海外旅行 国内旅行 温泉ガイド ホテルガイド ト 旅行をサポートします。個人旅行にも最適です。

旅行ガイドブック るるぶ

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
海外旅行 国内旅行 ビーチリゾートガイド 温泉ガイド ホテルガイド ショッピングガイド  
  シリーズ別 海外留学・ロングステイ トラベル英会話 地図 紀行文・旅行記 旅行ガイド 全般

 

紀行文・旅行記

アイテム一覧
361 362 363 364 365 366 367 368 369 370
カメラ紀行 義経残照 C09 地球の歩き方 マダガスカル/モーリシャス/セイシェル 2009~2010 (地球の歩き方) るるぶロシア モスクワ・サンクトペテルブルク (るるぶ情報版 (B14)) NHKスペシャル 新シルクロード 第1巻 楼蘭 / トルファン 韓国の「変」―コリアン笑いのツボ82連発! 何もなくて豊かな南の島―未来へひらく島カオハガン パリを歩こう (知恵の森文庫) 築地 新・日本神社100選 (新100選シリーズ) ももこの世界あっちこっちめぐり
カメラ紀行 義経残照 C09 地球の歩き方 マダガス.. るるぶロシア モスクワ・サンク.. NHKスペシャル 新シルクロー.. 韓国の「変」―コリアン笑いのツ.. 何もなくて豊かな南の島―未来へ.. パリを歩こう (知恵の森文庫) 築地 新・日本神社100選 (新10.. ももこの世界あっちこっちめぐり


カメラ紀行 義経残照

[ 単行本 ]
カメラ紀行 義経残照

【読売新聞社】
発売日: 1990-04
参考価格: 1,733 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 450円〜
カメラ紀行 義経残照
 
カスタマー平均評価:   0

C09 地球の歩き方 マダガスカル/モーリシャス/セイシェル 2009~2010 (地球の歩き方)

[ 単行本 ]
C09 地球の歩き方 マダガスカル/モーリシャス/セイシェル 2009~2010 (地球の歩き方)

・地球の歩き方編集室
【ダイヤモンド社】
発売日: 2009-01-17
参考価格: 1,995 円(税込)
販売価格: 1,995 円(税込)
 Amazonポイント: 19 pt
( 在庫あり。 )
C09 地球の歩き方 マダガスカル/モーリシャス/セイシェル 2009~2010 (地球の歩き方) ※一部大型商品を除く
地球の歩き方編集室
カスタマー平均評価:   0

るるぶロシア モスクワ・サンクトペテルブルク (るるぶ情報版 (B14))

[ ムック ]
るるぶロシア モスクワ・サンクトペテルブルク (るるぶ情報版 (B14))

【ジェイティビィパブリッシング】
発売日: 2009-03-28
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,260 円(税込)
 Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
るるぶロシア モスクワ・サンクトペテルブルク (るるぶ情報版 (B14))
 
カスタマー平均評価:   0

NHKスペシャル 新シルクロード 第1巻 楼蘭 / トルファン

[ 単行本 ]
NHKスペシャル 新シルクロード 第1巻 楼蘭 / トルファン

・NHK「新シルクロード」プロジェクト
【NHK出版】
発売日: 2005-02-21
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
 Amazonポイント: 18 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 669円〜
NHKスペシャル 新シルクロード 第1巻 楼蘭 / トルファン ※一部大型商品を除く
NHK「新シルクロード」プロジェクト
カスタマー平均評価:  5
テレビ番組の最高傑作を読む
 シルクロードシリーズは歴史学や考古学の資料としても注目される、NHKが誇る名作である。2005年1月から放映が始まった「新シルクロード」は1980年に放送された旧シリーズのスタイルを踏襲しながら、25年間の社会情勢の変化と最新の研究成果を反映している。
 この本はその新シルクロードシリーズ取材記の第1集で、楼蘭の小河墓とトルファンのベゼクリク千仏洞の2篇が収められている。NHKの本は幅広く親しめるように作られているものが多いが、この本も例にもれず、語り口調に近い文体によって、かなり読みやすいものになっている。またふんだんに使われた図版も魅力的で、特に復元されたベゼクリク千仏洞第15号窟の誓願図をじっくりと楽しむのは、テレビでは不可能である。文章がくどい部分があるのは否めないが、内容はかなり充実しているので、高めの値段を考慮しても十分手元に置く価値があると言えるだろう。

韓国の「変」―コリアン笑いのツボ82連発!

[ 単行本 ]
韓国の「変」―コリアン笑いのツボ82連発!

【バジリコ】
発売日: 2003-12
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
 Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 225円〜
韓国の「変」―コリアン笑いのツボ82連発!
 
カスタマー平均評価:  4.5
韓国ビジネスに携わる方へ
本書を韓国ビジネスに携わる全て方に是非お勧めします。 先方と交渉するための、韓国人に共通する気質やモノの 考え方等、ああなるほどというツボが満載です。韓国に行 った際、地下鉄の電車内で小物(偽ブランド?)を売る露 天商に遭遇しましたが、なるほどそうだったのかと分かり ました。ちなみに嫌韓的要素はありません。
あぁそうか?
この本を読んで、ずっとどっかで気になってたことが、ようやくわかった。 韓国人って、関西人と似てるんじゃん(笑) 熱いところ。いい意味でも悪い意味でも、人に対してドカドカ入ってくるところ。並ばないところ。自分がよけりゃいいところ。(って、全員に当てはまるわけではないですよ) 韓国や台湾のことを知りたくて、いろんな本を読んでいるうちに、韓国のことが嫌いになってきて(台湾には逆に大事にしようと思った) 最近何かにつけて、韓国にムカついてきていたんですが。 この本自体が、韓流で盛り上がってた時期の本もあって、結構いい感じに書かれているせいか またちょっと韓国に対して、ホッとしました。(全く自分がない奴ですが(笑)) ホントにこんななの???と、実際見てみたい気がします。 ちょっと韓国に行くの勇気いりますけどね。 一回くらいは覗いてみたいと思いました。(でも絶対生活できないと思う!!) 著者のするどいツッコミも、韓国が好きなんだろうなーと感じさせます。 一番好きなのは、「コリアン日本語の解読に挑戦」ですね。 「ザァッ」と「のりーまき」「まんーじゅう」には大笑い。 下手したら、英語のメニューの方がよっぽどわかる(笑)
「変」というよりは「おもしろ」
題名が「韓国の変」となっていますが、内容はどちらかというと副題の「コリアン笑いのツボ?」の方に近いです。 「変!」と否定や批判している訳ではなく、「こんな面白いのがあるよ」と紹介している感じです。 面白いしビックリするし・・・。 写真なので見やすいですよ。
「親韓」「嫌韓」に拘らず、笑いとばして読んで欲しい本
この本、発行が「マンガ嫌韓流」よりかなり前なので、当然のことながら"嫌韓色"は全くありません。 韓国の方々を「陽気で細かいことを気にしない、ラテン気質」と捉え、彼らの行動や言動、彼の国の社会現象や風俗、文化等を紹介しつつ、そのあまりに韓国独特な部分をネタに笑いを取っている本です。 "文化の差異をネタにして笑う"というある意味下世話な内容ですが、笑えるのは確か。批判めいた記述や、政治色、社会問題に言及している部分等は全く無く、豊富な現地写真(これがとにかく笑えます)を元に、単純に"笑い"を追及している本です。関東の方が関西文化を笑うというテイストに似ていますね。 全体に「嫌韓」ではなく、むしろ「親韓」な内容です。なかには小馬鹿にしたような部分もあるのですが、それはあくまでも「愛すべき一面」と捉えているようです。「韓流」「嫌韓流」と拘らず、「笑えるのだからしょうがない」というスタンスで読むにはちょうど良い本でしょうね。
読んで損なし、確かに絶妙
レビューの評価が高い(面白い)ので購入しました。
確かに確かに面白かったです。笑えました。
褒めているフリをした絶妙な皮肉っぷりは卓越。
(ホントは褒めてるんだったらゴメンナサイ・・。)
しかし、こき下ろした批判色は薄いという、これまた絶妙な技。
確かに韓国に行ってみたく・・、と言うより、見てみたくなりました。

今後また『変』シリーズが出れば絶対買うだろうな。
このセンスで書いてくれれば、日本の『変』も相当笑えるに違いない。


何もなくて豊かな南の島―未来へひらく島カオハガン

[ 大型本 ]
何もなくて豊かな南の島―未来へひらく島カオハガン

・崎山 克彦 ・熊切 圭介 ・渡辺 わか菜 ・TOMIO陳
【海竜社】
発売日: 2009-06
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
 Amazonポイント: 18 pt
( 在庫あり。 )
何もなくて豊かな南の島―未来へひらく島カオハガン ※一部大型商品を除く
崎山 克彦
熊切 圭介
渡辺 わか菜
TOMIO陳
カスタマー平均評価:   0

パリを歩こう (知恵の森文庫)

[ 文庫 ]
パリを歩こう (知恵の森文庫)

・こぐれ ひでこ
【光文社】
発売日: 2004-02
参考価格: 680 円(税込)
販売価格: 680 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円〜
パリを歩こう (知恵の森文庫)
こぐれ ひでこ
カスタマー平均評価:  4
ヒトそれぞれのパリ。
「パリで一人前の大人になりたい」願望と 「このまま旅を続けたい」願望が 私の中には同時に同じ価値を持って 存在していたのだ。 この本の著者、 こぐれひでこはそう話す。 二つの願望を胸に、 彼女はパリの街を歩いたのだ。 20数年をパリで過ごしたという著者が 語るパリは、 旅行情報誌に載ってるような ミーハーなものじゃない。 それは、 決して現地に呑まれないように 自分を律する姿勢から 生まれたのかもしれない。 見開き1ページのエッセイと、 カラーのモダンなイラストで 構成されているんですけどね、 力強くて瑞々しいタッチなのね。 だからといって 肩肘張っているわけでもなくって。 あくまで、自然体。 パリはいつでも 不思議と素敵とヘンとまともが 混然一体となっている、 複雑で奥深い魅力ある街だ ヒトはそれぞれに、 “街”とのつきあい方があるんだなあ、と さるきちは思いました。
「るるぶ」や「地球の歩き方」では出会えないその土地ならではの情報
 「るるぶ」や「地球の歩き方」では出会えない、その土地ならではの情報を 女性の優しい視線(視点)で紡ぎ出している。本当に味わいあるイラストとと もに紹介してくれる。こんな本をいつか自分でも書いてみたいと思わせるよう なうらやましさがあります。  より大きなサイズ(東京書籍版)もありますのでお好みに応じて選べます。
パリに行ったことがある人も無い人も行きたくなる大人の絵本
見開きのエッセーと水彩画がなんとも洒落た文庫本です。これをパリのエスプリというのでしょうか? でも、文章より水彩画が勝っている感じ。パリに行ったことがある人はウットリと良い時間を回想し、まだ、行ったことの無い人は、行く気をかき立てる本でした。 水彩画を中心に、ほんの少しのコメントか詩を付けるという本、こぐれさん書いて下さい。 期待してます。
パリ事情?
 一度訪ねたパリですが、こんな奥の奥までは、全く覗けませんでした。世界一、リベラルな街というイメージをそのまま感じさせてくれる一冊かな。それも、身近な生活事情から。きっと、この先もパリに住む事はないだろうけれど、旅人としても知っていて損のないお話ばかり。素敵な絵もなんとも想像力を刺激します。
へ〜なパリ
知らなかったパリに出会えたような感じがしました。裏道に一本入り込んだような作品。今度パリを訪れるときは私も違ったパリを見つけたいですね。

築地

[ 単行本 ]
築地

・テオドル ベスター
【木楽舎】
発売日: 2007-03
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
 Amazonポイント: 39 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,697円〜
築地 ※一部大型商品を除く
テオドル ベスター
Theodore C. Bestor
カスタマー平均評価:  4
面白いが長い。。。
確かにすでに他のレビュアの方が書いておられるように文化人類学的考察は私みたいな一般的な知的レベルの高くない読者には冗長です。場合によってはこの調子で500ページも続くの!?なんて。 引用が1ぺージ中にいくつも出てくると思わず飛ばし読みしてしまいます。 15年市場に通って集めた情報には敬服いたしますが、コンテクストがどうのこうのより、マグロの品質をどう見分けるかとかのディテールは大変面白かったので欲を言えばこの辺を増やしていただきたかったです。 ちょっと頭でっかち
分館人類学めいた自分語り以外は大変におもしろい、深く広い築地のすべて
本書の欠点は、最近の文化人類学のはやりっぽい自分語りの部分で、それはうっとうしい。またレヴィ=ストロースだギアーツだと名前を出してくる割にそれらが何の意味もない場合があるのも時に辟易。しかしそれを除けば、非常におもしろい。日本人が知ってるつもりながら実はよく知らない築地市場について、なぜ仲買人は符丁を使うのか、内部でのゾーニングはどうなっているのか、歴史は、その利権は、はては漫画などに見られる築地市場のイメージは、などありとあらゆる側面から描いてくれるし、また多くの場合には挙げられている経済学や人類学の研究論文が、ちゃんと築地のある側面を理解する助けとなっている。外国人の目が有効に機能した好研究。移転前に是非一読を。

新・日本神社100選 (新100選シリーズ)

[ − ]
新・日本神社100選 (新100選シリーズ)

【秋田書店】
発売日: 1990-09
参考価格: 1,750 円(税込)
販売価格: 1,750 円(税込)
 Amazonポイント: 17 pt
( 通常2〜5週間以内に発送 )
中古価格: 1,205円〜
新・日本神社100選 (新100選シリーズ) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
お買い得です!
全国にある神社の中から選りすぐりの100社について、歴史、縁起、祭神について詳しく書かれています。 神社参りが好きな人には有難い本です。ただ、再版ということで、使われている神社の写真は、かなり古いです。値段からして、お買い得の1冊だと思いますよ。

ももこの世界あっちこっちめぐり

[ 単行本 ]
ももこの世界あっちこっちめぐり

・さくら ももこ
【集英社】
発売日: 1997-06
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,260 円(税込)
 Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円〜
ももこの世界あっちこっちめぐり
さくら ももこ
カスタマー平均評価:  4
弾力性に富んだ本です
噛み応えがあります。味わい深いとでも言うのでしょうか?「ももの缶詰」に続く一連のエッセイとは少しスタンスが違うようです。著者の視点は確実に僕らももっているものだと思うのですが、その表現がほんとに独特でおもろい。ガウディの建物に関する感想なども一筋縄ではいきません。「あたしゃ思うに」的なコメントが意外なほどきれいな文章であったりして、著者の魅力を感じます。
ガイドブックの体験談よりも、よっぽどためになる。
ガイドブックに載っているちょっとした体験談を見るよりも、この本の方が何倍もより実感できて良かった。
更に、随所に炸裂する「ももこ節(?)」も思わず笑ってしまう。
自分も将来行ってみたいな、と思わせる一冊。
たのしい世界旅行記です
さくらももこさんが世界中を旅して書いた、エッセイです。
最初は「(仕事で)旦那さんと世界中を旅できていぃな〜」なんて
ヒガミ半分で思っていたけど、これがとんでもない。
とっても読みやすいうえに、面白いズッコケ話が満載。
たびたび入る説明イラストもなごやかで、
一気に最後まで読んでしまいました!
旅行記???
さくらももこの本は波があるような気がします。抱腹絶倒するような「うまいな〜」と言う文もあるのですが、もう過去の作品程読者をうならせる様な面白さと鋭い観察力は失われつつあるようです。

この旅行記はホテル等もの凄くリッチな所に泊まり、海外旅行では定番のような所ばかり訪れ、旅行の内容もちっともディープでなく用意されて「どうぞ」と言う内容の旅。少しでも旅行が好きな人が読むとあれ??と言う内容でした。旅行記として読むにはお勧めできません。
ナシゴレンが食べたい
楽しい旅行記です。旅行先の雰囲気や良さや悪さも良くわかります。
行く先々で起るハプニングは、面白いし少し驚きます。
読み終わって思ったのは、ナシゴレンが食べたいなと思いました。
旅行も楽しそうです。


  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47 
37 / 50

特集
るるぶ
わがまま歩き
街物語
個人旅行
地球の歩き方
旅名人
旅名人ブックス

サブカテゴリ
歴史・地理・旅行記
紀行文・旅行記
日本
外国








海外旅行国内旅行ビーチリゾートガイド温泉ガイドホテルガイドショッピングガイドシリーズ別海外留学・ロングステイトラベル英会話地図紀行文・旅行記旅行ガイド 全般

copyright © 2009 旅行ガイドブック るるぶ .all rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2
 更新日 2009年7月11日(土)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク