|
[ 大型本 ]
|
全国水族館ガイド 2006-2007
・中村 元
【ソフトバンククリエイティブ】
発売日: 2006-04-19
参考価格: 1,995 円(税込)
販売価格: 1,995 円(税込)
Amazonポイント: 19 pt
( 在庫あり。 )
|
・中村 元
|
カスタマー平均評価: 4.5
日本全国の…… 日本全国の水族館をほぼ網羅してます。
ただ、鳥羽水族館の副館長までしておきながら、本誌で鳥羽水族館を紹介していない点が気になります。なにか事情があるんですかね。
水族館ファン必携 全国98の水族館の情報(休館日、入館料、交通、みどころなど)がきれいなカラー写真いりで紹介されている。水族館が好きな人と、水族館が好きな子供を持つ人におすすめの本。ただ眺めているだけでも楽しいし、これを見て、自宅近くの水族館に行くのもよし。また、旅行に行ったときなど、地方の水族館によるのも良いだろう。情報の一部はWEBサイトに掲載されており、そこからは各水族館のホームページにリンクが張られているので、併せて活用すると便利。
見どころがわかる ひと口に「水族館」と言っても、展示されている魚や生物の種類や豊富さはそれぞれ。
この本は、全国の水族館の見どころや注目の生物が写真付きで解説されているので、とても参考になります。
私のように、「このサカナが見てみたい」「このサメはどこに行けばいる?」という明確な目的を持った人にもオススメ。
水族館好きにはたまりません! この本を見つけた時はビックリしました。
日本唯一の『水族館ガイド』って!!読んでまたビックリ!!!
こんなに日本にはさまざまな水族館があるなんて!!!
この本は、どんな水族館でどんな魚さんや海獣さんが見られるか、
どんな展示や飼育に力を入れているか、
水族館の持つ個性がとても分かりやすい言葉で表現されてます。
私は見つけて・読んで・この本片手に水族館を巡ってます。
|
|
[ 単行本 ]
|
数字でみる観光[2008-2009年度版]
・社団法人 日本観光協会
【創成社】
発売日: 2008-11-20
参考価格: 630 円(税込)
販売価格: 630 円(税込)
Amazonポイント: 6 pt
( 在庫あり。 )
|
・社団法人 日本観光協会
|
カスタマー平均評価: 3
今後のデータ整備を期待 昨年度の数字でみる観光 2007-2008年度版 (2007)に引き続き購入。
地域観光のデータは各地方自治体に分散している現状では、本書が一番
まとまっています。ただ、新たなデータ項目は皆無なのが残念。
また、本書はデータの絶対量が少ないため、今後、新たに発足した観光庁
を中心にデータ整備をしていただけると大変助かります。
|
|
[ 単行本 ]
|
縦走登山 (ヤマケイ・テクニカルブック 登山技術全書)
・山田 哲哉
【山と溪谷社】
発売日: 2005-05
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
Amazonポイント: 18 pt
( 通常2〜5週間以内に発送 )
中古価格: 1,371円〜
|
・山田 哲哉
|
カスタマー平均評価: 4
道具を揃える前に読んでおきたい 縦走登山というタイトルから超専門的な本かと思いきや
日帰り低山から山小屋泊、テント泊などの基本について
丁寧に解説されています。山の歩き方や知っておきたい
マナーなども書かれていますので、これから山歩きを
始めようと思っている方には心強い参考書です。
特に山道具についての使い方の解説は、どのような道具を
揃えようかと思っている方の参考になるはずです。
初心者への説明資料として購入しました 登山初心者の方へ説明するために購入しました。 説明するにあたって便利だと思っています。説明を受けている方がどうかは率直な感想が聞けておりません。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
フォーシーズンズが実践するホスピタリティの黄金律
・塩島 賢次
【PHP研究所】
発売日: 2006-11-09
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 1,365 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 542円〜
|
・塩島 賢次
|
カスタマー平均評価: 5
心温まる読後感でした サービスを超越したホスピス。顧客満足の真髄は社員満足。人間愛に満ち、お客様の一人一人の自分史に彩りを与え、それらが社員のモチベーションを高め自己実現となる。10分に一度瞼が熱くなる本です。これはビジネス書を越えた究極の組織論。そして癒しのエッセイでもある。読者はフォーシーズンではなく著者の癒しのマジックに落ちる。久々の優しい時間を頂きました。ありがとうございました。
自律的に判断するプロフェッショナル・サービス フォーシーズンズのホスピタリティは、つきつめれば、自ら自律的に判断し、100通りのお客さまに、100とおりの最も適したサービスを提供するということだと思う。だとすれば、自ら自律的に思考し判断する頭脳を有した、まさに、サービスのプロフェッショナルでなければ、担えない取り組みの集大成であると思う。このためのトレーニングこそに、その秘訣があるに違いない。そこを是非、さらに掘り下げてもらいたい。
|
|
[ 単行本 ]
|
全国安い宿情報〈’09~’10年版〉
【林檎プロモーション】
発売日: 2009-07
参考価格: 480 円(税込)
販売価格: 480 円(税込)
Amazonポイント: 4 pt
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ムック ]
|
誰にも教えたくなかった とっておきの宿 名宿のあの部屋 (講談社MOOK)
【講談社】
発売日: 2008-09-03
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,260 円(税込)
Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 700円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
東京するめクラブ 地球のはぐれ方
・村上 春樹 ・吉本 由美 ・都築 響一
【文藝春秋】
発売日: 2004-11-10
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 2,100 円(税込)
Amazonポイント: 21 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 161円〜
|
・村上 春樹 ・吉本 由美 ・都築 響一
|
カスタマー平均評価: 3.5
ポストモダン ただのあんかけスパをして「ポストモダン」という術語を駆使し精緻に表現し尽くしてしまう村上春樹の観察眼の鋭さに脱帽。てか笑いました。
週末に読んで疑似体験旅行ができます。 ○読み始めたきっかけ
村上春樹がお気に入りで、写真家の都築響一との旅行記とのことで面白そうだと思い、
購入しました。
○心に残る言葉
ハワイ篇で「ホノルルマラソン」について書かれていました。村上春樹によれば、現
代の「お伊勢参り」なのだと。気温が高く湿度も高いハワイで朝の5時から走るという
のは、「マラソン」が目的というよりも、「ハワイでホノルルマラソンを走った」と
いう称号が大切なのだと。歩きながらゴールする人が多いので、完走率が高いというの
を初めて知りました。
ただ、身体の力を抜いてリラックスするには、ハワイ、いいみたいですね。行ってみた
いです。
熱海・清里などバブル期のリゾートの今についての記事が面白かった。どうも夢の跡
というのに私は引かれるらしい。彼ら3人なりのリゾートのあるべき姿と、今度どうす
ればこの観光地が復活できるのかについて書かれている。
○どんな人に読んでもらいたいか。
廃墟ファン、人と同じ旅行は嫌いだという人にお勧め。週末に読んで疑似体験旅行が
できます。
軽めのエッセイ風紀行文。 村上春樹のネームバリューによる雑誌連載の単行本化。
内容の面白さは村上朝日堂などよりも幾分劣ります。
それでも面白いといえば面白いのですが、ここまでだらだらして、微妙なものを探しにいくのを本にまとめて、村上春樹のネームバリューの下に出版するなんて、文藝春秋には恐れ入ります。
とてもお勧めできるようなしろものではありません。。
タイトルのつけ方は秀逸 村上春樹さんの文章は読み応えがあります。
他の2人は可も不可もない文章なので
できれば村上春樹さんがほとんど執筆してもっと
分量をスマートにすればよかったと思う。
村上春樹さんのエッセイについてもう一言。
90年代後半(オウム事件以後)から村上さんのエッセイは
とても言い訳がましく、あれこれ文句が多くなっている。
編集者もいまや大御所の村上さんに弱腰なのだろうか。
言い訳や文句を言うぐらいなら、最初から言わないで
あの昔の「村上朝日堂」のようなのんびりとした文体に
戻ってほしい。
さすが鋭い風俗観察 想像していたとおり、村上春樹の鋭い視線が、様々な土地で炸裂。また、他の二人とのコンビネーションがいい味を出しています。遠い太鼓が好きだった人にはお勧めできます。特に面白かったのは、サハリン、ハワイ、それから熱海かな。こんな見方をしていろいろな土地に行ったら楽しいなと思います。でも最後に書いてあるけど、読み終わってみると当然のことながら、この選ばれた土地は、必然のものではなく、どこにいってもそれぞれいろいろなことを語ってくれたことと思います。また、写真入りなのがまたうれしい新鮮さ。まあ、村上春樹が嫌いな人には所詮だめな本かもしれません。逆にこれをきっかけに好きになる人が出てきても不思議ではありません。
|
|
[ 単行本 ]
|
これでわかる!着地型観光―地域が主役のツーリズム
【学芸出版社】
発売日: 2008-11
参考価格: 2,520 円(税込)
販売価格: 2,520 円(税込)
Amazonポイント: 25 pt
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
まちづくり、まちおこしを考えている人にも役立つ 着地型観光とは副題にあるように地域が主役のツーリズムのこと。
大儲けは無理そうだけど、地域のNPOなどが地域の資源を活かして大手にはできない
プログラムを組み立てられれば、持続的な資金源にできるのでは?
ちょっとスキルがいりそうだけど、コミュニティビジネスとしても有望そう。
そんな着地型の全貌が分かりやすく書かれていました。
|
|
[ 文庫 ]
|
おかっぱちゃん旅に出る (小学館文庫)
・Boojil
【小学館】
発売日: 2009-05-08
参考価格: 730 円(税込)
販売価格: 730 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 380円〜
|
・Boojil
|
カスタマー平均評価: 5
プレゼントにしたい一冊でした 友達にプレゼントされてもらったのですが、なにしろキャラクターがすごく可愛い。
『おかっぱちゃん』このキャラクター本だけじゃなくてグッズにならないかな?
ページをめくるたびにカラフルな絵がたくさん入っていて豪華!しかも旅の本と言うことで
わくわくしたり、おもしろいエピソードにニヤニヤしたり。
わたしも誰かにプレゼントしたい本だなぁと思いました。
作者のBoojilさんの人柄がよく出ていて、実際に会ってみたい絵描きさんとなりました。
おかっぱちゃん やばいですね?
すっぴん、カワイイ、そして、、、。 鴨志田穣が亡くなって、清志郎がふっと消えて、それでも地球はあるらしく、今日も一日が始まるのだけれども、男たちを育ててくれるのは女、そして女はたくましく、今日に一歩を、新鮮なる一歩を踏み出す。人も旅も、心も風景も、この世のすべてがかけがえのない一瞬であることを、自らの体験を素直に言葉と絵で記録した、女の人のにしか書くことのできない、貴重な一冊だと思いました。
|
|
[ 単行本 ]
|
PEACE MAKER鐵 東下覚書
・黒乃 奈々絵
【マッグガーデン】
発売日: 2006-03-29
参考価格: 820 円(税込)
販売価格: 820 円(税込)
Amazonポイント: 8 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 120円〜
|
・黒乃 奈々絵
|
カスタマー平均評価: 4
思ったより… 現在マンガになっている内容よりも後の時代の新撰組ゆかりの地を紹介されているので第1弾のような明るい感じはなく、思っていた以上に北海道・会津がページを占めていてもっと京都のオススメ情報が欲しかったな…。たぶん京都時代のゆかりの場所は有名だから抜かされたんだろうけどピースメーカーのみんなに紹介してほしかったな…。っていうので☆3つです。でも辰兄のお墓は一番のトリビアでした(笑)
第二弾ガイド本です! PEACE MAKER第二弾ガイド本です。
ピスメファンには待ちに待った本ではないでしょうか。
中はピスメでお馴染みの3人トリオが至るページで史実紹介をしています!
新撰組の最後が詳しく分かるのでピスメの続きが出れば物語の大体を
知りながら楽しめるのではないでしょうか。
新撰組を知るにはこれ1冊でも十分だと思います!!
表紙の洋装姿の土方もファンには溜まらないのではないでしょうかw
買って損はないと思います^
|
|