海外旅行 国内旅行 温泉ガイド ホテルガイド ト 旅行をサポートします。個人旅行にも最適です。

旅行ガイドブック るるぶ

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
海外旅行 国内旅行 ビーチリゾートガイド 温泉ガイド ホテルガイド ショッピングガイド  
  シリーズ別 海外留学・ロングステイ トラベル英会話 地図 紀行文・旅行記 旅行ガイド 全般

 

旅行ガイド 全般

アイテム一覧
201 202 203 204 205 206 207 208 209 210
帝国ホテル 感動のサービス―クレームをつけるお客さまを大切にする 東京ディズニーリゾート本当は教えたくないリピーターズ裏ワザB―東京ディズニーランド&東京ディズニーシー 東京ディズニーシー完全ガイド 第5版 (東京in Pocket 6) 山あるきを楽しむカシミール3D活用術 外資に負けないホテルマーケティング 広重の大江戸名所百景散歩―江戸切絵図で歩く (古地図ライブラリー (3)) いやげ物 (ちくま文庫) 親子で行く東京ディズニーリゾート ’08~’09年版―200%遊び主義ガイドブック (2008) (講談社MOOK) 世界でいちばん贅沢なトスカーナの休日 (Seishun Style Book) アルプス登山ガイド―北アルプス/中央アルプス/南アルプス〈2009全面改訂版〉 (山と高原地図PLUS)
帝国ホテル 感動のサービス―ク.. 東京ディズニーリゾート本当は教.. 東京ディズニーシー完全ガイド .. 山あるきを楽しむカシミール3D.. 外資に負けないホテルマーケティ.. 広重の大江戸名所百景散歩―江戸.. いやげ物 (ちくま文庫) 親子で行く東京ディズニーリゾー.. 世界でいちばん贅沢なトスカーナ.. アルプス登山ガイド―北アルプス..


帝国ホテル 感動のサービス―クレームをつけるお客さまを大切にする

[ 単行本 ]
帝国ホテル 感動のサービス―クレームをつけるお客さまを大切にする

・宇井 洋
【ダイヤモンド社】
発売日: 2000-02
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
 Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円〜
帝国ホテル 感動のサービス―クレームをつけるお客さまを大切にする ※一部大型商品を除く
宇井 洋
カスタマー平均評価:  4
帝国ホテルの入門書。
 デューティマネージャーの山本博さんのクレーム対応、ゲストアテンダント(VIP専用の客室係)の戸村みのりさん、ゲストリレーションズ(コンシェルジュ)の竹内暁子さん、営業企画室 企画課の小松愛さんのフードフェスティバル開催、ランドリーの横田孝二さん、オペレーターの蛭田ひとみさん、フロアマネージャーの及川宏さん、ルームサービスの山越高之さん、施設部 施設運用課の瀧口隆和さん、「オールドインペリアルバー」支配人の鈴木正己さん、フレンチレストラン「レ セゾン」の橋本聡さん、宴会部次長の山口勝さん、宴会予約の藤井昇さん、料理長の田中健一郎さん、料理顧問の村上信夫さん、ペストリーシェフの望月完次郎さん、フロントサービスの平久さん、ドアマンの皆川孝則さん、フロントの佐野博史さん、営業部 国際課の松尾謙一さん、専務取締役 総支配人の簑島清人さんと、帝国ホテルの色んな職種の登場人物のインタビューで構成されています。プロ意識が高く、自分の仕事に誇りを持っているのが伝わってきて、とても感銘を受けました。宇井洋さんの語り口に好感を持ちました。  ホテル関係の本で、橋本保雄さんのホテルオークラ(橋本流)接客術―人を魅きつける8つの力も読みましたが、それと同じで、客がどのようにホテルを利用すれば良いかという心構えやエチケットやマナーが学べました。  良い本ですが、「帝国ホテルの入門書」といった軽い感じがするので、★を一つ引いて★★★★。
帝国ホテルの内幕を示した良書
帝国ホテル内の客室係、ドアマン、フロント、シェフなど 様々な立場の人への取材により本書は構成されている。 本書は、帝国ホテルの帝国たるゆえんを示してくれる。 私はいまだ帝国ホテルに行ったことはないが、本書を読んで、近いうちに一流のサービスを味わいに帝国ホテルまで出かけたくなった。 そのときには帝国ホテル名物の熱いパイ生地と冷たいカスタードクリームのナポレオンパイを賞味したい。 ところで、本書の難点は分量が少ない点である。 本書の内容は星5つだが、分量が少ないため、私は本書を星3つで評価する。
伝説です。
 帝国ホテルの凄さを垣間見た感じがする。プロとはこういう人たちのことをいうのであろう。一糸乱れぬお客様に対する徹底振りには驚きを隠せない。すばらしい。
退職してから読みました。。
高校卒業後、就職。サービス業の難しさと、楽しさとを毎日学んだ。
退職してから、この本に出会い、一気に読み上げました。
そうだった、そうだった、、と納得しました。
今では、学んだ当たり前の事が、自信になっている。
気持ちよさの原点を感じさせてくれる本
かなり前、テレビで一流ホテルについての番組を放送していた。

そのときはふ〜んと見ていたのだが、先日古本屋で、この本を見つけて読んでみる気になった。テレビで見て、すごいサービスをするものだなという思いが非常に強く残っていたからだ。

サブタイトルは、「クレームを付けるお客様を大切にする」である。帝国ホテルの実践するサービスが現場の声とともに克明に記述されている。こんなところにまで気を使っているんだなあと感心させられると同時に、ぜひ泊まってみたいものだと思う。何気ないすべてのサービスによって、常連への階段を知らず知らずに歩まされるのだろう。人と人とがふれあうすべての仕事に就いている人にとって目から鱗の本になると思う。


東京ディズニーリゾート本当は教えたくないリピーターズ裏ワザB―東京ディズニーランド&東京ディズニーシー

[ 単行本 ]
東京ディズニーリゾート本当は教えたくないリピーターズ裏ワザB―東京ディズニーランド&東京ディズニーシー

・TDR DE GO情報局
【双葉社】
発売日: 2008-05-20
参考価格: 1,000 円(税込)
販売価格: 1,000 円(税込)
 Amazonポイント: 10 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 672円〜
東京ディズニーリゾート本当は教えたくないリピーターズ裏ワザB―東京ディズニーランド&東京ディズニーシー
TDR DE GO情報局
カスタマー平均評価:  4
統計本かな
「裏ワザ」と言うより混雑日のアトラクションやレストランの時間帯別に調査した統計本ですね。これを参考にすると無駄な待ち時間を短縮でき効率よくディズニー制覇できる感じがしますが、以前に「東京ディズニーリゾート便利帖」を読んでとても参考になったので、統計本という感じではこの二冊は似ていますね。個人的には「便利帖」方が参考になりました。ただ「便利帖」は写真などは無く文章がビッシリ書かれていますが、こちらの本は白黒ですが写真や混雑状況などのグラフなどもたくさんあり短時間で読むのはこちらの方が適しているかも。

東京ディズニーシー完全ガイド 第5版 (東京in Pocket 6)

[ 単行本 ]
東京ディズニーシー完全ガイド 第5版 (東京in Pocket 6)

【講談社】
発売日: 2008-09-29
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,260 円(税込)
 Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 490円〜
東京ディズニーシー完全ガイド 第5版 (東京in Pocket 6)
 
カスタマー平均評価:  5
持ち歩きに便利です
 Landに比べてまだいまいちよく分からないSea。 パーク入園時にくれるガイドでは細かい所までは分りません。 そこで活躍するのがこのポケットサイズのガイドです。 アトラクションの所要時間、衝撃度の強いアトラクションの注意等、便利です。小さいので鞄に入れて簡単に持ち歩け、待ち時間に次に行きたい場所がチェックが出来ます。  あえて要望とすれば、憧ればかりで未だに宿泊したことのない「ミラコスタ」の内容も記載してくれればいいな、と思います。  一年に一度位しかSeaには行けませんが、行く前には必ずこのガイドの新版が出ているかチェックをしています。

山あるきを楽しむカシミール3D活用術

[ 大型本 ]
山あるきを楽しむカシミール3D活用術

・杉本 智彦
【実業之日本社】
発売日: 2005-10-29
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
 Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
山あるきを楽しむカシミール3D活用術 ※一部大型商品を除く
杉本 智彦
カスタマー平均評価:  4.5
ワイドパノラマ
カシミールに興味があるので、たいへん楽しかった。 3dは現実的に見えておまけに大型なのでちょっと行った気分。 たいへんお得な一冊です。また旅がしたくなった。 是非一読推薦。
ルート断面図
登山の記録を残す上でもルートの断面図が作れると、とても楽しい。この本には分かりやすくルート断面図の作り方やそれの活用方法を丁寧に説明してくれている。しかし残念なことは付属のCD-ROMで正確な断面図が作成できる訳ではない。地図データが不足しているのである。その点を確認した上で皆さんは好きな山の断面図作りを楽しんで欲しい。付属のCD-ROMの内容も確認してどの冊子が適当か購入する参考にしてほしい。
素晴らしい
素晴らしいソフトウェアを手軽に分かりやすく覚えられる良書。

付属CD-ROMで導入時に最低限必要なソフトウェアは揃うので経済的。
図版が綺麗。「こんなことができるのか!」という驚きから入ったので、覚えやすかった。

ソフトウェアの完成度が高い。
3Dで表示できる地域は限られているものの、入手方法についての解説も詳しい。
また、1/25000地形図は、国土地理院のサイトからオンラインで無料閲覧できるようになっている。

山行き計画時に、マップメジャーとしてだけではなく、断面図表示ができ、更に区間タイムまで算出できるところが凄い。
帰宅後、関連資料を地図上にリンクしてアルバムにできるところも便利。

唯一、気がかりなのは印刷機能。
印刷した地形図の縮尺は正確ではないらしい。
実用上問題ないけれども、残念。


外資に負けないホテルマーケティング

[ 単行本 ]
外資に負けないホテルマーケティング

・土橋 告
【ダイヤモンド社】
発売日: 2009-02-27
参考価格: 1,995 円(税込)
販売価格: 1,995 円(税込)
 Amazonポイント: 19 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,200円〜
外資に負けないホテルマーケティング ※一部大型商品を除く
土橋 告
カスタマー平均評価:  4
日本に必要なのはマネージメント力
ビジネス書の類に分類されていますが、内容は堅苦しくなく読みやすい本です。 前半のタイにあるブティックホテル「サロジン」がオープンするまでの話は、苦難の道のりにもかかわらず、オーナーであるケイトとアンドリューの人間性があいまって、心温まるドキュメンタリーを読んだ気分です。後半は日本のホテル業界の仕組みや問題点を突いてあり、旅行が好きな人にとっても興味深い内容ですし、実際に琵琶湖近くのホテルを再生した時のマネージメント法(どの客層が何を必要としているかにポイントを置く)は、ホテル業界ならず、他の業種にも参考になりそうです。

広重の大江戸名所百景散歩―江戸切絵図で歩く (古地図ライブラリー (3))

[ 単行本(ソフトカバー) ]
広重の大江戸名所百景散歩―江戸切絵図で歩く (古地図ライブラリー (3))

・堀 晃明
【人文社】
発売日: 1996-03
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 2,625 円(税込)
 Amazonポイント: 26 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,347円〜
広重の大江戸名所百景散歩―江戸切絵図で歩く (古地図ライブラリー (3)) ※一部大型商品を除く
堀 晃明
カスタマー平均評価:  5
パラパラとページをめくっているのが楽しい
歌川広重の『名所江戸百景』が江戸の何処から描かれたのか、 『江戸切絵図』と現在の地図とを見比べながら 楽しめるように編纂されたのが本書である。 これを見ると、江戸の頃から東京の道や 区画割りは意外とその変化が無いこと、 今で言う山の手、新宿渋谷目黒など東京西部が 「百姓地」「畑」「田地」ばかりであることなど覗え、 どこからでもパラパラとページをめくっているのが楽しい。
1冊で何冊分も楽しめる
切絵図は江戸府内とその近郊を含む地域を分けて描かれた地図のようなもの。 土地の用途ごとに色分けされているので見た目も美しく また、色の分布でその地域がどういった土地なのか一目で判断しやすくなっている。 また、大名屋敷には家紋も書いてあるので そういう点に注目してみるのも楽しい。 その切絵図に対応する広重の「名所江戸百景」が一緒に紹介されている。 しかも広重がその絵をどういった目線で描いたのか方向が示すというおもしろい試みつき。 描かれた地域の情勢だとかちょっとした小話も書いてあるので1冊で何冊分も楽しめる仕上がり。
心安らぐ江戸百景
「江戸東京博物館」で購入。情緒溢れる江戸の風景は、現代において「癒し」の効果があると思いました。
江戸時代の東京を想像しながら散策にぴったり!
最近、江戸時代の古地図を参考に東京を散策する事が流行っているようですが、
そのために必要な情報がぎっしりでしかも大変わかりやすく、良く出来た1冊と言えると思います。

江戸時代の風景(浮世絵)が119あり、現代の地図との比較がしやすいようになっているので、
実際の場所を訪ねて感慨に浸れる事間違いなしです。

しかもその絵が、どちらの方向を向かって描かれているか、それぞれの歴史的背景や地理的背景の詳しい説明もあり、
読み物としても大変楽しむ事ができます。
また、季節ごとにも目次で分類されているので、昔の春夏秋冬を目で味わう事も出来ます。

昔は赤坂あたりは大変淋しい所であったのだなあとか、深川あたりはまだ埋め立てされずに

干潟がたくさんあったのだなあと!か、佃島の由来などいろいろ興味深い点がたくさんあり、大変面白い本でお勧めです!


いやげ物 (ちくま文庫)

[ 文庫 ]
いやげ物 (ちくま文庫)

・みうら じゅん
【筑摩書房】
発売日: 2005-07-07
参考価格: 945 円(税込)
販売価格: 945 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 168円〜
いやげ物 (ちくま文庫)
みうら じゅん
カスタマー平均評価:  4
避暑地のお土産はいつもキーホルダー
「うわ!またこれか!」と思うお土産の数々。それは、せいぜい軽井沢のジャムやキーホルダー程度だ。本書に掲載されている土産物は「本当にお土産なのか?」と疑問に思う程もらいたくない品々ばかりである。もらって嫌な土産物、これが「いやげ物」だ。 みうらじゅんならではの、絶妙チョイスで選ばれた品々がずらりと並ぶ。それは「世界いやげ物博覧会」だ。初めて本書を読んだのは1980年代。畳み掛けるような珍品を見て涙を流して笑った。 その後、仲間内で旅行先から「いやげ物」を買って贈るという遊びが流行った。相手の嫌がる顔を見ては悦に入る。本書にない「いやげ物」まで見つける始末。みうらじゅんワールドにはまった苦い思い出の書であるが、実践しない方には是非お勧めしたい。
みうら氏の執念に脱帽
これだけたくさんの「いやげもの」をよくあつめたものだと素直に感動。 「甘えた坊主」「二穴オヤジ」のバリエーションには驚嘆の念を禁じ得ない。ここまで集結させられると、これらには何か人間の根源を揺さぶる物があるのではないかと勘違いしてしまう。 「こんなみやげものだれが買うのだろう」と思うような物ばかり並んでいる店はみうら氏のような方たちのおかげで成り立っているのかもしれませんね。 次は私もなにかいやげものを買ってみよう。
いやげ物。集めてみれば発見がある!
日本のみならずハワイなど海外までいやげ物を集めまくったら、なんだかいろいろと発見がある。実は同じ工場で作った物でないの?とか。似ているけど微妙にポーズとか違ったり。すごいの一言です!みうら氏が創作したいやげ物にまつわるストーリーも絶妙!
希望と絶望
「お土産」 なんというすばらしい響き。 その言葉に含まれた「いや」という絶望の響き。 ほろ苦いあの頃を思い出さずにはいられません!!!
本当にいらないいやげ物なのでマイナス2ポイント
なんと的をえたネーミング。
いやげ物には、観光地の哀しみが詰まっているのでしょう。

「けっこういいでしょ。」「おもしろいでしょ」「頑張ったんです。」
そんな言葉がきこえてきます。

これはもう愛をもって笑うしかない!!


親子で行く東京ディズニーリゾート ’08~’09年版―200%遊び主義ガイドブック (2008) (講談社MOOK)

[ 単行本 ]
親子で行く東京ディズニーリゾート ’08~’09年版―200%遊び主義ガイドブック (2008) (講談社MOOK)

【講談社】
発売日: 2008-04
参考価格: 750 円(税込)
販売価格: 750 円(税込)
 Amazonポイント: 7 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 6,000円〜
親子で行く東京ディズニーリゾート ’08~’09年版―200%遊び主義ガイドブック (2008) (講談社MOOK)
 
カスタマー平均評価:  4
超初心者むけかも
子供が出来て10年ぶりにディズニーランドに行くことにしたので、買いました。 ベビー用の休憩室や子供を連れての廻り方など書かれているので、私のように子連れ初心者やブランクがあった人には便利じゃないでしょうか。広く浅く書かれておりアトラクションの解説などは多くないので、リピーターの人には向かないと思います。 本書から「キャラクターブレックファースト」「ファストパス」などを知り、検索して情報をあつめ満足できる廻り方が出来ました。 →帰ってからは子供がよく見てます。指さしながらここに行ったとか、楽しかったとか、今度ココに行きたいとか……既にボロボロになってます。この本だけでは情報が少ないかなと思ってましたが、充分元はとったと思います。

世界でいちばん贅沢なトスカーナの休日 (Seishun Style Book)

[ 単行本 ]
世界でいちばん贅沢なトスカーナの休日 (Seishun Style Book)

・石川 みゆき
【青春出版社】
発売日: 2006-04
参考価格: 1,617 円(税込)
販売価格: 1,617 円(税込)
 Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,189円〜
世界でいちばん贅沢なトスカーナの休日 (Seishun Style Book) ※一部大型商品を除く
石川 みゆき
カスタマー平均評価:  5
大満足の旅ができました!
これまで色々な国を旅行してきましたが、この本のお陰で、とても充実した旅行をすることができました。宿泊客はイタリア人ばかりで、美味しい物には厳しいイタリア人にも支持されているんだなと感じました。フィレンツェから少し離れた所で、美味しい食事を食べ、のんびりとすることができるなんて本当に贅沢です。フィレンツェ市内の観光をした後などに、少し足をのばしてこういう宿で過ごすのもいいかと思います。
トスカーナに行きたい・・・・・
私はよく個人旅行をしますが、昔からヨーロッパの田舎には興味がありました。でも日本にはなかなか詳しいガイドブックがなく、この本を見つけたときはやったー・・・って感じで即購入。中身を見てびっくり。こんなに詳しく情報が書かれていて、なおかつその宿の人柄までわかる。著者を見たら女性の料理研究家。女性ならではの、細やかな情報、たとえば宿にはドライヤーがついているとか、ベッドが分かれる部屋があるとか、アメニティグッズのことまで書いてある。女性にとっては嬉しい情報です。あとはやっぱり食事。どの宿も美味しそう・・・。 こんな美味しいものが待っているなら、私はこの本を持って絶対にトスカーナへ近々行くことを誓いました。

アルプス登山ガイド―北アルプス/中央アルプス/南アルプス〈2009全面改訂版〉 (山と高原地図PLUS)

[ 大型本 ]
アルプス登山ガイド―北アルプス/中央アルプス/南アルプス〈2009全面改訂版〉 (山と高原地図PLUS)

【昭文社】
発売日: 2009-06
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
 Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
アルプス登山ガイド―北アルプス/中央アルプス/南アルプス〈2009全面改訂版〉 (山と高原地図PLUS)
 
カスタマー平均評価:   0

  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 
21 / 50

特集
るるぶ
わがまま歩き
街物語
個人旅行
地球の歩き方
旅名人
旅名人ブックス

サブカテゴリ
旅行ガイド
旅行ガイド 全般








海外旅行国内旅行ビーチリゾートガイド温泉ガイドホテルガイドショッピングガイドシリーズ別海外留学・ロングステイトラベル英会話地図紀行文・旅行記旅行ガイド 全般

copyright © 2009 旅行ガイドブック るるぶ .all rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2
 更新日 2009年7月11日(土)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク