載の、とっても楽しい本です!あっと言う間に読み終わってしまいますよ。エジプトに行く人、行った人、行く予定もない人、誰が読んでも最高に楽しめます。絶対にエジプト=ピラミッド、だけではなくなります。エジプトに興味津々です。
行きたい!行きたい!エジプト! 名著、「エジプトがすきだから。」の第二弾。前著に比べると内容も軽く、 ディープ度も薄めですが、筆者たちのエジプトに対する思いがひしひしと 伝わってくる、それでいてほのぼのとした不思議テイストの一冊です。 ピラミッド、遺跡、レリーフ、ナイル、ファルーカ、エジプシャン、 スーク、モスク、、などなど、どのページもエジプトに対する想いに あふれ、また行きたい〜!という思いを沸き起こさせてくれます。 本当に筆者の二人ともエジプトが好きなんだと思います。 独特のイラストとともに、エジプトに行ったことがある人には、当時の 旅を思い起こさせてくれ、行ったことがない人にも、その魅力を十二分 に伝えてくれる一冊だと思います。 また行きたいよー、エジプト!
砂漠に行きた〜い! いつものように芸の細かいk.m.pの旅本でした。 ただ以前出た「エジプトがすきだから。」よりボリュームが 少なかったのがさみしかったので星4つ。 それにしても女2人で砂漠にキャンプしてしまう勇気がスゴイ! いくらガイドが一緒といっても、そのガイドが一番危険かもしれないし・・・ 今回は砂漠や、エジプトのすばらしさがとても良く伝わりました。 特に闇夜のらくだギェロギェロの絵がお気に入りです。 人間はいつものむかつくオ・ヤ・ジ?
|
|
[ 単行本 ]
|
B24 地球の歩き方 カリブ海の島々 2009~2010 (地球の歩き方 B 24)
・地球の歩き方編集室
【ダイヤモンド社】
発売日: 2009-03-14
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
Amazonポイント: 18 pt
( 在庫あり。 )
|
・地球の歩き方編集室
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
エジプトがすきだから。 単行本
・ムラマツ エリコ ・なかがわ みどり
【JTB】
発売日: 1996-11
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 167円〜
|
・ムラマツ エリコ ・なかがわ みどり
|
カスタマー平均評価: 4.5
エジプト人のイメージ 一時期 エジプトに憧れていた頃に買いました。 ガイドブックだけでは知りえなかった、エジプト人の人となりがよく描かれていて、何度読んでも笑ってしまいます。 もし、この本を読まずにエジプトへ行っていたら、かなりカルチャーショックを受けていたかも・・・。 少々ヒイてしまうようなエジプト人の言動・文化等も、本の中では可愛らしい絵で描かれているので、だいたい笑ってしまえます
エジプトまるわかり。 エジプト基本情報、人柄、風習、宗教、食べ物等、ありとあらゆることが、著者のイラストと写真付きでおもしろおかしく書かれており、とても楽しいです。
エジプトに行く人には、エジプトに行く心構えが備わる
エジプトに行ったことの有る人には、思い出にふけらせてくれる
そしてエジプトに興味の有る人には、エジプトに行った気分を十分に味わせてくれる
おすすめの本です。
リアルエジプト知ってるか!? 私達が頭の中に描くエジプトのイメージとは異なる姿を見る事が出来る楽しい一冊です。
テレビでは砂漠やらピラミッドやらスフィンクス等を紹介する番組ばかりで、目が肥えたというか食傷気味でした。(もちろんこの手の番組は大好きですけど)
それだけにこの本を手に取った時の新鮮な内容には心底感動しましたね!
旅の楽しみ・・・それはやっぱり現地人との交流や彼らの生活を垣間見ることではないでしょうか。
旅先からの帰りに印象に残っていることって、意外と名所や観光スポット等よりもこちらであることが多いんじゃないかと思います。
旅先での悪戦苦闘の数々に心が折れそうになった時、現地人の親切に触れることで難局を乗り切れる2人の姿に思わず感動しちゃいましたね。
また旅先でのプチ情報の数々には感心しました。
例えばやはり日本人は旅先ではよくカモにされやすく、土産店でのぼったくりとの戦いから編み出したぼられない方法に爆笑!
それに現地では水出し麦茶がどれだけありがたいかという事(カイロ市内はミネラルウォーターとジュースしか売っていない)には驚嘆です。
なるほど、お茶が飲めないとこれは辛い・・・。
爆笑・感動・納得必死の旅行記、読んで絶対損はしません!
何処かへに行きたくなる 「自分でなんとかしなくちゃ今日寝るベッドもなく、遺跡も見れずごはんもたべられない。宿の移動も観光も、全部自分で手配する旅。すごく大変で異常に能率が悪くて、とても辛くてめんどくさい。でも本当は、そういうことをしにきてる。それって私たちにとっては、ピラミッドを見るより大事なことなんだ。そしてほんとは、それがたのしいんだ。」
ああほんとに。それこそが旅の理由。不自由な異世界でとりあえず今日生きていくためにがんば(っているような気が)る、大げさな気合の毎日。
自分の記憶の旅を呼び覚まし、またどこかへこうして行ってみたい…と思わせる本です。
脳に楽しく目に辛い 本自体はとっても楽しめます!
普通の日本人がイメージする遺跡=雄大で悠久の…というイメージ以外(もちろんそれらについて書かれたちょっとジーンとする箇所もあります)のエジプトの素が丸見えで笑ったりぞーっとしたり。
通勤電車の中で読みましたが、著者の注意通り本当に字が小さいので仕事で目を酷使する人は休日のみ読むことをオススメします。
|
|
[ 単行本 ]
|
バングラデシュ (旅行人ウルトラガイド)
【旅行人】
発売日: 2006-05
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
出ました!セカンドエディション! 出ましたねぇ!改訂版!
前のバージョンと比べても、情報量・地図の正確さ、ともに格段に向上していると思います♪
これも、前作のおかげでバングラデシュを旅行する日本人が増えた結果なのでしょうね。
これで、さらにバングラデシュが身近な国になっていくことを陰ながら期待しています♪
この一冊を持っているならオッケーだ! バングラデシュに旅行するなら、このガイドがあれば安心でしょう。なにごとも細かく説明されていて、とても読みやすい本でした。バングラデシュ行く前のビザ、予算、経路などが丁寧にかいてあります。バス、電車、飛行機の時刻表、予約用の連絡先まで詳細に書かれています。見所周辺の宿泊地などの地図なども乗っています。値段の割りに随分に充実した内容だと思います。迷うことなくお勧めします。
|
|
[ 文庫 ]
|
印度放浪 (朝日文庫)
・藤原 新也
【朝日新聞】
発売日: 1993-05
参考価格: 1,050 円(税込)
販売価格: 1,050 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 548円〜
|
・藤原 新也
|
カスタマー平均評価: 4
情熱的、絵画的ですが・・ 当時の若者が印度に自らをさらけだして、日本人の自分として感じたことが、ある意味忠実に書かれてます。写真、文章も含めて色彩感のある表現は今読んでも流石といえます。
その反面「話の軸が見えない日本へのアンチテーゼ」や「単に世に出たい若者の鼻息」っぽいものが見えすぎて(これは割り引いて読むべきなのでしょうが・・)かなり「臭み」があるのも否めません。
個人的には若い人にこの本を読んで一番感じてもらいたいのは、自らにとって「信仰とな何か」という点ですね。藤原さんも、これを書いた当時は、そういった立ち位置、アイデンティティを自覚せずにヒンドウーはスゴイばっかり書いていますが、多分このあとその問題にぶつかったはずです。
私個人は無宗教ですが、世界でも稀有な「宗教オンチ」の日本人の一人として、改めて自分の信仰を考えるキッカケにしたいですし、若い人も
宗教自体を「色メガネ」で見ずに、自分を考え直すキッカケになればいいと思います。
才能に出会った。静かで、真摯な、人生に対する一つの視点 完全に敗北した。徹底的にうちのめされた。こんな感情を味わうのは久しぶりである。この本は、30年以上前、僕と同じ年齢であった23歳の若者が書いた。それが、信じられなかった。徹底的にうちのめされたので、むしろ気持ちよくなった。完全にうちのめされて、藁半紙のような紙に印刷された原色の印度の人々や川の写真が敗北した心に染み入った。才能。もの書きとしては第一級の人物である。椎名誠が子供の遊びに感じられる。。。冒頭、15年ぶりにこの旅をふりかえった著者が「なぜインドに行ったのか」と質問する若者の影に、過去の自分を投影する。「青年は何かに負けているようだった。たぶん青年は太陽に負けていた。そして、青年は大地に負けていた。青年は人に負け、熱に負けていた。青年は牛に負け、羊に負け、犬や虫に負けていた。青年は汚物に負け、花に負けていた。青年はパンに負け、水に負けていた。青年は乞食に負け、女に負け、神に負けていた。青年は臭いに負け、音に負け、そして時間に負けていた。青年は、自分を包みこむありとあらゆるものに負けていた。疲れたその青年の目は表情を失っているかに見えたが、太陽にいられて眩く白熱する、目の前の地面を、ただぼんやりと見つめ返すだけの意思をわずかに残していた。」著者は、自分は、何かに負けに行ったのではないかと結論する。。。 「火葬」の章の箇条書きがすばらしい。その一つ一つの文章が、まるで、一人の男の人生を支えてきた肉体が火に焼かれ蒸発する際に発する、一瞬の光のようだ。また、「死神」の章の幻惑的な文章がいい。コカ・コーラ伝説の幻想。完璧な文章の背後に、著者はこのような危うさまで抱えている。。。文章に惚れた。
青春の「熱」を感じる本 P.27〜88の語録がおもしろい。例えば、インドの人たちのことを“悪人、俗人入り乱れて人間博覧会みたい…”と表現している部分。 写真に奥行きが感じられます。ただ、途中ガンジス河畔での死体も出てくるので、グロいのが苦手な人は直視できないかもしれません。 藁半紙みたいな紙を使っていて、文体と写真の朴訥さが出ているような感じがしました。 旅行記としては、話がもう30年以上前のことで色あせが激しく内容もイマイチですが、青春論として読むなら、若い人にとって色々共有できる部分があると思います。著者の青春時代の「熱」を感じました。
写真が良い。あの美しい少女は今頃・・・ 写真が豊富で私にとっては写真集。 フチもなくページ全面(時には見開き全面)で迫ってくる写真。美しくて死が身近なインド。少女の瞳が鋭く深くみずみずしい。男たちの目も鋭いけれどどこか乾いて。 若かった私に、どの写真も深く印象に残った。本を閉じても、何年か経っても、忘れられない視線とぶつかるはずです。読み返すことは滅多にないのに、手放したくない一冊になりました。
生と死が感じられる場所。それは印度。 もうすでに、日本社会には生と死は混在しない。あくまで生と死は切り離されて考えられている。あるのは、あくまでも公平で単純な日本総国民は全員死刑判決をくだされているということだけだ。いつ執行されるかは分からない。でもいつかその刑は執行されるのである。そんな単純なことを分からせてくれる1冊である。僕の愛読書。印度に行きたくなる本である。
|
|
[ 大型本 ]
|
世界遺産珠玉の80選 (JTBのMOOK)
・富井 義夫
【ジェイティビィパブリッシング】
発売日: 2005-12-01
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 2,100 円(税込)
Amazonポイント: 21 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,414円〜
|
・富井 義夫
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
ゴー!ゴー!ハワイ ゴー!ゴー!ウクレレ
・ローリングココナッツ
【ヤマハミュージックメディア】
発売日: 2009-03-25
参考価格: 2,310 円(税込)
販売価格: 2,310 円(税込)
Amazonポイント: 23 pt
( 在庫あり。 )
|
・ローリングココナッツ
|
カスタマー平均評価: 4
ウクレレ好きにはタマラナイ! ハワイ行く時は必携です♪ 久しぶりに買ったウクレレ本。
ポケットサイズで小さいのに、けっこう高かった・・・ けど、内容は充実モノ! ウクレレ好きにはタマラナイ。
ウクレレ工房や、ウクレレショップ、そしてウクレレイベントまでハワイのウクレレ情報が盛りだくさん! しかも写真も多くカラフルで、パラパラとページをめくるだけでも楽しい。
初めてハワイへ行った時に訪れたことのあるKoAlohaやKamakaの他にも、まだまだ沢山のウクレレ工房があって、その多くがファクトリーツアーを受け入れていることも分かり、またハワイに行きたくなっちゃった。
ハワイのガイドブックっていろんな種類のが沢山あるけれど、こんなウクレレ目線のガイドブックって今までなかったような・・・
他の方のレビュータイトルが「ウクレレ買いにハワイ行くならオススメ!」とありますが、「ウクレレ持参でハワイを訪れる場合もオススメ!」だと思います。
あ? ハワイ行きたい、ハワイ行きたい
ウクレレ買いにハワイに行くならオススメ! 5月にハワイに行くので、本場のウクレレ情報をリサーチしていた私にとって、もってこいの本でした。
旅に携帯しやすいように小さなサイズですが、メーカー、ショップ、レッスン、イベントと情報盛り沢山。
なかでもショップ情報は、ワイキキの有名店だけでなく、地元のリーズナブル店も紹介されているので、
この本の情報を元にうまくお店を回れば、お得なウクレレをゲットできるかも、と今からワクワクしております。
唯一残念なのは、価格(税込¥2310)。
同じ位のボリュームの旅ガイドブックなんかにくらべると高く感じるし、
ウクレレ情報誌としても、DVDのおまけつき本位の値段ですよね。
でも、ウクレレ好きの方には、絶対オススメです。
|
|
[ 単行本 ]
|
ハラショーな日々 のんきなロシア人の夫・ワーニャとの暮らし
・イワノワ ケイコ
【ソフトバンククリエイティブ】
発売日: 2008-11-27
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,260 円(税込)
Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 713円〜
|
・イワノワ ケイコ
|
カスタマー平均評価: 4.5
がっかり イワノワさんの信者さんが多い中、反対意見を書くのは気が引けますが、敢えて思ったことを書こうと思います。とても好きなブログだったので、本を買ってみましたが、なんだかがっかりしました。計算高いというか、狙い通りというか。まあ、それでもいいのかもしれませんが・・・・・。内容はともかく、結局は本を出すのが狙いというところでしょうか。
ロシアがこんなに魅力一杯って知ってた? あとがきでイワノワケイコさんが、このブログを書くきっかけを「夫であるワーニャさんがソビエトが崩壊して間もなく日本に留学生として来て、自国の扱われ方から自らをロシア人と言わなくなっていたことを知ったから」と知り、私は胸が熱くなった。
私はロシアに二度訪れたことがあるが、その事を知ると驚かれるし、自分も行きたいという人に会わないからだ。
この本をあとがきを読むまで、私は三度目のロシアに行きたくてたまらなくなったのは、イワノワケイコさんがロシアに魅力をきちんと描いたからだと気づかなかったくらい愉しめる内容だった。
ロシアと聞くと、日本人は暗い国というイメージが強いように思うが、実際に訪れると、本当におおらかだし、建築の美しさも観光として存分に堪能出来る。
この本を読んでロシアに行ってみたいと思う人が、1人でも増えたらいいなと切に思うし、中身も80%マンガなので読み易い。
楽しい現代ロシア入門ぱーちーぱちー ブログのファンなので買ってしまいました。ネコの「バカ」やウラジミールおじさんのお話しなどツボは押さえてもらってますが、ファンとして楽しみにしてた「アレ」がないーっというのはよくある話かも知れません。がっ、あとがきを読んでブログには書いてない内容にじーんっときました。イワノワ・ケイコさん、素敵っていうよりかっこよすぎ!これまでに抱いていたロシアの印象ってなんだったのか。確実、ロシアという国に対する見方がかわります。
のほほん自然体 私の知っているロシアの人って、とことん深刻に考えるところと、青天井にのほほ?んとしているところが一人の中に同居している不思議な人が多いです。(特に男性)。どこまでのほほ?んかを知るには・・・もちろんこの本を読んでください。
組織や決まりごと、見栄や名声、ブランドやお金に振り回されるよりも、家族と友だちとピクニックと素朴な料理と少々のウオツカがあったら人生は楽しいかも。で、ときどき変なことで悩んでみる。笑いながら漫画を見ているうちに、幸せってなんだろうと考えちゃいます。
ブログの時からファンでしたが、ロシアに興味がある人には、ぜひぜひお勧めのコミックです。
ほのぼのできる1冊 のほほん系のワーニャさんと関西弁の作者のかけあいが面白いです。ほとんどマンガのようなのですぐ読めてしまいます。ロシアに親近感がわいてきます。ブログプラス書き下ろし(出会い編)からできていますが、書き下ろしの割合が少なかったのが、ブログの読者の人には少し物足りないかも。しかし読み終えた時にはこっちまでほのぼのできるオススメの1冊です。
|
|