|
[ 単行本 ]
|
横浜アンパンマンこどもミュージアム公式ガイドブック’09~’10 (日テレBOOKS)
【日本テレビ放送網(株)】
発売日: 2009-03-11
参考価格: 700 円(税込)
販売価格: 700 円(税込)
Amazonポイント: 7 pt
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ムック ]
|
るるぶ上高地 乗鞍 奥飛騨温泉郷 高山’10 (るるぶ情報版 中部 25)
【ジェイティビィパブリッシング】
発売日: 2009-03-13
参考価格: 880 円(税込)
販売価格: 880 円(税込)
Amazonポイント: 8 pt
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
セレブ気分で泊まりたい「和のリゾート」極上図鑑 (CREA Due TRAVELLER(クレアドゥエトラベラー))
【文藝春秋】
発売日: 2005-03-07
参考価格: 980 円(税込)
販売価格: 980 円(税込)
Amazonポイント: 9 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 80円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
新規開拓かな このシリーズは結構買ってますが、正直またか。。という宿ばかりというのが通例でしたが、今回は目新しい宿が増えてます。嬉しい限りです。前に掲載されていて既に行ったお宿もまたあたらしい写真を使ってあったりして、新鮮な印象で見ることができました。それにしてもこの手の本は本当に驚くほど次々発行されていますが毎度おなじみのところが多いのは仕方のないことなのでしょうかね。
|
|
[ ムック ]
|
台湾鉄道の旅 完全ガイド 初めてでも気軽に楽しめる! 新幹線から懐かしの旧型客車まで (イカロス・ムック)
【イカロス出版】
発売日: 2008-02-21
参考価格: 1,800 円(税込)
販売価格: 1,800 円(税込)
Amazonポイント: 18 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
おでかけ手帖
・平澤 まりこ
【情報センター出版局】
発売日: 2002-10-22
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 213円〜
|
・平澤 まりこ
|
カスタマー平均評価: 5
レシピまでのってるよっ。 帯の「つぎのお休み何しよう!?」に眼が行き
ランチしながら読もう♪
おひとりさまのランチタイムには
ぼんやり、ただ食べることに集中するか
何となく、雑誌などを読みながら・ながら。
本をひらくと、april、may、june…と
目次に、この月はこちらでお楽しみ遊ばせ♪と
いわんばかりの構成なのだけど
ページをめくると、強い押しつけは1つもなく
かわいく丁寧なイラストと共に
その月に起こり勝ちなことをテーマに
本のうえを歩かせてくれることに気付く。
いつの間にか、それさえも忘れて
おひとりさまランチの間中、行った事のある
あの場所を思い出したり、
「そうそう」とか言いながら見ていた。
見た事ある景色が、まりこさんが描くと
こんな風に素敵になるんだねーとハート♪
まだ行った事のない場所へ行ったら
こんなことをしたいなーなんて想いを巡らせて。
途中途中に挟まれている本のおすすめや
ポラロイド写真、まりこさんコラムがあって
こういう私が教えたい!集めたい物を
1冊の本に出来たら楽しいだろうなーと
休んでいた絵心を刺激されるような本です。
久しぶりに会う幼なじみと出かけたいな。
PARIAYAのジェラード食べたいな。
おとうさん、おかあさんがもしも
小学生のお子さんとおでかけしたいけど
どこがいいかなーと想ったら
この本をお子さんに見せてみて。
文章の漢字が難しくても
イメージで「ここがいい」って決めてくれるかも。
かわいいのに実用的 散歩やおでかけの本が結構多い中、この本はセンスが良いのに実用的です。イラストの地図も大きく描いてあり、細々とした文章よりも視覚に訴えて来るので分かりやすいです。ガイドブックとはまた一味違う東京の魅力が満載で、東京出身の人にも新たな東京の発見ができると思います。
おでかけに本当に役立った! 平澤まりこさんの 北欧のテキスタイルのような 日本人離れした感性が魅力の イラストがあふれてます!この本を頼りに出かけたところは数知れず。 友だちと、彼と、親と、と一緒に出かけて みたところ、みんなに喜ばれました。 鞄に入れてじゃんじゃん使ってます。
私も手帖が作りたい 自分の好きな物や場所、気になる物などを イラストとコメントで構成してあるこのての本が 私は大好き! ケーキや小物、行った場所等がちまちまと書かれて いて、自分も食べてみたくなるし行ってみたくなる。 私も自分のおでかけ手帖が作りたくなりました。 イラストはあまり得意で無いので、写真も+して。
|
|
[ 単行本 ]
|
登山の運動生理学百科
・山本 正嘉
【東京新聞出版局】
発売日: 2000-06
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 2,100 円(税込)
Amazonポイント: 21 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,539円〜
|
・山本 正嘉
|
カスタマー平均評価: 5
目から鱗 著者は鹿児島県にある国立鹿屋体育大学スポーツトレーニング教育研究センターの助教授で、自分自身を含めて実験台となり、様々なデータを蓄積し、そのデータに基づき考察をしてくれています。ですから、説得力は抜群です。ただ全てが完全かというとそうでもなく、そういうところを素直に書いているところも好感が持てます。
怪我や病気になったときに対処する「医学」ではなく、それらを未然に防ぐための「運動生理学」について、しかも登山に関して書かれた本書は、登山をする者にとって、待望の書籍と言えるでしょう。
難解な言葉は必要最小限で、しかも概念的な言葉はあまりなく、科学的に定義できるものが多いと感じました。そういう意味ではすんなりと理解しながら読めました。しかも、登山全般をスポーツ科学として扱っている力作と言えるでしょう。
筋肉痛の発生原理、炭水化物と脂肪の関係など、目から鱗が落ちる項目がいくつもあります。
著者の講演会に参加したときに会った知人は、本書を何度も読み返していると言っていました。
よく書いてくれたなと思います 運動生理学やトレーニングに関する書物、殊に指導者が書いたものは種目を問わず山ほどあります。 しかし、そういいう本はありがたいのだけれど今ひとつ肉迫したところを欠いているのですね。この本の最大の「売り」と言っていいところは適正に処理されたデータと感覚に由来する主観が本人によって評価されている点にあります。このように書くと、著者の主観によりデータをコントロールしていると思われるかもしれませんが、理論の構成は競技者と一般愛好家を対照区及び無処理区、本人データを処理区として比較することにより担保されているまたは閉じているので、安心して読むことが出来ます。 ただ、つまらないことですが表紙に「国立」鹿屋体育大学・・・とあるのは良くない。「くにたち」かと一瞬思ってしまいます。「国立」は不要。
「だろう」でやってることを改めよう 運動をすれば脂肪は減る? 山は下りの方が楽? 運動中は水を飲まない方がいい? あなたの見解はどうだろうか?この本に答えが書かれている。 本書の前半では一般的な登山について、 ・登山はどんな運動か ・登山で起こる疲労はどんなものか ・登山に必要な体力とそのトレーニング法 を、実際の計測データを元に詳細に述べている。 私も山歩きをするのだが、何を食べたらいいか、水はどのくらい飲むのがいいか、普段のトレーニング(といっても日常生活の中でだが)はどうすればいいのかが具体的にイメージできるようになった。登山は理想的な有酸素運動であり、脂肪の減量効果に優れているとわかったのも喜ばしい。 後半はクライミングと高所登山をする人のために必要な体力とトレーニング法が書かれている。3000m(中高年者は2500m)以上の山に登る人は必見であろう。 なお、「百科」であるため巻末には詳細な索引が設けられている。
読みごたえのある一冊です 疑問に思っていたこと、知りたかったことのほとんどが解決しました。特に、作者自らが実験材料になっておられるところが真実味があります。 趣味でたまに山に登る程度の私には難しすぎるのではないかと思いましたが、大変わかりやすかったです。 購入前は本の価格も高いと思っていましたが、読んでいくうちに、この価格でこの内容は決して高くないと思いました。
まさに科学です いまだに精神論が横行する登山界の中では、めったに見られない科学的な内容はすばらしい。 間違った精神論を振りかざす登山界頑固者にはご退場いただき、それに代わってこの本が肉体的課題の多くを解決する手助けとなる。 中高年の登山者が増加する一方であるが、何よりもまずこの本を謙虚な姿勢で読むべきと思う(私も含めて)。 自分の体があっての登山でしょうし、この本の内容はサイエンスですから。
|
|
[ 単行本 ]
|
してみたい!世界一周
・吉田 友和 ・松岡 絵里
【情報センター出版局】
発売日: 2006-09
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
Amazonポイント: 18 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 509円〜
|
・吉田 友和 ・松岡 絵里
|
カスタマー平均評価: 4.5
バックパッカーなら持参すべき本 ページが多く情報量が多いにも関わらず紙質の関係で軽いので海外へ比較的長く個人旅行したい方であれば持参すべき価値のある本です。勿論沈没系のバックパッカーにはお勧め出来ません。好奇心旺盛で色々な所を自発的に見て廻りたい方であれば必携でしょう。カバーの裏が地図になっており行った国を塗りつぶすことが出来ます。ぼろぼろになるまで使ってナンボの価値のある旅行ガイドです。
やる気さえあれば、だれでもできそうです。 世界一周旅行したいろいろな人、カップルの体験談が中心です。やる気さえあれば、だれでもできそうです。著者の夫婦も世界一周をしたカップルです。
よーし、手っ取り早く世界一周したい人には、良い情報源になると思います。
面白かったのは、「4年ちかくの有給を取って、自転車で世界一周した坂本さん。こんな有給を与えた会社(ミキハウス)は偉い。
僕も前から、世界一周してみたいと思っていました。参考になる本です。僕も、自転車とかカヌーとかで世界をぐるっと回って、地球がどれだけ大きいか、自分の体で体験してみたいものだ。 陸を行くか? 海を行くか?
世界百カ国旅行の参考になる。 定年後の百趣味人生でメインとなる百歳までに百カ国旅行を本・HPを見ながら計画中ある。
来年2008年、南極経由地球一周の旅(ピースボード)を申込済みであるが、更なる計画のため読んだ。
この本は、学生時代から旅に明け暮れた妻と、海外旅行経験ゼロの夫 25歳の夫婦が世界一周旅行。
総日数607日。45カ国。総経費1人230万円。 人生最良の選択 としこれをベースに広範にまとめている。
・世界一周人 8人にインタビュー で各々違った世界一周の楽しみ方がわかる。
・テーマで旅する世界一周モデルコース で趣味ごとにバーチャル世界一周ができ、計画が立てられる。
・夢のチケット「世界一周航空券」完全マニュアル で具体的入手法がわかる。
・世界一周のための旅の技術 で準備すべきこと、注意などがわかる。
詳細は 弊HPに記載。
実用ガイドとしても、思いをはせる為にも適してます。 類書である『世界一周航空券 Perfect Book』も 実用書としては素晴らしい出来だったが、本書はその著者へのインタビューも含み、更に旅のルートとして「○○にこだわった旅 」を示すなど旅に少しでも出たいとの気持ちをもった人の背中を、思い切って押す書である。
世界旅行実行者のインタビューもたくさんあり、それは旅人の間でよく言われる“愉快な青春、みじめな老後”に近い、経済的に旅に出なかった場合よりも損しているかもしれないが、精神的には裕福な人生である事を表してくれている。
ドイツ人のように旅が一般的になれば、日本の息苦しさも少しは薄まるのではないかと思わずにいられない。
情報辞典としても使える この手のやつにありがちな単なる自己満足の旅の内容だけでなく、世界を旅する情報が項目や国別にデータベースにもまとめられていて、はっきりいって想像以上の出来栄えに驚きです。私はこの本をケニアのナイロビの日本人宿で読みましたが、これを紹介してくれた「チキュウサンポ」さんという人はJTBの元社員で当然、旅にも詳しい。そんな人が絶賛してました。沖縄に住むなんとかいう有名人?が編集した世界一周の本なんかは足元にも及ばない素晴らしさ。さすがは2人とも、現役の出版社の編集者とライターというコンビならでは。感服しました!
|
|
[ ムック ]
|
僕たちの大好きな遊園地 (洋泉社MOOK シリーズStartLine 15)
【洋泉社】
発売日: 2009-03-13
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,260 円(税込)
Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 800円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
懐かしい思い出をもういちど・・・ 今は亡き遊園地やテーマパーク、今も現役の遊園地やテーマパークを貴重な写真や充分に裏づけされた記事と共に紹介されている。
特に今では幻の遊園地となった「船橋ヘルスセンター」「谷津遊園」の記事は本当によくここまで調べ、写真を集めたものだと感心してしまうほど。
この本の面白いところは、デパートの屋上遊園地にもスポットをあてているところだ。
かつてはデパートに行けば必ずと言っていいほどあったはずの屋上遊園地も今では殆どが姿を消し、全国に僅かに残っているだけ。
そんな懐かしい屋上遊園地の貴重な資料をこの本で見ることができる。
出来れば是非続編に期待したい。
その時には、是非本書で紹介できなかった「広島ナタリー」「PLランド」「下関マリンランド」をお願いしたい!
|
|
[ ムック ]
|
一度は訪れたい東京の憧れホテル (SEIBIDO MOOK)
【成美堂出版】
発売日: 2008-07-15
参考価格: 1,050 円(税込)
販売価格: 1,050 円(税込)
Amazonポイント: 10 pt
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
ホテルの英会話ハンドブック
・伊集院 幸子 ・茂木 由美子
【三修社】
発売日: 2005-05
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,679円〜
|
・伊集院 幸子 ・茂木 由美子
|
カスタマー平均評価: 0
|
|